雨の南禅寺。
三門から法堂までの写真です。
三門「天下竜門」ともいうそうです。1259年創建、1628年藤堂高虎により再建されたそうです。
私的には、歌舞伎「楼門五三の桐」の石川五右衛門、「絶景かな、絶景かな。春の宵は値千両とは、小せえ、小せえ。この五右衛門の目からは、値万両、万々両……」
の名セリフが浮かびます。
その三門です。
三門上から法堂を見ています。
右隣の天授庵本堂を三門向かって右端から見ています。
よく見ると本堂の柿皮葺屋根の屋根から蒸気が上がっています。
丁度降っていた雨があがり、日が差してきたその瞬間でした。
実際にはもっと白く煙っていました。カメラの眼ではこれが限度でしょうか
この写真だけで40枚近くシャッターを切りましたが、この程度にしか撮れませんでした。腕未熟であることが残念です。
その隣に続いていおる建物
南禅寺法堂
法堂の扉
回廊
三門から法堂までの写真です。
三門「天下竜門」ともいうそうです。1259年創建、1628年藤堂高虎により再建されたそうです。
私的には、歌舞伎「楼門五三の桐」の石川五右衛門、「絶景かな、絶景かな。春の宵は値千両とは、小せえ、小せえ。この五右衛門の目からは、値万両、万々両……」
の名セリフが浮かびます。
その三門です。
三門上から法堂を見ています。
右隣の天授庵本堂を三門向かって右端から見ています。
よく見ると本堂の柿皮葺屋根の屋根から蒸気が上がっています。
丁度降っていた雨があがり、日が差してきたその瞬間でした。
実際にはもっと白く煙っていました。カメラの眼ではこれが限度でしょうか
この写真だけで40枚近くシャッターを切りましたが、この程度にしか撮れませんでした。腕未熟であることが残念です。
その隣に続いていおる建物
南禅寺法堂
法堂の扉
回廊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます