ジョーの「男の花道」

2016年から自宅の庭花壇の世話を引き継ぎました。自宅の花や各地で撮った花の写真を紹介させて頂きます。

男の育花記録「ブーゲンビレア他」

2018年06月16日 | 男の育花記録

今年の3月に、冬越し出来なかった枯れ木を処分したんだぜぃ...

ブーゲンビレアもその一つで...

今年もまた買いに行ったんだぜぃ...

【店員さん】
オレンジ色のブーゲンビレア、珍しいですよね...


【オイラ】
そうですよね。これ、買っちゃいます!!
昨年、赤いのを買ったんですが、冬越し出来なくて...

【店員さん】

えっ?もうそろそろ葉がついてくる頃ですよ。

【オイラ】

ええっ?3月に処分しちゃいましたよっ!枯れ木だったので...

【店員さん】
たぶんその木、枯れていなかったと思いますけど...










(ノД`)・゜・。

(ノД`)・゜・。


まぁ...しょうがないね...
ブーゲンビレアちゃん...ゴメン...(T_T)


<ブーゲンビレア>



赤の分まで...大事に育てるぜぃっ!(^-^;



<紫陽花>



今年、この株の紫陽花は...この、ひと花だけです...(T_T)



<ランタナ>



咲き初めの、この黄色があっという間に赤くなります。
よ~く見てね!ミニミニバッタちゃんのオマケ付きだぜぃっ!( `ー´)ノ


<シロミナンテン>



大工さんに勧められて、鬼門の北東に植えました。初めての花です!



<オトメギボウシ>




冬越しして、無事咲いてくれました!
しいちゃんとこのミニギボウシとそっくり!(*^^*)






【追記】

しいちゃん、葉っぱが見たかったのにね...
スミマセン...載せました。こんな感じです(^-^;




<キキョウ>


このコも冬越し組。背丈が80㎝にもなりました(◎_◎;)



<サルスベリ>



このコは4年目。去年も丁度この時期から咲き始めました。






そして最後に、かれんちゃんの、7つも芽を出したアサガオ観察日記!!

順調だぜぃっ!( `ー´)ノ






ひ、ヒマワリ(2つ)も...

葉っぱが虫に食われて、ちょっとお見せ出来ませんが...

た、たぶん...順調だぜぃっ!(^-^;


また、だんだん投稿出来る花が少なくなってきたけど...ガンバリマス(;´Д`)


そしてまた今回も...花が咲いて嬉しくて...一度に全部投稿しちゃったなぁ...

そ、それでこそ...

男だぜぃっ!!( `ー´)ノ



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいあいさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-18 06:58:14
あいあいさん、おはようございます(*^^*)
南国系も好きですよォ~!山野草も好きですよォ~!
もう...花なら何でも好きです!(*^^*)
ブーゲンビレアの横で、ギボウシが咲いてますから(≧▽≦)

あいあいさんもご経験済みでした?って、ちゃんと咲いたからボクとは違いますね(^-^;
ホントにねぇ...ほったらかし?にできる鉢とかたくさん置けるスペースが欲しい...
如何せん猫の額ほどの庭で花を育ててるものですから...
植え替えしないと新しい花が置けない、買えないんです(^-^;
庭の駐車場になってるスペースを花壇にしたら、どんなによいことでしょう...
って思うこともありますが、現実的にそれは出来ないし...しょうがないですね(^-^;

アサガオ、一緒に喜んで頂き、ありがとうございます!
子供たちのためにも頑張って育てますね!(*^^*)

