人生エクソダス

なんてことのない日々のこもごもをつらつらと書き連ねたり連ねなかったりする。

ぼちぼち今まで飲んできたサプリについてつらつら述べる

2021-05-17 02:25:17 | TIPS

※注意※

 医薬品でないとはいえサプリにも一日の摂取量目安があります。
 一方で分量の加減は任意です。医師の診断に基づかない自己判断で摂取することになるため、副作用による体調の変化(悪化)もあるかもしれません。
 摂取の可否・分量の調整もまた自己の責任の元で行う必要があります。

 何某の病気・症状の治療のためにサプリを利用するのもひとつの方法ですが、病院での治療と代替する保証はできません。

 


カルシウム・マグネシウム・亜鉛

 サプリの中でも割と王道ともいえる選択だが、各々気を付けなければならないこともある。

 カルシウムは多く摂りすぎると血管が堅くなるし、マグネシウムは下剤にも使われる成分でひどい軟便に遭遇する。亜鉛は銅の吸収を阻害する。とはいえカルシウムはビタミンDおよび日光を浴びることで定着するので、日照不足の環境や夜型人間からすれば特に必要とする成分だろう。

 いざ食品で補給しようとすると、牛乳も腹が下る食品だし野菜類はシュウ酸カルシウムと抱き合わせだ。つまり尿路結石の元になる。また鉄分をサプリで取るときに飲み合わせしてしまうと相殺してしまうので、サプリとして摂るなら鉄とカルシウムは時間をずらすこと必須である。

 これらはいずれも脂溶性ビタミン同様蓄積するので、うっかり多く摂ってしまったときには以後減らしたりして体の変化に気を付けないといけないものでもある。

 ネイチャーメイド、ディアナチュラ、DHCと国内製品はだいたいカルシウム:マグネシウム=3:2くらいで結構マグネシウムが多いので、カルシウムの量だけで見てしまうと先述した通り下痢気味になってしまう。ただ国内製品はひとしきり分量が少な目なので、買うならIherbやサプリンクスでnowfoodsなどアメリカ製のサプリを買ったほうが圧倒的にコスパが良い。


 鉄もサプリの中ではメジャーだが、日本のものは一日分が大体10mg前後で分量としてはあまり多くない。普通にレバーやニラを食べる人は全く縁がないかもしれない。食生活が偏っていたり月経が重い人は鉄分不足なので、立ち眩みをよく起こすし風邪もひきやすくなる

 過剰摂取すると便秘・胃腸障害から始まる臓器障害を引き起こしてしまうので、普通に食事から取り入れることを心掛けてる人には無用の存在でもある。しかし粗食がちな生活、特に貧乏飯は炭水化物偏重なので鉄は必ず不足する。私も10代の頃立ち上がるときに視界が真っ黒くなってふらつく場面がちょくちょくあり、鉄分サプリの摂取でそうした出来事がなくなった。

 アメリカサプリはだいたい1粒20~25mgだが、あまり多くても過剰摂取が怖い成分でもあるので1粒あたりの分量が多いなら別のものを選ぶかピルカッターで半分にして飲むとかの配慮は必要である。どういうわけかアメリカサプリの鉄は安く、日本と同じ値段で3倍保つような分量が売ってある。

 調理器具に”鉄たまご”と呼ばれる鉄の塊があり、「お湯を沸かすときに一緒に入れると鉄が溶けだして水質が変わるとともに鉄分補給できる」という代物が売ってある。使っている人は効果を実感しているらしいが、そもそもひじきも鉄鍋で調理しているから鉄分豊富と言われていただけだったという話もあるので、調理器具から鉄が溶けだして結果栄養補給になっているというのもあながち間違っていないのだろう。


ビフィズス菌

 ビオフェルミンが有名でなかなかの高級品だが、意外にも海外では普及しておらず、腸の調子を整えたい人はスピルリナとかミドリムシとかの藻類を摂取することで対処しているようだ。

 正直、海外産も菌数兆個とかの書き方をしていて日本産のmg表示と相容れないので単純に比較ができない。ただビオフェルミンと同様の菌が配合されている錠剤はジェネリックでなかなかの種類がある。気を付けないといけないのは、同じ名前の成分を摂取したからといって互換性があるとは限らないということ。例えばビオフェルミンが適していてもジェネリックだと合わない、というケースが珍しくない。別のメーカーのものを飲んだら腹が下るという具合だ。そして前のものに戻すと何事もなかったように落ち着いてしまうのだ。

