今年の名古屋は…まさに灼熱地獄だ...
酷暑に負けて...夏バテくらったぜぃ...
もう体が鉛のように重くて、ダルくて...
暑さに体力奪われて、メチャ体調不良...
この暑さ....拷問かっ?!(T_T)
そんな中...
今日は久しぶりの雨...気温も30℃前後
でも、湿度が高くて...蒸し暑いっ!
もう...勘弁して下さぁ~いっ\(◎o◎)/!
今月、元気に咲いてくれた2輪のヒマワリ
これで「かれんちゃんシリーズ」も無事終了!
応援して頂きました皆さま、ありがとうございましたm(__)m
で...お恥ずかしい限りですが...
よく見るとウチのヒマワリ、中心が黒くないんですよね...
こういうヒマワリ、初めて育てたんだと...
今頃、気付いたぜぃっ!(^▽^;)
さ、さあ、気を取り直して...(^-^;
咲き始めから、一挙公開!
後は...種がたくさんついてくれることを祈るばかり...
それとオマケで...
もう咲き終わったと思っていた....
キキョウとトルコキキョウがまた咲きました!
キキョウは咲き終わった後、茎丈の半分ぐらいで茎を切ったら、
そこからまた新芽が出てきて...
トルコキキョウは、咲ききれなかった蕾を一旦全部切り落とし、
追肥して日陰で水やりしてました。
こういうの....ちょっと得した気分だぜぃっ!(*^^*)
もう暑いの、終わりねっ!
ホント、お願いっ!\(◎o◎)/!
男だぜぃっ!( `ー´)ノ
台風の影響で...donさん宅のヒマワリはどうでしたか?
名古屋市内は結構風雨が強く、ウチの中に入れられなかった大鉢の樹々たちが転倒しました...
幸い、樹々や花に大きな傷みはなかったのでヨカッタですが...
ちなみにヒマワリは、フェンスに縛りつけて何とか倒れずに済みました。
自宅の花が元気で咲いてる最中に、自然災害に合うとホントに泣けちゃいますね...
植えるのが遅くてあきらめていたひまわり、咲いてくれました。
ちょっと小ぶりでしたが、元気いっぱい。
でも、せっかく咲いたと思ったら台風に吹かれてます。
倒れないように支柱を添えてあげましたが、明日の朝はどうなっているか、、、、
支柱が先に倒れて、ひまわりが巻き添えに、、、なんてことにならなければ良いが、、、
DIYの「改装-3」の記事ですよね...改装も大変ですが、ブログに纏めるのも大変そうですね(^-^;
あれほどの改修工事ですから、たぶん10話ぐらいまで続くのではないですか?
それにもう改装内容が、シロウトレベルではありませんからね...ホントスゴ過ぎます(◎_◎;)
まだまだ暑いですし...ご無理なさらず、ボチボチゆっくりと進めて下さいね...
雨、ホントに降って欲しいのですが...そう思ってるとやってくるのが「台風」で...
ほどよく?望んでいるようには、なかなか自然は答えてくれませんね(;・∀・)
いつも感謝してます!ありがとうございます!
まずはヒマワリ、この種は「ハイブリッドサンフラワー」だそうです。教えて頂きました。
中心の黄色い部分(管状花)が枯れて、たくさんの管が残るのですが、
それが落ちるとその下にたくさんの種がありました。確認したので、これで大丈夫です!
ホント、今年の夏は異常ですよね...ここまでの異常さを感じたのって初めてじゃないでしょうか?
考えてみたら今年の初め、なんでこんなに寒いんだろうって言ってませんでしたっけ?
今は「暑さ」だけに捉われてしまってますが、冬の寒さも異常になってますよね...
仰る通り、異常気象が酷さを増してく感じで...この先本当に心配ですね(T_T)
いつも コメントありがとうございます。
なかなか 改装-3 が纏まらないままで、雑事に追われています。
1日、あと3時間欲しいです。
小降りで期待できない雨も、今度こそ、50~100㎜ 降って欲しいです。、、
今頃のこのこ現れる私、まぬけで恥ずかし―(^^;)
体調は良くなりました?
本当に今年の夏は灼熱でした(-_-;)
年々異常気象がひどさを増していくので、
今年よりも来年は、、、と思うと今から恐れています( ;∀;)
そんな名古屋の灼熱地獄の中でよくぞ見事にヒマワリ咲かせましたねーー えらい!
無事かれんちゃんネタ完結ですね! パチパチパチ
私も、思ってたんですよね~なんか違うな、、と。
ヒマワリってピエロさんのとこで見たああ言う感じだと思ってたんで。。
そう、黒い所がないですよね。
どうなるんでしょうね。。。
まだ完結じゃなかったりして・・・・(≧▽≦)
もう...作業内容見てビックリしましたよ。シロウトのレベルじゃないですから...
それに結構暑い時期から作業されてたので、お身体の方も心配してましたよ。
また機会があれば、実物を拝見させて下さい。楽しみにしております!
朝夕涼しくなりましたね。日中はまだまだ暑いですが、あの灼熱地獄は過ぎたような...
体調も戻ってきましたので...残暑を頑張って乗り切りたいと思います!
いえいえ、ボクの方こそ、家の庭に咲いている花しか撮ってませんから...(^-^;
皆さんのように、あちこち出掛けて写真を撮らないので...
それこそ手抜きの投稿内容のように感じております。
仰って頂いたように...育てている花への愛情は強いですが...それぐらいですから(^-^;
最近は朝夕と涼しくなりました。昼間は30℃は超えてきますのでまだまだ暑いですが、
一時の、あの灼熱地獄は過ぎたように感じます。
ヒゲオヤジさん、あの一番キツイ時に名古屋に来られたんですものね...
ボクらでもなかなか経験出来なかった暑さでしたから...一応「思い出」にはなりましたでしょうか?(^-^;
ジョー さん、こんばんは。
そのご、体調はいかがですか?。
朝夕は涼しくなって 少しは回復されたでしょうか?。
コンテナの改装 - 2 にコメントありがとうございました。
概ね完成し、天井の断熱や外装の塗装も済ませました。
朝夕は涼しいとは言っても、日中は残暑、結構キツいです。
朝夕の散水は欠かせません。
毎度コメント有難うございます_(_^_)_
所でジョーさん、私のブログに凝り性とお書きになられましたが、どうしてどうして、ジョーさんの粘り強さと優しさは遙かに私の上を行っております(^_^;)
私にはこれだけ綺麗に朝顔を咲かせたり、またヒマワリの観察日記として写真を撮り続ける根性も有りません。(取りあえず咲いているモノを撮るだけです)
ヒマワリ、そしてキキョウにトルコキキョウ、どのお写真もとっても綺麗ですが、これらの花へ愛情を持って育てられたジョーさん、やっぱり凄いです(^○^)
Ps.この二日、急に涼しくなりました。夏疲れのジョーさんには大変申し訳なく思いますが、先日伺った暑い名古屋が少々懐かしく感じられます・・・
DIYはどうでしょうか?また進行状況を教えて下さいね!\(^o^)/
自分で育ててみて初めて、蕊の状況とか...こういうことも初めて意識するんですよね。
ボクも育花途中まで全然意識してませんでしたが、皆さんのご投稿を意識して見ているうちに
「あれれ?」と思いまして...
ちょうど教えて頂いたところですが、ハイブリッドサンフラワーという品種だそうです。
くぐってみると、さらに詳細がわかりましたよ!
キキョウやトルコキキョウも...切り戻しで咲くなんて思ってもみませんでした。
ただ「球根や根を育てるためには、光合成は必要だろうに...」と思って葉を残すつもりでした。
なので、二度咲きは偶然でしたし、ホントにラッキーでした!(^-^;
今朝もとても過ごしやすい天気です!今日も昼には暑くなるのでしょうか...
昨日も「過ごしやすい天気!」って、そう思っていたら、昼には35℃に...(^-^;
まだまだ気を抜けませんね...何があるかわからないので(^▽^;)
ご回答、誠にありがとうございます!「ハイブリッドサンフラワー」ですね!
くぐって見ましたら
>>ハイブリッドサンフラワーは景観形成作物として開発された
草丈150cm前後のF1ハイブリッドひまわりです。ということでした。
ウチのとバッチリ、サイズも合ってます!これでスッキリです!ありがとうございました!
凄く立派な ヒマワリ ですね。とても綺麗です。
うっかり見てましたが、真ん中、黒くないですね。
こういう品種もあるのかと、改めて確認しました。
そして桔梗の花、二度目も立派に咲いてますね。
ほんと、得した気分になりますね。
コメントありがとうございました。
今日は気持ちの良い一日ですね~~~
昨日までの蒸し蒸しは何処へ行ってしまったの~?っていうくらいカラっとしてお天気で♪^^
ところで、こちらへご質問いただいた向日葵の種類ですけど、大垣は”ハイブリッドサンフラワー”という種類だそうですヨ^^
お気遣い頂き、ありがとうございます。はい、おかげさまで体調は回復してきてますよ!
酷暑の影響で体力を奪われ、夏バテ気味の状態のさなか、腰や背中に強い張りが...
こりゃ、年齢も関係あるのかな?なんて感じましたが...ちょっと落ち着いて?きてくれました(^-^;
今朝は気温も低く、快適か?なんて思いましたがお昼には35℃越えで...
今年の名古屋の灼熱地獄、やっぱり甘くはないですね(^-^;
切り戻しのキキョウたち、咲いてくれたんですがやっぱり最初のように多くは咲きませんね。
蕾から咲ききれないものもありますし...そういうことも勉強ですね(^-^;
20℃ですか?肌寒いくらいですよね?こちらからすれば羨ましい限りですが...
夏風邪など召しませんよう、充分気をつけて下さいね!(^-^;
その後体調は大丈夫でしょうか?
人生初の暑さでしたからね~
無理しないでお大事にして下さいね!
こちらは20度でちょぅと肌寒い朝です😄
暑さも一段落でしょうか?甘いかな(^^;)
ひまわりの蕾から開花までを丁寧に撮られて、ジョーさんの愛情を感じます!(^^)!
キキョウもトルコキキョウも切り戻しで2度咲くんですね🌟
初めて知りました!ありがとうございます(*^^*)
やはり追肥大事ですよね~
母はいつも咲き終わった花へ、お礼肥えって言ってますが!なかなかそうもいかない私(^^;)
ジョーさんを見習って大切に育てなくては🌱
みやちゃん宅のヒマワリも第2弾が咲きましたね!大きいのが咲来ましたよね。羨ましいです!(^-^;
そうそう、みやちゃんのヒマワリは中心が黒い(ボクの中では)これぞ、ヒマワリ!っていうのでしたね...
今回自宅で咲かせてみるまで、ヒマワリなんてみんな同じだと思ってましたし、
いろんな品種があることさえ知らなかったものですから...
いろいろと勉強になりました!(^▽^;)
そうですね、夏休み明けに息子から担任の先生を通じて、
かれんちゃんにアサガオ・ヒマワリの写真を渡して頂こうと思っています(*^^*)
そうなんですか?ウチで咲いたヒマワリも、世の中には結構出回ってるんですね?(^-^;
今までそんなことを意識して見ていなかったので、正直珍しいのかどうかもわかっていませんので...
やはり自分が咲かせてみることで、花に対する意識や見方がグンと変わりますね!
体調のお気遣いも、ありがとうございます。おかげさまで痛みは和らいできています。
連日の酷暑、運動不足、クーラー病?等々...思い当たる節が多過ぎますので(^-^;
最近は多少涼しくなってきましたが、気を緩めずしっかりこの夏を乗り切りたいと思います。
真ん中が黄色いヒマワリ珍しいですね。
とてもキレイに咲きましたね。
おめでとうございます!!
カレンちゃんにいいお報せが出来ますね。\(^o^)/
向日葵、綺麗!
真ん中黒いのは昔、よく見た一輪で大輪のやつかな?この頃見るヒマワリは園芸用に改良されたのだと思うけど、最近はジョーさんのひまわりがめにつきますよ、知ったかぶりしたぜ!
キキョウ、トルコキキョウ、得したね、
腰大丈夫ですか?
体調戻って良かったぜ~
安心したぜ!
あれ?ヒロさん、お名前から「♪」を取っちゃいましたか?(^-^;
ウチのヒマワリ、小ぶりなものでしたが、元気いっぱい咲いてくれました。
仰る通り、だからヒマワリは元気を与えてくれますね!
ヒロさん宅のミニヒマワリ、2m超え?ですか?
品種改良したものが原種に戻ってしまったのかなぁ...(^-^;
名古屋は元々高温多湿で、夏は蒸し暑くて生活しにくい土地柄なんですが...
今年はもう、異常気象による酷暑で...尋常じゃない灼熱地獄を味わいました...(T_T)
ここ数日、やっと30℃前後の日も出てきて...これで涼しくなっていってくれると嬉しいんですけどね(^-^;
遅くないですから~...全然大丈夫ですよ~!
締め切りなんてありませんから、お時間のある時にゆっくりと遊びに来て下さいね!
仰る通り、ヒマワリって元気を与えてくれますね!実感しました!!
種が出来ないので...心配してましたが、今から出来ると教えて頂きました(^-^;
立派なガーデナーなんて、さざんかさんの足元にも及びませんから...まだまだ初心者です(^-^;
今年の夏はホントに異常な暑さでした...
ご心配をお掛けしましたが、体調不良からも復活してきましたから。これからも頑張りますね!
キレイなヒマワリ咲きましたね。
ヒマワリって、なんだかパワーを貰える花で、私も大好きです。
我が家では、昨年採っておいた、ミニヒマワリの種を植えたら、2m位以上にもなっちゃって、もうビックリです
ジョーさん、今年は地獄のような暑さでしたね。
こちら最高気温34℃で、暑いわ~なんて言ってたら、バチが当たりますねm(__)m
あともう少しがんばってね~(^_^)
もう閉店?ちょっと待って下さ~い!
ヒマワリ日記、完結しましたね。
順を追って見せて貰って、楽しかったです。
ヒマワリに元気を貰いました。
種を貰ったんだから、きっと種は出来る!
待ちましょう。
切り戻したキキョウとトルコキキョウが二度咲きですか。
ジョーさん、やりますね~!
立派なガーデナーです!
ところでそちらは随分暑かったようですね。
体調を崩されて大変でしたね。
今年の猛暑は異常でした。
そろそろ夕方から涼しくなる時期、体力回復に努めて下さい。
お疲れ様でした。
ご心配頂き、ありがとうございます...
そうですね、やっぱり食べないといけません...ホント、基本中の基本ですね。
水分補給ばかりに気を取られてました!ありがとうございます!
結果的に?小ぶりのヒマワリでしたけど...
途中で葉が枯れてしまったり、風で茎が折れてしまいそうになったりといろいろありましたが...
最後はしっかり咲いてくれましたよ!
ヒマワリは見ているだけで元気をもらえる花ですね!
さこさんも来年はぜひ咲かせてみて下さいね!
自宅の庭で観察してるだけですので...いかにも「インドア派」な自分らしい観察記録なんだろうと...
なつみかんさんのように、六甲高山植物園でレンゲショウマを撮ってくるぐらいのパワーが欲しい...(^-^;
余談ですが....ボク、まだ一度もレンゲショウマって見たことないんです。
皆さんのご投稿写真で拝見するだけで...ホント、一度見てみたいんですよぉ...
京都もこちらと似たような感じですね...酷暑、猛暑から脱した感はありますが、湿度が高くて...
病み上がり決死隊のボクが言うのも何ですが、体調管理はしっかりしないといけないですね(^▽^;)
ブログ拝見しましたよ。お母様からお孫さんまで...多人数をおもてなしされてたんですね...
こういうことって嬉しい反面、気力・体力を使いますから...お疲れさまでした(^-^;
そうそう、お孫さん、愛知でしたね...以前教えて頂きました。半島で見ると、ボクの実家の反対側でしたね。
大おばあちゃんのために、帰る前にまた寄って下さるって...いい話ですね!
しいちゃんも、お身体ご自愛下さいね。って夏バテのボクが言うのもなんですけど...(^-^;
名古屋ほどではないにしろ、今夏は全国的に暑かったわけで...
少しづつ気温が落ち着いてくると、今度はどっと疲れも出てきますよね...
意外と今の時期が一番体調を崩しやすいそうなので、お互い気をつけましょうね。
切り戻しのキキョウ、トルコキキョウ...
またまたそんなご謙遜を...しいちゃん師匠が育てられない花なんてありませんでしょうに...(^-^;
ネットで調べたり、いろんな方の助言を聴きながら見よう見まね?でやってるだけですから...
たまたま咲いてくれて、ラッキーなだけでしたけどね。花が少ない時期は、嬉しい誤算?ですね!
ホントに久しぶりの雨でした...あの40℃越えを思えば間違いなく「涼しい」のですが...
こちらでは雨の降り方が中途半端で?...降ったり止んだりの繰り返しで結構蒸し暑く...
名古屋は元々高温多湿なので...30℃のわりには、意外と蒸し風呂状態なんですよ...(^▽^;)
アサガオに続きヒマワリも...途中いろいろありましたが、結果的にはしっかり咲いてくれました。
夏休み明けには、息子を通じてかれんちゃんにアサガオ・ヒマワリの写真を届けてあげたいと思います!
hanaちゃんにも、たくさん応援して頂き感謝しています!!
そして...花が少ないこの時期、切り戻しで咲いてくれたキキョウたちにも感謝ですね!!
体調、早く良くなりますように!
私はよく食べるので何とか乗り切
りましたよ^^
立派に育ったヒマワリ、可愛いです><
ジョーさんスゴイ!
本当に良かったですねヾ(≧▽≦)ノ
今年はご苦労様でした~。
私も大好きなお花なので、来年はヒマワ
リを植えたいなぁ・・・
猛暑の中しっかり変化の様子を観察、ちゃんと完結させはったのはスゴイ!
さすが、男の中の男♪
こちらもようやく猛暑日からは脱しましたが、こんどはゲリラ豪雨に襲われ、せっかく朝から干した洗濯物は、脱水をかける前みたいに・・・T T
湿度もひどいですよね。
まだまだ体調管理には気をつけないと・・・ですね。
すっかりおっとりでお邪魔しました。
昨日家族全員集合で、みんなが帰った後は寂しいのとほっとしたので疲れがど~~って。
歳には勝てませんね~。
昨夜は、イヤな夢見て胸が苦しくて目覚めたら、なんと喘息のスプレーするのも忘れて眠ったみたい(他人事みたいデショ)夜中に起きて頭痛薬とスプレーして今度目覚めたら9時💦
おまけに雨が降ってる・・・。
これは、神様がゆっくり休みなさいと仰ってると勝手に解釈ゴロゴロしてました。
ジョーさんの夏バテとは違う、こっちは高くても37℃だったのにね。
元気になって良かった♪
そしてヒマワリの開花情報もお見事‼
かれんちゃんに良い報告もできて、良かったですね。
それにしても、キキョウ二度咲きすごいな~‼
来年は真似っこしてみます。
トルコ桔梗も凄いな~。
私は育てられないお花なのに・・・(;´д`)トホホ
あと少しで暑いのも落ち着くでしょうから。
もう少し頑張りましょうね♪
明日帰省してた孫娘が愛知県へ向けて帰ります。
家族で一番遠いのが孫娘…
全員集合の時、園から一時帰宅した母が動けないのでそっちが気になって、
孫娘の顔しっかり見られなかったって今朝電話したら帰る前に顔見せに家へも寄ってくれるって…嬉し~♪
余談でした・・。
雨、降り出しましたね~本当に久々の雨・・・・
ちょっと涼しくなりました^^
カレンちゃんのヒマワリ、立派に咲いてくれましたね~ジョーさんの達成感が伝わってきましたよ。
お疲れ様、そしておめでとう
オマケの桔梗とトルコ桔梗がとってもキレイです~うっとり(*^_^*)」
蕾も沢山 付いてくれてますね~しばらく愉しめますよね~
ジョーさん、向日葵や桔梗に元気を貰えて良かったですね。
こうしてすぐにコメント頂けて、本当に感謝してますよ。
息子...夏休みの宿題の中で、アサガオ・ヒマワリ観察があるのを知ってひと言、
「父ちゃん。これやってるじゃん!」って...
おまえじゃないよ、俺がやってるんだよ...(^▽^;)
まあ、何はともあれ役に立ったのは事実でしょうか...
ピエロさん宅の大きなヒマワリには到底敵いませんが、まずまず頑張って咲いてくれました。
トルコキキョウも...オマケですけど、毎日の水やりへのちょっとしたご褒美だと思っています(*^^*)
ど、どこかでボクの事見てるのかぁ??って思っちゃうほど...
今回の投稿時間が同じぐらいだったんですね...ってこの偶然もすごくない??
い、いえいえ、ホント嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)
ヒマワリね...種が出来るのかどうか、まだわからないんですが...
とある方にお聞きしたら「これから種が出来る」ということでしたので、楽しみにしています!
トルコキキョウ、ボクも大好きなんですよ。もう咲き終わったとばかり思っていたので...
また咲いてくれて、ホントに嬉しいです!
偶然にもこちらに来てみたら更新されているではありませんか。
もしかして超早かったかな?
かれんちゃんの花 生育日記お見事です。
優しいジョーパパ 息子さんもきっと尊敬しているよ。
いい日記が出来て満足ですね。
それにしても綺麗なヒマワリ。
二度咲きのトルコ桔梗 嬉しいね。
そうそう こういうのとっても得した気分になるわ。
見ている方も嬉しい。
早く涼しくなるといいね。 元気出してね。
おおっ!(◎_◎;)
言われて気づいたぜぃっ!
なんで⁇ こんなヒマちゃんあり⁇
でも、かれんちゃんから種を貰ってるんだから… きっと種が出来るはずっ❣️
信じて待ってみようぜぃっ💕
トルコキキョウ、いいなぁ❣️
私、大好きなお花の一つで… でも、何回駄目にした事か…
ジョーさん、すごいぜぃっ!
今度、育て方の講習をお願いしますっ😊