返信する
あるある事件でしたね。 (あいあい)
2018-06-18 06:16:51
おはようございます。
ハイビスカスにブーゲンビレア、ランタナ!!
石垣島と同じものがいっぱい。
南国系のお花がすきなんですね。
ブーゲンビレアの枯れたかな事件は分かるわかる!!
会社にあった鉢植えのブーゲンビレアも枯れて横倒しにされていたら、夏になって咲きただしました。
我が家のカラジウムも真夏になると枯れてなくなりますが、涼しくなるころに復活します。初めは捨てようと思いながらほっておいたら、新芽が!!うれしかったです。
アサガオ順調に育って、一緒にうれしい気持ちになりました。かれんちゃんと息子さんよかったね。
返信する
donさん、実はボクも...(^-^; (ジョー)
2018-06-18 04:52:40
ボクも最初は一瞬、何のことだかわかりませんでしたが...
「あ~、新着記事のことだ!」って...
これ、自分の投稿は新着記事に載りませんものね...自分じゃそう見えない...(^-^;
それに、donさんとボクを読者登録して下さってる方のみ、そう見えるんですよね。
要は...投稿した時間がお互い近かったということですね(*^^*)
返信する
意味わからなかった (don4900)
2018-06-17 23:16:05
こんばんは。

皆さんかいてくださる、ジョーさんと私が並んでいるって?何のことだろうと思ってました。
わかりました。
新着記事のことですね。並んでいるのか、、、、見たかった!
返信する
みぃぷぅさん、心優しき中年男だぜぃっ(^-^; (ジョー)
2018-06-17 22:51:56
育ててますよ...幼な子の心を軽視してはいけませんからっ!(^-^;
心優しき中年男!貴重な存在とまでいきましたかっ!?天然記念物に...しないでね(^-^;
そう、ピュアだよ!ピュア!....ってか、純粋すぎかなぁ...子供かっ??(*^^*)
兎にも角にも、同級生...真面目に頑張ってますよ!(≧▽≦)

サルスベリ...そんなに早いんですか??毎年、この時期に咲き始めるんで...(^-^;
ひょっとして、ウチの近所は...亜熱帯地域なのでしょうかっ??

ゾウムシ、こっち(実家の方だけど)にもいっぱいいるよ!
今度、投稿してみようかと...思案中でございます(^-^;
返信する
また遅くなりました~ (みぃぷぅ)
2018-06-17 22:07:56
ジョーさん、こんばんは~
ちょっと遅くなりました・・・💦
すごい!
カレンちゃんのアサガオ順調に育ててる!
心優しき中年男!!・・・・ピュアなハートだねぇ
貴重な存在ですよ、ジョーさん。

ブーゲンビレアは残念なことしましたね。
なんと言ってもビックリしたのは、、、
もうサルスベリ咲いてるのーーーーー!??
7月でしょ普通・・・うちはサルスベリありますが、8月ですよ、、 信じらんない~~!!Σ(・□・;)
返信する
しいちゃん、何度もありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 19:43:38
スミマセン...大変お手数をお掛けしました。
葉っぱが...他のギボウシと違うので、買う時に名札が間違ってるんじゃないかと
心配になって店員さんに確認した記憶があります...
その後、ちゃんとギボウシが咲いてくれたので安心しました!
冬越しの際、この葉っぱは全部枯れたのですが、春先から出始めて...
今年もまた咲いてくれて、本当に嬉しかったんですよ!

しいちゃんがいい加減だなんてとんでもないです。
これまでのご経験は、ボクなんかが何をどう学んでも簡単に身につくことではありません。
やはり育花は「忍耐」も必要なんですね。2年越し?だってあるんですね!
またまた大きな教訓を頂きました。心から感謝しております!m(__)m
返信する
箸置いて飛んできました。 (しいちゃん)
2018-06-17 13:17:27
なんてウソウソ(笑)

ジョーさん、ちゃんと追加で載せて下さって有難うございます♪

本当に葉っぱが重なった感じで、もし色が赤とかピンクだったら(そんな訳無いけど)お花みたい、バラかな?

葉だけでもギボウシは可愛いけど、そこにお花が乗ると可愛いですね。
名前も乙女、良いですね~。

あのですね、私、いい加減なところ有りますので、あくまでも片隅に参考程度でお願いしますm(__)m

そうそう、待ちついでに、木の実の種は一年待ってでなくても二年目に出ること多々有ります。
釣り花の種巻いて一年待って出なかったけど、しつこく二年待ったら発芽しました‼
こんなことも有るんですね~。
返信する
しいちゃん、追記で「葉っぱ」載せました! (ジョー)
2018-06-17 12:15:30
しいちゃん、こんにちは(^-^;

しいちゃんと、さんざんギボウシの葉っぱの話をしておきながら...写真載せなきゃ意味がなかったですね(^-^;
スミマセン...追記で写真、載せておきましたので...ご覧ください。
こんな感じの小さい葉っぱが低く密集してる感じです(^-^;

1年間は捨てちゃダメ...そこまで待て!ということですね。
しいちゃんの仰ることなら、間違いありませんね。1年待つことにします!
って、ブーゲンビレア、プレッシャーかけれられてしまいました(^-^;
ご覧頂き、ありがとうございました!
返信する
ホントだ!!、お花は同じですね♪ (しいちゃん)
2018-06-17 11:00:08
なんで見たかった葉が無いのでしょう?(;´Д`)

ジョーさん、こんにちは。
遅かった~。
凄いお客様。
確かに面白すぎるから、見過ごすことはできませんよね。

ブーゲンビレア、暖かい所のお花なので私にははなから無理とあきらめていますが、室内で越冬させれば、育ちそうですね。
それと、捨てるのは、一年間は待ちましょうね。(姉さん口調…確かに年はうんと上ですけど)
特に山野草なんて眠ってる時は地上部も無し枝も枯れ木状態、せっかく咲いたよありがとうって言ってもらって、翌年枯れたから捨てた…多いんです(-_-;)

今度こそは、冬越しのオレンジ見せてもらえますね・・・プレッシャーかけとこ(^_-)-☆

というか、ジョーさん謙遜しすぎです。
ランタナもう咲いてるし、サルスベリも夏のイメージ、まだ咲いたの見かけません。
キキョウだって、早や(@_@;)

みんな大放出勿体ないな~。

お願いやから、楽しみは分割でm(__)m
返信する
さこさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 08:05:46
ブーゲンビレアの話題が多い中、紫陽花の事に触れて頂きありがとうございます!
そうなんですね...今年咲くはずだった芽を摘んでしまったのでしょうか??(◎_◎;)

先に咲いた「ガクアジサイ」は、今年本当に綺麗に咲いてくれましたが、
こちらはナント、このひと花で...終了です(T_T)
昨年は結構たくさん咲いてくれたんですよ...(^-^;

そうそう、さこさんとこの、ペチュニアの話...
こぼれ種で咲くんでしたよね?
一昨年、育花をし出した頃、ペチュニアが安くて可愛かったので8種ぐらい買ってきて....
結構長く咲いてくれていたので、鉢をそのままに冬越ししたんですが...
何一つ芽が出なかったので「ペチュニアは一年草」と決めつけてましたので...(^-^;
知らないことばかりの素人で...ほんと、お恥ずかしいです(T_T)
返信する
ヒゲオヤジさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 07:52:37
ジェットスキーのあの速さ、動画拝見しながら
「ヒャーっ!(ノД`)・゜・。」って声をあげてました(^-^;
あんなスピードに対応されてるのもすごいんですが...如何せん、ボクは「遊園地で楽しめない派」なので...
ジェットコースターを筆頭に...
速い系、回転系、落ちる?系、高い系...すべて乗れません...怖いから(^-^;

ブーゲンビレア、捨てない方がいいですよ!調べてみると、とても逞しい花らしいので...
春がダメでも、秋に咲く可能性もありますからね...
って、自分に言い聞かせながら書いてますけど...(^-^;
アサガオ、育ててみえるんですね!咲いたら、必ず投稿をお願い致します!
返信する
さざんかさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 07:44:08
そうなんですね...
もう、これからわからないことがあったら、すぐにさざんかさんとこへ聞きに行きます!!(≧▽≦)
枝を折って、芯が緑なら生きてると...またまた勉強になりました!
今まで外観?、見た目だけで判断してました。育花歴2年目の素人の判断じゃ、そりゃ、あきまへん...(^-^;

そうなんです。ウチのランタナ、こうやって黄色いのが出てきて、全体が丸く咲く頃には、
赤色(濃いオレンジなのかな)に変化して、ほぼ赤一色の花になってしまいます。
そういえば以前ウチにあったランタナは、一つの花でカラフルに咲いていたような...
サルスベリも...これからなんですね?やっぱり、ウチのは早いのかな...毎年この時期です。
今回もいろいろとありがとうございました!!
返信する
永和さん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 07:34:54
このオレンジ、ちょっと肌色っぽくも見えるんですが、とても淡くて可愛いですよ。
え~っ?そんなに離れていないのに、サルスベリ、蕾もまだなんですか?
ウチは昨年もこれぐらいに開花しましたけど...
キキョウ、今年は丈が80cmぐらいまで伸びています。
永和さん宅のもそれぐらい伸びてくれると、何処にいるのかわかるでしょうけど...(^-^;
ランタナ...残念でしたね。ウチのも枯れ枝になった時はダメかと思いましたが
何とか無事に今年も開花してくれました(^-^;
返信する
donさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-17 07:30:00
おはようございます!
葉が出てくるのが遅いコだったのでしょうか...
親戚に地植えされた大きめのブーゲンビレアがあるので聞いてみたら、
遅いと5月ぐらいから葉がイッキに出始め、それを追うように赤い苞が出たそうです。
秋にまた花(苞)が付きなおすので、咲き出すと早かったように思います。
何にせよ...知らないということが...ダメでした(-_-;)
返信する
おはようございまーす♪ (さこ)
2018-06-17 06:50:12
毎回楽しいブログ、有難うございます^^
時々笑っちゃったり、驚いたりです♪

今回もブーゲンビリア事件発生ですか(^^♪

アジサイの世話もなかなか難しいですよね。
今年は咲かなかった‥と言う人は、去年、
今年咲くはずの芽も摘んでしまっているか
ら~^^;


私も、去年咲き終わったペチュニアをそのま
まほったらかしていたら、何も世話をしてい
ないのに今年イキナリ咲いてびっくり(笑)

ありがたや~ヾ(≧▽≦)ノ


返信する
ブーゲンビレアに朝顔 (ヒゲオヤジ)
2018-06-17 00:36:26
ジョーさん、こんばんは!
ようこそ私の水上バイクに恐怖に耐えながらご乗船頂き有難うございましたm(__)m
所で相変わらずどの花も、綺麗に可愛らしくお撮りになっていらっしゃいますね♪
所でブーゲンビレアですが、私の事務所のベランダにも枯れている様に思われるブーゲンビレアが有ります。
この子ですが、昨年も捨てようかと思った頃葉が出て来て何とか2輪ほど花を付けましたが、どうも今年は×みたいです(/_;)
それと朝顔は、ウチのもまさにジョーさんの所と同じ状態です(^_^)
因みに琉球朝顔はかなり葉も茂り後は何時蕾を付けるか楽しみに待っている状態です(^_-)-☆
返信する
お写真、綺麗です (さざんか)
2018-06-17 00:12:24
ジョーさん、こんばんは。
サッカー見ていて遅くなっちゃいました。
どのお写真もとても綺麗です。
ブーゲンビレア、珍しい色ですね。
葉が出て来ない木は、そっと少し先の方を折ってみたらどうでしょうか。
刈れていたらぽきりとすぐ折れて、中も枯れた色です。
生きていたら枝の中心は緑色です。
私はそうやって試しています。
ランタナ、この黄色が赤くなっちゃうんですか!ミニミニバッタちゃん、よーく見えます。
可愛いですね。
サルスベリは花が早いですね。
うちの木は永和さんと同じく、蕾もありません。
沢山見せて頂きました。
楽しかったぜいっ!(^^♪
返信する
欲しい色です。 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-06-16 23:06:45
ジョー さん、こんばんは。
オレンジ色のブーゲンビレア、欲しい色です。

家のランタナ、数本 全部枯れました。
キキョウも顔を見ないし、鉢が何処にあるのやら、、、
サルスベリ はまだ蕾がありません。
昨年から今年は、鉢の移動を繰り返してたので、根で越冬する木は、不明です。

返信する
う~む、知らないとは、、、 (don4900)
2018-06-16 22:53:51
こんばんは。

ブーゲンビリア、かわいそうでした。
それにしても、他の花がどんどこ咲いているのにこれから葉っぱが出るなんて遅すぎますよね。
「そんなにノンビリしている、ブーゲンビリアが悪い!」と言ってもむなしい。

私も知らなかったけど、知らないといけないこともあるのですね。ブーゲンビリアには気をつけよう。
返信する
ひっか姉さん、お久しぶりです! (ジョー)
2018-06-16 22:38:37
わぁ~、姉さんからコメント頂くのって、半年ぶりですわ~!うれぴーッ!(*''▽'')

姉さんも同じ失敗があったんですか?やっぱ、なかなかわかりませんよね?
「花育~初心者は枯れても捨てない」肝に銘じました!仰るとおりですm(__)m

アサガオ、野良猫のトイレにされたのに、16個中7つ芽が出ています。
ヒマワリは...11個中2つ...もっと出ると思ったんですが、全然ダメでした(-_-;)
花が咲くまで、定期的にアップしますから、見てて下さいね!( `ー´)ノ
返信する
なつみかんさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-16 22:32:04
今回はdonさんと並んでたんですね...(*^^*)
自分の投稿が、どの辺で掲示されてるかはみえませんものね(^-^;

いや、ホント、枯れてるのかどうかわからなかったんです...
3月末頃までに、緑の葉が少しでも出てきたもの以外は「こりゃ、冬越し失敗だ」って
全部捨ててしまいました(-_-;)
来春は、7月頃まで粘ってとっておきます...(^-^;

ウチの庭、毎年「ショウリョウバッタ」が大発生するんです。
コイツがまた、葉っぱを食い荒らすんですわ...困って、困って...
子供たちは「可愛いから、そのままにしておいて」というんですが...
写真のこんな小さいのは...ボクも初めて見ましたよ!
返信する
あるある! (ひっかちゃん)
2018-06-16 21:26:12
ジョーさん
こんばんは。

沢山の花を咲かせてますね^o^

ブーゲンビリアは笑っちゃいましたが、
私も違う花であるあるです。
本当に枯れちゃったように見えますよね。
「花育〜初心者は枯れても捨てない」
肝に銘じましょ(^^;

アサガオ〜順調ですね。
虫に食われたヒマワリも気になりますが(笑)
観察日記、楽しみにしてます(^^)/
返信する
やっちゃった~ (なつみかん)
2018-06-16 21:13:52
ジョーさん、こんばんは。
今日はジョーさんと、donさんの投稿が並んで、楽しませていただきました^^

ブーゲンビレア、枯れたかこれから芽が出るか、判断が難しいですね。もうだめだ~と完全に分かるまでは、置いておかないと、ですね(って、いつまで?)

ランタナのバッタちゃん、どれだけ小さいの!?
2匹いるし、生まれたて?
ちなみに、うちの星夫はバッタの餌になるからと、家に生えたメヒシバやエノコログサなどイネ科の雑草を抜かせてくれません。
確かに毎年バッタ出てくるけど・・・^^;;

返信する
hanaちゃん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-16 19:04:14
まさに、一挙公開でした...次は何が咲くのか?何を買ってくるのか...(^-^;

ウチのサルスベリ、いつもこの時期から開花が始まりますよ。
ランタナ、キキョウは...確かに早いですね。やっぱり春先から暑かったりしせいでしょうか...
ブーゲンビレア、冬越し出来なかったのか、それともボクの判断ミスか...
今となってはわかりませんが、来春は適切な判断をしなくてはいけませんね(^-^;