 腸内フローラはとても繊細なので、別のものに切り替えようと思ったら分量を減らして少しずつ様子を見るような自己分析が必要である。


DHA・EPA

 日本産のサプリはnowfoodsと比べるとべらぼうに高い。特にDHAよりEPAが多いものは値段がわかりやすく跳ね上がる。といってもコスパで考えればの話でもある。単純に同じ値段で2倍保ちが違うというだけの話だ

 気を付けなければならないのは摂取分量である。DHA・EPAの合計が3g超えて摂取した場合、外傷を負ったときなんかに血がさらさらになりすぎて血漿がうまく機能しない、つまり血が止まらなくなってしまうリスクが無視できなくなる。中性脂肪を抑制する、脳の記憶力を向上させる、目の色認識を向上させる、というわかりやすい利点があるものの、それと同じくらい単純に恐ろしい副作用があることも十分理解する必要がある。


マカ

 勢力増強と言えば単純だが、もっと単純に総合栄養食でもある。アミノ酸とミネラルをマカだけで満遍なく摂れてしまう。なので体も栄養豊富で元気になる、というわけだ

 当然あれもこれもと色々飲み合わせるとミネラルの過剰摂取はそこまでではないものの、アミノ酸はどれかが過多だと全体的な吸収の折には欠乏してしまうという困ったやつなので、食品やサプリで必須アミノ酸ではないアミノ酸を抜きん出て摂っているときには却って栄養不足になってしまう。

 マカだけを飲んでいればまあ問題ないだろう、という面倒くさがりには向きかもしれない。一方錠剤は日本産もなかなか高いが海外も比べれば安いというだけの話なので結局高級品である。日本産はさらに厄介なことに1パッケージの成分量をデカデカと書いているものも多く、粒で割れば結局30日分程度しかないというケースも多く、そういうものを誤魔化すためなのかシトルリン・アルギニン・亜鉛を入れたりしていかにも精力剤として効果ありそうに表記しているが、実際成分表を見れば大したこともない、という商品が結構な割合を占める。

 アメリカのサプリだとミルクココアの袋よりちょっと大きい程度の袋に粉で入っているマカも割と種類多く用意してある。しかし「本当に本当に根っこの味」なので、そのまま口にするとかなりまずい。食品に混ぜて飲むよう書いてあるが、正直あの風味は何に混ぜてもマカ味になってしまうので、一思いに水で押し込んだ方がましな気にもなる。


ビタミンB

 日本産は全体的に微量である一方、ことB1・6・12においては肩こり改善のアリナミンとかの第3種医薬品が結構な種類あるので、ビタミンBだと思って飲むより肩こり疲労回復目的に錠剤を飲むというケースが多いのかもしれない。

 ビタミンB1は不足すると脚気という、そのまま行けば心臓が止まる疾患になる欠乏症を引き起こす大事な存在なので、玄米や全粒粉を意識した食生活をしない白米・白い小麦粉での食生活を続けていると食事から摂れる栄養素とはいえ欠乏症になりやすい。

 ビタミンB12は末梢神経の修繕という、神経痛や筋肉の腱の痛みによく効くビタミンだが、確実なソースは少ないが”メチル”B12でないと効き目が薄く、一般的な”シアノ”B12ではうまく機能しないという説がある。実際私も指の腱を激痛で何か握るたびに痛みが走る症状に見舞われた際に、普通のビタミン剤では効果が薄かったものの”メチル”B12では1週間で分かりやすく改善が見られたことがあった。その一方VB12はガン細胞の成長の助けになってしまうという論文もあるらしく、確実な話が欲しいところでもある。

 日本では全体的に分量の薄いマルチビタミンBか疲労回復の錠剤の2択しかなく、マルチビタミンはとにかく量が少ない。結局量が多くても水溶性ビタミンである以上、排尿で色鮮やかなおしっこになってしまうだけでもあるので仕方ないのかもしれない。アメリカサプリではBごとに種類が細分化されており、メチルB12という指定もできる。また分量も医者が処方するものと同程度かそれ以上だったりする。実際水溶性ビタミンなので危険な過剰摂取は起こりにくいと言われるがオーバードーズが危険なことに変わりなく、そうでなくてもおしっこになってしまうだけなら1回あたりの分量が多いことは勿体ないのでよく見定める必要がある。


