まだまだ寒い日が続いていますね
今日は先週の高速での寒さ❄️もあって、バイクでの出撃はやめ
乗っ込みのグレ釣りも辞めて、近場を車でうろうろしてきました🚙
気の向くまま….まずは愛南町の馬背山公園に行きました
ここ出身の友達もブログ見てくれているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/c22c23c15b5eae23960d60dba1a39dd0.jpg)
久良湾です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/47869d56c506d4dd332f9d180c0b2261.jpg)
今度は御荘湾、チヌ釣りでは全国的に有名です
景色としてはやはり冬、色がないですね〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
次は御荘湾挟んで対岸の松軒山へ先週に引き続き行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/cb581cfa9cb0ecb251b1100581a67e3a.jpg)
梅園にも花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/1bdafd9339c5361128e86c0e6ea4d5dd.jpg)
先週は数輪咲いた白梅も1週間でこの通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
多分梅園の見頃は10日後くらいでしょうか…
今度は思いついて宇和島に、行った事なかった宇和島市立歴史資料館に行きました💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/bf8a081ba0e09ce896b5c252c0cd8f40.jpg)
旧宇和島警察署で明治17年に建てられたものです
その後昭和28年旧西海町役場として移築、平成4年に宇和島市に帰って来ました
歴史資料館は入場無料ですが、中身は…まだこれからって事で
何より建物自体の価値が優先でしょう😄
中庭には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/d0592776b97cc33764331bec5596bd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/f4c327167a0c7491b3cc06df277fbe63.jpg)
また、資料館前には江戸末期に作られた砲台後もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/8d5724f56708e77c0e7155a759e59e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/fb1981572f07b2ca5a57766ed380ffd2.jpg)
昔はここまで海だった様です🌊
夕方になってから室手海岸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/679a9e5bec6605d965b55dfe53d02e79.jpg)
ガタローさんが言ってたけど山口の加茂島の風景とこの三ツ畑田島の風景って確かによく似てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/07f15e8b85f0eea698a16aa4e73f0c5b.jpg)
九州の大分の山に沈む夕陽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は九州の山々もよく見えます👀
夕陽が消えると何故だか今日が終わっちゃう〜って思ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
早く春が来ないかなぁーって思う1日でした
今日は先週の高速での寒さ❄️もあって、バイクでの出撃はやめ
乗っ込みのグレ釣りも辞めて、近場を車でうろうろしてきました🚙
気の向くまま….まずは愛南町の馬背山公園に行きました
ここ出身の友達もブログ見てくれているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/c22c23c15b5eae23960d60dba1a39dd0.jpg)
久良湾です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/47869d56c506d4dd332f9d180c0b2261.jpg)
今度は御荘湾、チヌ釣りでは全国的に有名です
景色としてはやはり冬、色がないですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
次は御荘湾挟んで対岸の松軒山へ先週に引き続き行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/cb581cfa9cb0ecb251b1100581a67e3a.jpg)
梅園にも花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/1bdafd9339c5361128e86c0e6ea4d5dd.jpg)
先週は数輪咲いた白梅も1週間でこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
多分梅園の見頃は10日後くらいでしょうか…
今度は思いついて宇和島に、行った事なかった宇和島市立歴史資料館に行きました💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/bf8a081ba0e09ce896b5c252c0cd8f40.jpg)
旧宇和島警察署で明治17年に建てられたものです
その後昭和28年旧西海町役場として移築、平成4年に宇和島市に帰って来ました
歴史資料館は入場無料ですが、中身は…まだこれからって事で
何より建物自体の価値が優先でしょう😄
中庭には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/d0592776b97cc33764331bec5596bd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/f4c327167a0c7491b3cc06df277fbe63.jpg)
また、資料館前には江戸末期に作られた砲台後もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/8d5724f56708e77c0e7155a759e59e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/fb1981572f07b2ca5a57766ed380ffd2.jpg)
昔はここまで海だった様です🌊
夕方になってから室手海岸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/679a9e5bec6605d965b55dfe53d02e79.jpg)
ガタローさんが言ってたけど山口の加茂島の風景とこの三ツ畑田島の風景って確かによく似てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/07f15e8b85f0eea698a16aa4e73f0c5b.jpg)
九州の大分の山に沈む夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は九州の山々もよく見えます👀
夕陽が消えると何故だか今日が終わっちゃう〜って思ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
早く春が来ないかなぁーって思う1日でした
四国と戦争ってあまり結びつかないのですが、
世界大戦の名残がのこっているんですねぇ(^0^;
鈴鹿でヌッシーさんに戦争当時の戦闘機の格納庫などの遺構を見せてもらいましたが、京都にはそのようなものがありませんので少々びっくりでした。。。
気分は早春ですが、まだまだ寒い日々ですね
この砲台跡は先の大戦のものではなく
江戸末期の攘夷運動で作られたものです
実際はいち早くイギリス艦隊を宇和島藩は受け入れて
祝砲として使ったようです