じんべえ時悠帖Ⅱ

道鏡を守る会

先日、日光街道ウォークの長い寄り道で、下野薬師寺と

龍興寺を訪れたことを書いた。龍興寺には弓削道鏡の墓所が

あるが、「道鏡を守る会」があると今朝の天声人語が語る。

 色仕掛けで孝謙天皇(女帝)に取り入ったなど、日本の

ラスプーチンとも呼ばれる道鏡は、日本史上で指折りの悪人

僧侶のレッテルを貼られて来た。

 あまりの悪評に義憤を覚え反骨心に燃えた宮城県の元教諭

の本田氏が「道鏡を守る会」を起こして活動している。

 会長である本田氏によれば、経典を写し薬草を解し寺院の

建立に尽くした「高僧」という。しかし、坂口安吾の「道鏡」

など小説や映画で、野心がなく志の高い改革者と描かれても

社会の評判は「悪僧」。

 今年はこの道鏡の没後1250年。今月7日に奈良市と下野市の

ゆかりのある寺で「道鏡をしのぶ供養祭」が開かれたという。

下野市は間違いなく龍興寺であろう。奈良市は多分、孝謙天皇

の発願で創建された西大寺かも知れない。

 

 久々に晴れの明け方、マイパーク早稲田公園を散歩すると

八重桜、ハナミズキ、ツツジが共艶。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
司馬遼太郎の「空海のいる風景」で、空海が親戚の伝手で東大寺での受戒に
赴くところがあります。
西国では東大寺、東国では下野薬師寺、狭き登竜門でした。
ykoma1949
弓削道鏡 は 私も大した勉強はしていませんが 悪僧の
中に存在します
よく知りませんが 平将門、足利尊氏とともに日本三悪人
の弓削道鏡というくらいの知識しかありません
この頃、下野国の下野薬師寺別当に左遷とか・・この当時
からこの下野薬師寺が歴史の史実に記録されていること
そのものが驚きでした。当時から有名な寺院だった・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る