ウクライナ情勢をめぐり各国の駆け引きが続く中、今後の国際秩序はどうなるのか?専門家が徹底分析▽中国とロシア、接近の実態は?▽日韓の関係改善は▽新興国はどう動く
このあと9時からの #日曜討論
▼出演は
神田外語大学教授 #阪田恭代 さん
日本国際問題研究所理事長 #佐々江賢一郎 さん
慶應義塾大学名誉教授 #添谷芳秀 さん
慶應義塾大学教授 #廣瀬陽子 さん
九州大学教授 #益尾知佐子 さん
ぜひご覧ください!
その内容は
#日曜討論
・世界の分断…イデオロギー的対立の段階に。中露は「西側・NATOこそ覇権主義的」と明確に対立。
・岸田首相の #ウクライナ 訪問は欧米で極めて高い評価。狙ったような中露とのコントラスト。
・まずモディ首相と会談し、インド・太平洋は西側と共にある、という強いメッセージを送る。
・世界の分断…イデオロギー的対立の段階に。中露は「西側・NATOこそ覇権主義的」と明確に対立。
・岸田首相の #ウクライナ 訪問は欧米で極めて高い評価。狙ったような中露とのコントラスト。
・まずモディ首相と会談し、インド・太平洋は西側と共にある、という強いメッセージを送る。
Twitterに記載されています。
各国についての専門家である人が話をされていました。
視聴者からすれば今更現状をなぞるような解説をされてももどかしいです。
軽率な事は言えないにしても悪いロシアやそれに味方する中国のプロパガンダまで話す必要は何かあるのでしょうか?
結果としてグローバルサウスを巻き込んだ世界的な綱引きに持ち込みたいと言う中露なのですが、実際それについて行くのは北朝鮮とベラルーシのみです。
グローバルサウスの中で棄権と言う国もありますが、西側につく国もあり流石に侵攻は問題行為です。
それなのに討論と言うような形なのが非現実的な印象操作に近いのです。
番組名からそうなるのでしょうけど、実際はアナウンサーが専門家に質問してそれを聞き出すような形でした。
中露は民主化されたら、政権がもたないと言うロジックから逃避したいだけの独裁者願望なのかと思います。
ロシアで民主化して一気に人気が無くなれば戦争どころではないのでしょう。
中国にしてもゼロコロナの失敗で分かる通り全国展開でデモをされてはもちません。
特に中国はワールドカップで他がマスクを外している事さえも情報統制で知らなかったのですから。
ロシアの被害がどの程度なのかが正確に伝わるなら、おそらく国民は戦争よりもその問題追及になる恐れすらあります。
以前のアフガンの時に懲りていた筈なのにまた犠牲を構わず出したのが問題です。
恐怖政治で締め付けすれば従うとでも思っているのでしょうけど、実際にはかなり疲弊していそうに思えます。
経済制裁だけでも厳しいのに、それにロシア軍はより攻勢をかけて泥沼状態で先が見えないのですから。
Twitterを見返してみてもロシアの問題を追及するような人は見られず、本当はプーチン大統領の暴走でしかありません。
また、反省点を挙げれば理想的な平和だけでは国民の命を守れないのです。
結局、国際情勢を是としてそれを説明するのがやっとで本当の正論を述べて日本に出来る事を探すような真似は出来ないのかと思いました。
現状でも出来る事はしているのですが、それで日本が同じ目に遭わないような形さえも見えてきませんよね。
せめて、日本に置き換えて守る為の努力を考えなければ日本海上空に爆撃機が待機させるようなロシア相手にひかえさせるのは難しいのかと思います。
結局、学識であって具体的な展開を読み、それに対処するような思考はとても無理なのでしょうね。
戦後、長い間こんな感じのマスメディアだった事から考えても、国民寄りの内容にまで発展させるだけの力は付かないのは仕方ないんです。