こんにちは。パンダさんです。
全国でレジ袋有料化されたのは2020年7月1日ですか。
もう3ヶ月経ったのですね。早いものです。
皆さんマイバックを持っていますか?使っていますか?
パンダは毎日使っています。主にコンビニです。
前々から思っていたのですが、コンビニのレジ打ちって大変ですよね。店員さんはもちろん、客の立場の我々の方も。あたふたしちゃう。
肉まんのオーダー、ポイント、決済方法、温め要否、肉まんのオーダー、レシート要否などなど。パンダ肉まん大好きがバレた気がしますがスルーします。
これにマイバックが加わって、商品の袋詰めを自分でやることになったからさぁ大変です。レジはテキパキ済ませて後ろを待たせたくない、店員さんにも迷惑かけたくないとパンダは思う方なので、スマートなレジ通過になるよう日々改善を意識しております。
今回は、2020年10月時点のパンダ流スマートなコンビニレジ通過行動を、写真を添えてまとめようと思います。皆さんもよかったら参考に。
1. 入店からレジに並ぶまで
マイバックは広げず、腕にもかけません。最近マイバックを利用した万引が増えているそうなので、ビビリのパンダは店員さんがいるレジ前に立つまではマイバック広げず畳んだままか、握りしめて「中身空ですよ」アピールをしっかりします。あと、この時点でスマホの楽天ペイ画面を出しておきます。
2. レジ前にたった瞬間
ここでようやくマイバックの片方の持ち手を腕に引っ掛けます。ポイントはレジ前に立つと同時に腕に引っ掛けることで、この動作は店員さんの視界に入りやすく「レジ袋有料ですがどうしますか?」と聞かれる事はほぼ無くなります。あとは店員さんがバーコードスキャンしてくれた商品を、餅つきのリズムでホイホイとマイバックに放り込むだけ。あ、商品数は少し多めの4点以上にし、カゴも使うようにすれば慌てずに余裕を持って捌けます。店員さんスキャン済み商品の見分けもひと目で分かります。
3. 決済
楽天ペイ(バーコード)で払います。手順1で画面準備済みなので、店員さんに「楽天ペイで」と見せるだけです。これで面倒な小銭のやり取りを防ぎます。たまに楽天ペイ非対応店舗やチャージ不足があったりするので、予備でスマホの電子マネー(チャージ多め)も用意しておきます。SuicaかEdyであれば大抵のコンビニは大丈夫です。なお、格安SIM契約ではお昼時のバーコード決済は通信混雑で使用できないケースがあります。ダメそうな場合、即座に予備の電子マネーに切り替えます。
ポイント付与ですが、ローソンの場合はモバイルPontaを使いスマホでピピッと、ファミマの場合は楽天ポイント(バーコード)画面の表示が決済前に加わる感じです。そこまで手間ではありません。
とまぁ現時点ではこんな感じです。このやり方にだいぶ慣れてきたところですが、より短い時間でスマートにレジ通過したい所存です。「こうするといいよ」な助言ありましたら是非パンダまでお知らせください。
ちなみに決済で出しているスマホはサブ機の楽天ミニです。電話、電子マネー、歩数計の3機能のみをメイン機から切り出し、このサブ機に入れて使っています。これがなかなか良くてサブ機があれば大抵の買い物は事足りる。近所のコンビニなどちょっとした買い物は財布なし、スマホメイン機なし、サブ機とマイバックのみで行くようになりました。とても身軽。そしてスマホメイン機を持つ機会が減ったので、スマホをいじる時間も減っています。デジタルデトックスと言うらしいですよ。へぇー。今度はその話でもしましょうかね。
では今月はこの辺で。
(パンダさん)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
全国でレジ袋有料化されたのは2020年7月1日ですか。
もう3ヶ月経ったのですね。早いものです。
皆さんマイバックを持っていますか?使っていますか?
パンダは毎日使っています。主にコンビニです。
前々から思っていたのですが、コンビニのレジ打ちって大変ですよね。店員さんはもちろん、客の立場の我々の方も。あたふたしちゃう。
肉まんのオーダー、ポイント、決済方法、温め要否、肉まんのオーダー、レシート要否などなど。パンダ肉まん大好きがバレた気がしますがスルーします。
これにマイバックが加わって、商品の袋詰めを自分でやることになったからさぁ大変です。レジはテキパキ済ませて後ろを待たせたくない、店員さんにも迷惑かけたくないとパンダは思う方なので、スマートなレジ通過になるよう日々改善を意識しております。
今回は、2020年10月時点のパンダ流スマートなコンビニレジ通過行動を、写真を添えてまとめようと思います。皆さんもよかったら参考に。
1. 入店からレジに並ぶまで
マイバックは広げず、腕にもかけません。最近マイバックを利用した万引が増えているそうなので、ビビリのパンダは店員さんがいるレジ前に立つまではマイバック広げず畳んだままか、握りしめて「中身空ですよ」アピールをしっかりします。あと、この時点でスマホの楽天ペイ画面を出しておきます。
2. レジ前にたった瞬間
ここでようやくマイバックの片方の持ち手を腕に引っ掛けます。ポイントはレジ前に立つと同時に腕に引っ掛けることで、この動作は店員さんの視界に入りやすく「レジ袋有料ですがどうしますか?」と聞かれる事はほぼ無くなります。あとは店員さんがバーコードスキャンしてくれた商品を、餅つきのリズムでホイホイとマイバックに放り込むだけ。あ、商品数は少し多めの4点以上にし、カゴも使うようにすれば慌てずに余裕を持って捌けます。店員さんスキャン済み商品の見分けもひと目で分かります。
3. 決済
楽天ペイ(バーコード)で払います。手順1で画面準備済みなので、店員さんに「楽天ペイで」と見せるだけです。これで面倒な小銭のやり取りを防ぎます。たまに楽天ペイ非対応店舗やチャージ不足があったりするので、予備でスマホの電子マネー(チャージ多め)も用意しておきます。SuicaかEdyであれば大抵のコンビニは大丈夫です。なお、格安SIM契約ではお昼時のバーコード決済は通信混雑で使用できないケースがあります。ダメそうな場合、即座に予備の電子マネーに切り替えます。
ポイント付与ですが、ローソンの場合はモバイルPontaを使いスマホでピピッと、ファミマの場合は楽天ポイント(バーコード)画面の表示が決済前に加わる感じです。そこまで手間ではありません。
とまぁ現時点ではこんな感じです。このやり方にだいぶ慣れてきたところですが、より短い時間でスマートにレジ通過したい所存です。「こうするといいよ」な助言ありましたら是非パンダまでお知らせください。
ちなみに決済で出しているスマホはサブ機の楽天ミニです。電話、電子マネー、歩数計の3機能のみをメイン機から切り出し、このサブ機に入れて使っています。これがなかなか良くてサブ機があれば大抵の買い物は事足りる。近所のコンビニなどちょっとした買い物は財布なし、スマホメイン機なし、サブ機とマイバックのみで行くようになりました。とても身軽。そしてスマホメイン機を持つ機会が減ったので、スマホをいじる時間も減っています。デジタルデトックスと言うらしいですよ。へぇー。今度はその話でもしましょうかね。
では今月はこの辺で。
(パンダさん)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます