愚管抄巻第五
サテ九郎ハ大夫尉ニナサレテ、イケドリノ宗盛公重衡ナドグシテ、五月七日頼朝ガリクダリニケリ。二人ナガラ又京ヘノボセテ、内大臣宗盛ヲバ六月廿三日ニ、コノセタノ邊ニテ頸キリテケリ。
重衡ヲバ、マサシク東大寺大佛ヤキタリシ大將軍ナリケリ。カク佛ノ御敵ウチテマイラスルシウシニセントテ、ワザト泉ノ木津ノ邊ニテ切テ、ソノ頸ハ奈良坂ニカケテケリ。前内大臣頸ヲバ使廳ヘワタシケレバ、見物ニテ院モ御覽ジケリ。
重衡ヲバ頼政入道ガ子ニテ頼兼ト云者ヲソノ使ニサタシンボセテ、東大寺ヘグシテユキテ切テケリ。
大津ヨリ醍醐トヲリ、ヒツ川へイデヽ、宇治橋ワタリテ奈良ヘユキケルニ、重衡ハ、邦綱ガヲトムスメニ大納言スケトテ、高倉院ニ侯シガ安徳天皇ノ御メノトナリシニムコトリタルガ、アネノ大夫三位ガ日野ト醍醐トノアハイニ家ツクリテ有リシニ、アイグシテ居タリケル。コノモトノ妻ノモトニ便路ヲヨロコビテヲリテ、只今死ナンズル身ニテ、ナク/\小袖キカヘナドシテスギケルヲバ、頼兼モユルシテキセサセケリ。大方積惡ノサカリハ、コレヲニクメドモ、又カヽル時ニノゾミテハ、キク人カナシミノ涙ニオボユル事ナリ。