ビタミンC

 これは今までの論調と逆に日本産の方が便利である。というのも、VCは水溶性ビタミンである以上1回あたりの摂取量が多いことは排尿の面でメリットとは言い難く、過剰摂取によって尿酸値が上がり尿路結石のリスクも増えるという副作用が無視できないからだ。酸化防止剤としてVCが入っている食品は結構多く、知らないうちに摂取量を満たしていることも想定される。とはいえ肉体的・精神的ストレスを負う環境では不足しやすく、現代人ではまずないだろうが壊血病という深刻な欠乏症も存在するので全く無視できるものでもない。

 アメリカサプリだと1粒1000mgなものもざらである。しかし上記の過剰摂取のリスクを考えれば1度に多量に摂ることはメリットではないので、アスコルビン酸の粉末か1粒あたりの分量がほどほど確保できているDHCやディアナチュラの方が適切だろう。


アルギニン・シトルリン

 勢力増強でおなじみのサプリであり、タウリンをエナジードリンクに入れられない日本はアルギニンをタウリン代わりに突っ込んでいる。

 タウリンが「肝臓の性能調整に効果がある」のに対して、「アルギニンはオルニチン回路でシトルリンになり、シトルリンがオルニチン回路でアルギニンになる過程で体内の一酸化窒素濃度が上がって血管が拡張する」という、まったく別の成分であるので、なんで代わりにしたのかなんとも言えない。そして調べても、一酸化窒素濃度が上がると血管が拡張される理由がわからない。一酸化窒素は毒だから肝臓に分解させようとして血管が膨らむ、とか、そういうふうにできている、とか要領を得ない。だがアルギニンを摂取した人が人間ドックで肝機能が引っかかったという話もamazonのアルギニンのレビューで見かけたことがあるので、解毒させるために血管を膨らませる説が間違ってないのかもしれない。

 アルギニンもシトルリンも夜の営み的な使われ方の他、筋トレしている人が疲れを取りやすくするために飲む、という用法もあるようでアメリカのプロテインメーカーでもちらほらアルギニンを粉で売ってる商品があるようだ。

 味に関して言えばアルギニンは「なんかえぐみがある」感じで、シトルリンは「スイカの皮」である正直どちらも結構まずい。飲料に混ぜて飲むよう説明文に書いてあるが私はそれを推奨しない。コーヒーに溶かして飲んだとき、アルギニンの風味しかしなくなった液体をコップいっぱい飲まなければならないということは絶望以外のなにものでもないからだ。

 これに関して言えば日本でもアメリカでも価格は似たり寄ったりである。というのも、日本産のカプセル錠は確かに高いものの、amazonで粉を500gあるいは1kgで販売しているところがあり、そこの値段はアメリカで300gで販売しているものと価格比は変わらないからだ。しかしアルギニンとシトルリンは素直にまずいので、いきなり500g買ってまずくて飲めない捨てる、となると2500円くらい捨てるようなものなので、iHerbで300gのものを買ってみて、味が我慢できそうならamazonの大きいロットのものを買うくらいの慎重さがほしいだろう。

 ちなみにアルギニン・シトルリンのレビューでは精子の臭いとか味とか言われているようで、個人差はあるだろうがそういう普通の食品で例えようのない風味をしているということを知っておいてもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッソ貧乏人でもできるかもしれない租税対策

2021-04-23 22:37:33 | TIPS

 年収200万未満のワーキングプア、ワープアの人たちだと多少助けになるのかもしれない。

 が、会社の年金、健康保険に入っていたら全く通用しないので、そうなったら潔く財テクするしかない。本当に申し訳ない。


1 国民年金を減免・猶予してもらう

 正直もらえるかどうか分からないから年金払わん!という選択もあるが督促状がずっと来るし、税金の面でも年金払っとけば社会保険料控除として確定申告できるので、年金満額払ったら生活できないんですけど…という場合、国民年金の支払額を変えたり、満額免除してもらえたりすることもあるので、踏み倒すのは二進も三進も行かなくなったときに考えればいいだろう。

 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

 上の日本年金機構のHPにあらましが書いてあるが、昔申請したときは30歳までだった納付猶予(という名の100%免除)が50歳までになっているあたり、昨今の日本人の懐事情が表れているようだ。

 将来年金もらえる額が減りますよ、と言われるが、だからと言ってひもじい思いをして65歳から年金満額貰えることを期待して生きながらえることが到底正義とは思えない。

保険料免除・納付猶予の承認基準(所得の基準)

  1. 全額免除・納付猶予制度
    (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
  2. 4分の3免除
    78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
  3. 半額免除
    118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
  4. 4分の1免除
    158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

上記「扶養親族等控除額」「社会保険料控除額等」は、年末調整・確定申告で申告された金額です。源泉徴収票・確定申告控等でご確認ください。
(注)地方税法に定める障害者、寡婦又はひとり親の場合、基準額が変わります。詳しくは、お手続きの際に、お問合せください。

 これらの金額は働いて給与所得を得ている場合、さらに55万円プラスした値で計算する。なので、例えば年収170万だったら、170-(170*.4-10)=112万なので3/4免除は無理だから1/2免除となる。

 ちなみに給与所得控除は、国税庁HPによると

給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
1,625,000円まで 550,000円
1,625,001円から 1,800,000円まで 収入金額×40%-100,000円
1,800,001円から 3,600,000円まで 収入金額×30%+80,000円
3,600,001円から 6,600,000円まで 収入金額×20%+440,000円
6,600,001円から 8,500,000円まで 収入金額×10%+1,100,000円
8,500,001円以上 1,950,000円(上限)

 らしいので、ざっくり年収236万円までは満額払わなくてもいい計算になるが、そこまで行けば税金もさることながら、よほど高時給でもない限り労働時間的に会社の社会保険に入るよう促されるだろうから現実的ではないかもしれない。

 とはいえ年収で考えれば年金の一部免除は割とバッファが大きいので、面倒くさがらず申請した方が良いと思う。

 やり方に関しては役所の年金課で相談するか、自分の住所を管轄する年金事務センターに書類を送るかになる。年金課で相談すれば書類の郵送代はタダだが時間はかかる。書類というのは、上に貼った年金機構のHPにPDFのリンクがつけてあるもののことで、それを1枚印刷するだけでいい。

 当然ながら前年の所得に基づいて審査をするので年末調整や確定申告がしてあることが前提なので、そこをさぼっているとそもそも審査もされない。


2 国民健康保険の払込用紙を細かくしてもらう

 口座振替の手続きをしていない場合は払込用紙で支払せねばならず、支払期日を過ぎてしまったら市政窓口まで出向いて支払しなければならないという面倒くさい状態になるのが国保や住民税である。

 ちなみに数日程度なら遅延損害金がないのでコンビニで払込いけることもあるので、昨日までだったくらいなら気にしないで支払ができるようだ。

 だいたいこういう税金は7月に確定して翌年3月までで支払する。そのため国保に関して言えば支払回数は9回(7・8・9・10・11・12・1・2・3)だが、これを4月以降まで支払期日を増やしてもらう、つまり分割回数を増やしてもらうことで一月あたりの支払額を減らしてもらおうということだ。

 やり方は非常にシンプルだ。役所の保険課に電話をして「自分の収入では健康保険の月額が大きいので支払回数を増やして1回あたりの額を減らしてほしい」と言えばいい。保険課でも滞納されれば困るわけだから、月額減らして回数増やせば満額払ってくれるということなら基本断らない。分割手数料なんてものも当然ないので、役所から新しく送ってもらった払込用紙を使ってこつこつ支払をすれば、最初の請求より幾分か楽になるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍サービスを各々褒めたりけなしたりする

2021-03-26 22:15:44 | TIPS

 私はほぼ漫画ばかり買うのでそういう比較になります。小説の良しあしはまた違うかもしれないので、なんか違和感を感じるかもしれないが勘弁してください。


BOOK☆WALKER

 角川が運営している。その関係で漫画やラノベが充実していて、セールをやるにしてもそういうレーベル(電撃文庫とか)ごとで行われる機会が多い。

 購入金額ごとにユーザーのランク付けがされていて、それがそのままポイント還元の割合に関係する。つまりいっぱいBOOK☆WALKERで買い物すればポイント還元率も上がるというわけだ。そしてセール、といっても本体の値引きは滅多になく、例えばゴールド会員以上なら45%還元とかを2カ月に1回くらいでやったりする。

 月に1~2冊買い物する程度ではポイント還元のレートが上がっていますと言っても恩恵が得られない。またポイント還元なので最初の買い物のときは額面のままだ。なのでシリーズものを購入するとしたら、何冊かごとに小分けにして購入しなければならない。またそのポイントも有効期限があるので、以降BOOK☆WALKERで本を買わずに半年くらい経つと、せっかく高還元されたポイントも丸損になる。

 BOOK☆WALKERはデスクトップアプリのサービスを終了した。といっても使うことはできるが更新はもうしないということなので頑張って使うことはできる。ではどう使えと言うのかというとブラウザビューアである。つまり推奨だとインターネットにつないでいないと本が読めない。これは自宅のパソコンとか端末でなくても、ログインさえできればどこでも読めるわけだが、出先で自分の端末ではないところでわざわざBOOK☆WALKERにログインして本を読むという状況が想像できない。Android版のアプリは現役なので必要な分だけ持ち出すことはできる。

 電子マネーやクレジットも使える一括払いのみである。


Amazon Kindle

  Amazonの電子書籍。そのため普段の買い物の中で「そういえば〇〇の新刊出たっけか…」と検索してシリーズの確認ができるという点で、電子書籍(と本)を専門で扱っているBOOK☆WALKERとかhontoに比べると利便性が段違いだ。

 セールの頻度は少なくポイント還元も基本1%なので、500円の本なら5円分のポイントしか返ってこない。まれに商品価格が安くなっていることがあるが基準が不明なので、Amazonだから値段がころころ変わるのはしょうがないと思うしかない。

 Kindleストアでは定期的に無料漫画が公開されており、期間限定公開のものもあるが無制限のものもある。つまりタダで読める。だいたいそういうのはシリーズものの1巻(~3巻)とかだったりするが、前から気になっているが買うには及ばないというものも手を付けやすく、逆にうっかり試し買いして失敗する機会も減らせるので、時間的な余裕があるなら無料公開されている一覧を漁るのも一興だろう。

 月額サービスのKindleUnlimitedというのもあるが、Prime会員の場合10冊まで登録して読むことができる。この場合”10冊/アカウント”なので、新しく登録したい場合はそれまでの10冊の中から読まないもののチェックを外す必要がある。

 Kindleの場合、漫画に関してはブラウザビューアも対応している全種類の本棚としてはアプリでの閲覧となる。BOOK☆WALKERのアプリが現役でないことを残念と述べたものの、数百冊にもなるような購入件数だった場合に保存先がパソコンだったとしてもなかなか看過できない容量になる。アプリ版では一覧表示には購入した書籍すべて載るが、”ダウンロード済み”のチェックの有無でDLしたかどうかが分かる。

 Kindleアプリではまれにダウンロードの失敗を繰り返す事象があるが、その対処が「オプション→登録→登録の解除」でログアウトし再度ログインする、というものなので、この場面に遭遇した場合の処理が面倒くさい。

 Amazonは最近分割払いに対応するようになったが、Kindleは”すぐに買う”になっているので支払いオプションを選ぶことなく会計となる。またポイントが溜まっている場合は使う設定になっている。


Yodobashi Camera Doly

 ヨドバシカメラの電子書籍。完全にAmazonへの対抗です。ありがとうございました。

 値引きキャンペーンはまれで、ほぼ出版社の設定価格での販売である。しかしポイント還元率が20%であり他の追随を許さない。他のサイトではキャンペーンがあるのをずっと待たないといけない上、無条件ではないことも多く、そうした場合定価だし1%しか還元されない。そうなると400円の本を買えば80円分ポイントが付くヨドバシは破格と言えなくもない。たかが数十円かもしれないが、例えば「鬼滅の刃」を全巻買えば450円*23巻=10350円なので、2070円分ポイントが帰ってくることになる。

 かつては他の電子書籍では出てこないモアレが出たり画像解像度が低かったりで、値段だけしか取り柄がないようなこともあったが現在はだいぶ減った。しかし根本的に修正が遅いのか修正版にダウンロードしなおす仕組みがないのか、誤植などで原稿の差し替えがあってもすこぶる遅いのか根本的に対応してないのか音沙汰がない

 デフォルトでダウンロードしていない本を自動でDLする設定になっているので、特にwifi環境下でないスマホやタブレットの場合は容量を知らない間に喰ってしまうことがある。まず設定を変えることが必要だ。

 購入の決済はヨドバシ・ドット・コムで行われるので支払いオプションを触ることができる。つまりクレジットの分割払いが可能である。


Honto

 Hontoは大日本印刷(DNP)が運営している書籍ポータルだ。

 提携関係にあるジュンク堂と丸善を活かしてHontoで書籍を注文し書店で受け取る、という書店を仲介する経路を取れるほか、図書カードを登録することで決済を図書カードからでも行うことができる

 サイトのつくりは簡素で、キャンペーン対象商品ですと銘打っている小見出しがあるような、まさに私のこのブログを写真多くした感じのデザインなので、タイトルと値段がわかりやすいのは良いが中々に地味である。

 根本的に知名度がないので穴場的に利用するのはありかもしれないが、流行ってないということはサービス終了なんかしてしまうとデータの使いまわしができないので、バナー広告にもっと気を使ってほしいように思う。

 電子書籍サイトとしては平凡で、対象書籍をクーポンで割引出来たりセット売りで安く買えたりすることもあるが、よほど大がかりなキャンペーンでもないかぎり、ディスカウントの割合は微妙(10%くらい?)だったり対象が相当古い料理本とか実用書だったり、敢えて欲しいかと言われると微妙なラインナップだったりする。積極的に20%割引などのクーポンを配布しているが、対象が特定の出版社・ジャンルだったり、シリーズ全巻セット購入の場合だったりと素直に要望に噛み合わない。

 ポイント還元率も1%なのは普通だが他のサービスほどキャンペーンの頻度も深度もないのでHontoで買う必然性に乏しい

 他のwindowsアプリではマウスホイールのスクロールでページめくりが可能だが、Hontoの場合ズームアップするのでページをめくるためにはクリックしなければいけない。別にクリックすればいいだろうという話だが、他の電子書籍アプリではスクロールでのページめくりができるので、同じように操作しようとすると不自由さが際立つ。


総評

 結局のところ好みといえばそれまでだが、電子書籍自体に互換性がないので、Kindleで買ったものをBOOK☆WALKERで読めないという囲い込みがあるのであちこちで買えば不自由する。最初に導入したアプリで広げていくのが一番便利だろう。

 BOOK☆WALKERは定期的に50%くらいのポイント還元をするが、ポイント還元なので割引ではないため買い方に工夫が必要だ。そもそも会員グレードによっては凡庸な還元率だったりするので必然性がなくなる。かといって全会員50%還元を待つにしても、その頃になってまだ購入意欲があるかわからないし、そもそも何を買おうとしていたか覚えておらず機を逸することもままある。

 KindleはインディーズとかUnlimitedとか色々な提供方法があるが、基本は1%還元のただの電子書籍だ。Amazonが普段の生活の中でどれだけ支配率があるかによって、とても便利だと感じたり、必然性が無かったり様々だろう。

 Dolyはいつでも20%ポイント還元だ。2021年始のように30%還元などのキャンペーンをすることもあるが基本存在しないと思っていい。欲しいと思ったときに買うことができてほどよくポイント還元してくれる。ただ昔から他の電子書籍では出てこない画質の悪さが存在し、原稿の品質によっては気になったら看過できなくなることもある。

 Hontoは自称ハイブリッド書店だ。つまり電子書籍としての利便性に突き詰めてはいない。本を家で注文して会社帰りに引き取りに行くような生活様式なら馴染みがあるかもしれない。また贈り物でもらった図書カードNEXTを消化するために使うという手もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンパク質コンペ とり胸肉 VS ホエイプロテイン

2020-01-16 23:28:38 | TIPS

 タンパク質の成分自体は考慮しません。ただタンパク質のgを比較します。それによってコスパがいかほどか勘定するのが目的です。

 googleで検索した成鶏肉・むね・皮なしの成分表は、
 100gあたり カロリー…121kcal、脂質…1.9g、タンパク質…24g

 ハイクリアーのホエイプロテインは、
 25gあたり カロリー…103.5kcal、脂質…1.5g、タンパク質…19.5g
なので*4にして、カロリー…414kcal、脂質…6g、タンパク質…78g

 鶏胸肉はだいたい100g49円とかなので1kg490円。つまり490円ー240gとなる。

 ↑のホエイプロテインがアマゾンで1kg1698円なので、1698円ー780gとなる。

 なので、鶏胸肉2.0416g/円、ホエイプロテイン2.1769g/円となる。プロテイン最強かとおもいきや1円あたり0.1gしか差がない結果になった。なのでせっせと調理して鶏胸肉を食べられるようなら、プロテインを飲むのとそう変わらないということになる。

 プロテインスプーン3杯と肉100gが摂取タンパク質的にイコールなことを考えれば、プロテインの方が手っ取り早いし、保存も割と利く。肉料理の調理の手間は油汚れの後片付けのことを考えれば億劫だろう。ただ、肉をがっつり食べたという充足感は何物にも替えられないので、手軽さを求める時はプロテイン、肉を食いたい時に鶏胸肉を食べればイーブンだろう。


 なぜこんなよくわからんコスパ比較をしようと思ったかというと、判断材料を整理したかったというのがある。
 アメリカのサプリは確かに日本に比べて安い…というより、同じ値段で1.5倍多いとかがざらなので、それと同じ感覚でプロテインも安いのではないかと思って見てみたら、2.25kg-50usdとかで割れば1キロ2000円以上するものばかりで、安いと思ったらカスタマーレビューになんか虫の入った品質管理なものを見せられてアメリカのプロテインをamazon.comで買うのを諦めたのだ。
 一方日本のホエイプロテインといえば有名どころのウィダーとザバスはちょっととっつきにくい価格帯で、まだボディウィング(神奈川)¥2280とかアルプロン(島根)¥2160とかハイクリアー(宮城)¥1980とかの方が1kg一パック買うなら手を出しやすいし、ブドウ糖とかグリシンとかを買ってた自分としてはニチガで3kgまとめ買いで4500円とかの方がいいのではないかと思ったのだ。
 が、そもそも1kg1800円くらいのタンパク質を買うのは1kg500円くらいの鶏の胸を焼いて食うのとどっちがいいのだろうという、サプリ要るのか要らないのかという疑問に至ったので考えを整理するために式にしてみた。もちろん肉よりプロテインの方がアミノ酸のバランスとかも良いだろうし、例えば一日30gのタンパク質を摂ろうと思ったら胸肉一個まるまる食べて丁度なところがあるので、分けて食べるならまだしもごろっとした塊を食うというのは胃袋的につらいものがある。ただプロテインは元が乳だったり大豆だったりでおなら出まくりなところが難点なのでどっこいどっこいかもしれない。何より吸収効率が全然違うわけだし、肉の消化は内臓が元気でないとしんどいわけだし。

ホエイプロテイン 無添加 ナチュラル 1kg

アルプロン ナチュラルホエイプロテイン100 無添加 1kg【約50食】プレーン(WPC ALPRON 国内生産)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い睡眠で起こること

2019-10-28 06:47:22 | TIPS

 寝ている間にこんなことが起こっているととても睡眠環境悪化してますよ。

1 呼吸が止まる
 睡眠時無呼吸症候群。ストレスや肥満が主な原因と言われる。寝ている間に呼吸が止まるので窒息し、溺れるように夜中突然目を覚ますので心臓に悪く、熟睡できないのに眠気は覚めてしまうので寝直しもできなくなってしまうという”ちゃんと眠れない”というストレスを感じる。
 原因が環境に対するストレスだった場合、そのストレスの原因を取り除くことが一番になる。一説には「仕事上のストレスが嵩むと自分の家族に当たりがきつくなる」という傾向もあるらしく、今の仕事に不満があって攻撃的な性格になったり眠れなかったりスナック菓子をよく食べるようになったら、自分の為にも家族の為にも転職を考えるべきなのだろう。
 肥満が原因の場合。これはもう痩せるしかない。とりわけ仰向けのときに首の肉で勝手に首が絞まってる状態になってしまうので、横向きに寝ればすんなり眠れる。

2 口が空いている
 いびきも含めて、寝ている間にいつの間にか口が開いていることを自覚することがある人はもうちょっと真剣に対応を考えないといけない。寝てる間口空いてんの?wwテープで口留める?wwと嘲る人も多いのが困るが、実際そうなるととても問題が多い。
 口が開くということはずっと空気に触れっぱなしということで当然乾く。年齢に反比例して唾液の分泌量は減るので、20代のころは対処しなくても平気でも30代だとほぼ赤信号だったりする。
 具体的には、口臭の悪化、虫歯、喉の炎症が起きる。口が開いていると言うことは唾液が乾くということなので、当然口の臭いも唾液の濃縮された臭いになり、これがかなり強烈。そして寝ている間に唾液によって歯の修復が促進されるので、唾液が乾くことで歯の修復も止まる。そして喉も乾くどころが粘膜に炎症を起こすようになってしまうと唾すら飲み込む時に痛みが走るようになり、扁桃腺炎から風邪を引く10日機能不全コースに至る。
 当然これらのことで通院が必要になれば仕事も行けないし余計な出費になるので、侮らないでサージカルテープで口を縦に留めてから寝る、というのが一番手っ取り早い対処だと思う。サージカルテープは注射の後で綿を留めておく半透明のテープで、最近はシリコンを使った粘着剤で剥がす時の痛みを軽減するのもある。もちろん値段重視で紙製のものもあるのでどのくらいのスパンで必要なのか考えて買えばいいだろう。
 これもストレスが原因だったりするが、枕が高すぎたり低すぎたりしても口が開く。あごの筋肉が落ちても口が開くので、食事の時に意図的に噛む回数を増やす(満腹中枢の刺激)、固いものを食べる(歯が欠ける可能性もあるので注意)、するめを買って黙々と囓る(イカはタウリンが多いので肝臓に良い)、など咬筋力を鍛えることを意識すれば改善するかも知れない。

3M やさしくはがせる シリコーンテープ 19mm幅x5m 1巻入り 2775EP-0

3 寝具が悪い
 我慢して寝る、というのは時間効率を悪化させる。それが布団やマットレスにある場合、我慢して使うより新しい物に買い換えた方が断然良いということは往々にしてある。
 どんな寝具でも大抵腰が当たるところがへたる。これは硬さなど関係なく起こる耐久性の問題なので、固い綿を使って寄らないようになってますよ200ニュートンの堅いマットレスですよ、と言っても結局同じ事になる。
 腰のあたりがへたる、ということは寝ている時に腰だけとりわけ沈んでいるということなので、布団にやんわりとくの字に折られているということになる。当然体が不自然な姿勢になっているので頑張ってスイートスポットを求めて寝返りを打とうとするが腰だけ沈んでいるので上手く寝返りを打てず、結果時間的には寝たことになっているのに満足感がないということになる。これはコイルマットレスも同様で、コイルの場合さらに生地が潰れたことで中のバネの硬さが体に刺さってくるし、場合によってはバネが飛び出してくることも考えられるので、寿命の判断を間違えると危険を背負う。
 またこれが通気性の乏しい布団だったり熱のくぐもるウレタンマットレスだったりすると、布団に籠もる熱によってせわしなく寝返りを打たないといけなくなる。さらに腰の辺りがへたって寝返りが打ち辛かったりすると、熱で寝苦しい・寝返りが打てないという二重のストレスを負うことになるので、こうなったら睡眠など時間の空費になってしまう。
 その場しのぎとしては、体が当たるとこを変える・裏返して使う、ということがあるかもしれないが結局満遍なく使ってもへたりが元に戻ることはないので、思い切って買い換えた方が快適安眠出来るかも知れない。

 さらに、合わない枕を使うことで↑の寝ている間に口が開くという問題にも直面する可能性があるので、布団だけでなく枕の寿命ということも考えながらメンテナンスまたは買い換えを考えた方が良いだろう。

 

 睡眠不足は泥酔と同レベルの意識混濁を起こすという話もあるので、睡眠環境の改善を侮ってはいけない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする