新古今和歌集の部屋

絵入源氏物語 葵 物の怪の悩み 蔵書

下鴨神社(賀茂御祖神社)御手洗池

 


                   葵
いとゞよろづいとうくおぼしいられたり。大とのには

御ものゝけめきて、いたくわづらひ給へば、たれも/\おぼし
     源
なげくに、御ありきなどびんなきころなれば、二条

院にもとき/"\ぞわたり給。さはいへどやむごとな

きかたは、ことに思ひきこえ給へる人の、めづらしき

ことさへそひ給へる御なやみなれば、心ぐるしうお

ぼしなげきて、みずほうやなにやなど、我御

かたにておほくをこなはせ給。ものゝけいきすた

まなどいふものおほく出きて、さま/"\のなのり

する中に、人にさらにうつらず、たゞ身づからの御

身につとそひたるさまにて、ことにおどろ/\し

うわづらはしきこゆることもなけれど、またかた

ときはなるゝおりもなきものひとつあり。いみじきげ

んざどもにもしたがはず、しうねき気色おぼろ

けの物にあらずとみえたり。大将の君の御かよひと

ころ、こゝかしことおぼしあつるに、このみやす所゛二条

の君などばかりこそは、をしなべてのさまにはおぼした

らざめれば、うらみの心もふかゝらめとさゝめきて、物

などとはせ給へど、さしてきこえあつることもなし。

ものゝけとてもわざとふかき御かたきときこゆ

るもなし。すぎにける御めのとだつ人、もしはおやの

御かたにつけつゝつたはりたるものゝ、よはめにいでき

たるなど、むね/\しからずみだれあらはるゝ。たゞつく

づくとねをのみなき給て、おり/\はむねをせき

あげつゝ、いみじうたへがたきにまどふわざをし給

へば、いかにおはすべきにかと、ゆゝしうかなしうお

ぼしあはてけり。ゐんよりも御とふらひひまな

く、御いのりのことまで、おぼしよらせ給さまのかた

じけなきにつけても、いとゞおしげなる人の御身

なり。世中あまねくおしみきこゆるをきゝ給にも、

みやす所はたゞならずおぼさる。としごろはいとかくし

もあらざりし御いどみ心゛を、はかなかりしところのく
                    葵
るまあらそひに、人の御心のうごきにけるを、かのと

 


いとど、万づいと憂くおぼし入られたり。大殿には、御物の怪めきて、い

たく患ひ給へば、誰も誰もおぼし嘆くに、御ありきなど、便無き頃なれば、

二条院にも時々ぞ渡り給ふ。さは言へど、止む事無き方は、異に思ひ聞こ

え給へる人の、珍しき事さへ添ひ給へる御悩みなれば、心苦しうおぼし嘆

きて、御修法(みずほう)や何やなど、我が御方にて、多く行はせ給ふ。物の怪、

生霊(いきすだま)など云ふ物、多く出で来て、樣々の名告りする中に、人

に更に移らず、ただ自らの御身につと添ひたる樣にて、殊におどろおどろ

しう、煩はし聞こゆる事も無けれど、又、片時離るる折りも無き物、一つ

あり。いみじき験者(げんざ)共にも従はず、執念(しうね)き気色、朧

げの物に非ずと見えたり。大将の君の御通ひ所、ここかしことおぼし当つ

るに、「この御息所、二条の君などばかりこそは、をしなべての樣には、

おぼしたらざめれば、恨みの心も深からめ」とささめきて、物など問はせ

給へど、さして聞こえ当つる事も無し。物の怪とても、わざと深き御敵と

聞こゆるも無し。過ぎにける御乳母だつ人、もしは親の御方に付けつつ、

伝はりたる物の、弱目に出で来たるなど、むねむねしからず、乱れ現るる。

ただ、つくづくと音をのみ泣き給ひて、折々は胸をせき上げつつ、いみじ

う堪へ難きに、惑ふわざをし給へば、いかにおはすべきにかと、ゆゆしう

悲しうおぼしあはてけり

院よりも、御とぶらひ隙無く、御祈りの事まで、おぼし寄らせ給ふ樣の、

かたじけ無きにつけても、いとど惜しげなる人の御身なり。世の中、遍く

惜しみ聞こゆるを聞き給ふにも、御息所は、ただならずおぼさる。年ごろ

は、いとかくしも有らざりし御挑み心を、儚かりし所の車争ひに、人の御

心の動きにけるを、かの殿

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「源氏物語和歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事