デュランタ、ぜひ水やりを欠かせないで下さいね。誰かさんのように、さっさと捨てちゃダメですよ(≧▽≦)
ウチにもありますが、葉をつけたまま冬越ししてくれたので...
咲いてくれるのを、す~んごく楽しみにしています!
返信する
ふぅちゃん、まいどっ!(*^^*) (ジョー)
2018-06-16 18:56:12
ねえ...花が少ないので、咲くと嬉しくてついつい全部投稿しちゃいます...(^-^;
いっぱい咲いてる...って、ふぅちゃんが何を仰いますの??
あんなにたくさんの花が咲いてる広いお庭のある方に...
恥ずかしいぐらいの花の数ですから...

ボクの投稿ペースは一応「週一」が目標なので...
花も少ないし...こんな感じでしか投稿出来ません( *´艸`)

ミニミニバッタ、見つけてくれた??ちょっとわかりにくいかと思ったけど...
偶然、撮れたんですよ。写真見てからわかったぐらいですから(≧▽≦)

アサガオは...イイ感じで育ってくれてますよ!ヒマワリも...大丈夫かな...(^-^;
返信する
一挙公開 お見事! (hanatyan)
2018-06-16 18:06:54
ジョーさん こんにちは(#^.^#)

いつも思いっきりがイイジョーさん!やっぱり「男だぜぃ!」
沢山のお花、一挙公開!
百日紅がもう、咲いたのですね!?
ランタナも桔梗も早いですね!@@!
ランタナのミニミニバッタちゃん、確認しました!可愛いです~
冬を越せなったブーゲンビリアは可愛そうだったね。
我が家のデュランタタカラヅカも冬を越せませんでした。
でも、木は枯れていないので来年に期待して、肥料とお水やりは欠かせません。
返信する
ジョーさん、まいどっ💕 (ふぅちゃん)
2018-06-16 17:32:39
こんにちは😃

あ〜ぁ、また全部載せちゃったのぉ!
ま、その気持ちはわかるけどぉ〜(≧∀≦)
小分けにして貰って、何回もジョーさん日記を見たかったな〜〜(≧∀≦)

いっぱい咲いてるじゃんっ(^ー^)
バッタくんのおまけ付きのランタナも、ギボウシも可愛い〜😍
ブーゲンちゃんは… 頑張ってリベンジして下さいませ〜❣️

かれんちゃん、オジさん頑張ってるよぉ〜(^ー^) ヒマワリも多分…大丈夫っ❣️
良かったねっ💕

明日は晴れるといいな〜〜😊
返信する
ピエロさん、ありがとうございます(*^^*) (ジョー)
2018-06-16 16:51:17
ワォッ!早速ありがとうございます(*^^*)
いえいえ、ピエロさん宅のお花に比べたら、ほんの少ししかありませんが...(^-^;
ハイ、今度は必ず冬越しさせますね。というか、勘違いして捨てないようにしますね(T_T)
シロミナンテンの株は初めて花が咲きました!しっかり家を守ってくれるでしょう!( `ー´)ノ
そしてかれんちゃんのアサガオ、無事に咲いたら写真を撮って、学校に届けようと思います!
返信する
ジョーさん ヾ(〃´_ゝ`)ノコンニチワ。゚o.゚。 (ピエロ)
2018-06-16 16:24:20
「一週間のご無沙汰でした」アレッ 昔聞いた言葉だね。
やったね! あしたのジョーさん。
花が少ないって言ってたのにこんなに沢山咲いているではありませんか。
ブーゲンビレアの短い一生は可哀そう。
今度は珍しい色のようだね。ちゃんと冬越しして新芽が出るまで大事にしてね。
シロミナンテン 沢山花が咲いてすっかりジョー家の木になったね。
かれんちゃんに報告しなくっちゃ。
返信する

コメントを投稿