コメント
味噌煮込みうどん
(
ビーバー
)
2006-03-24 03:42:41
塾長さん、こんにちは。
久しぶりにお邪魔しま~す。
母さまのところで、塾長さんが味噌煮込みの匂い(香り?)をプンプンさせてくれたので、後をついてきてしまいました。
海老天がホントに大きいのですね。
でも、私も猫舌なんですよ。
「天ころうどん」というのがいいかな。
「ころうどん」の「ころ」は冷たいという意味ですか?
ほかにも「ころ」をその意味で使ったりするのですか?
喫茶店で「モーニング」も食べないといけないし、ういろうも好きなので、やはり一度は行ってみたいな。
幸い、こっちで仲良かった友達が、小牧市に住んでいるんです。
そのうち、塾長さんの授業中に忍び込んで、さりげなく座っているおばさんを見つけるかもしれませんよ。
ビーバーさん
(
塾長
)
2006-03-24 11:47:51
セントレア(中部国際空港)が開港してから、アメリカから飛行機で直接小牧(名古屋空港)に行くことはできなくなってしまいましたね。
セントレアっていうのは、すごくきれいで立派な空港らしいですが、まだ行ったことがありません。
いつか機会があったら、「美味しいもの食べ歩き」ツアーを是非やってみたいですね。
名古屋もなかなか捨てたものじゃありません。
こんにちは
(
あおい
)
2006-03-24 16:07:36
天ぷらが大きいですね
赤味噌の煮込みうどん、おっしゃる通り暖かくなってくるときついでしょうね。
「ころうどん」ってひびきがかわいい感じがします。
茨城ではおそらく「冷やしうどん」と呼ばれています。
麺!
(
竜虎の母
)
2006-03-24 21:16:52
でら美味しそうな味噌煮込みうどんだがね。
エビフライがどえりゃぁ大きくて立派だなも。
いつか名古屋に行って食べてみたいでよぉ~。
「てんころうどん」いうようなうどんは、初めてきいたいねー。
そがーなことは、この辺じゃあ、いわんけーねー。
「冷やしうどん」いうことかいね~。
ところによっちゃあ、いろいろいうもんじゃねえ。
ほいじゃが、麺いうたら、やっぱりお好み焼きに入れる焼きそばが一番じゃ思うがねえ。
まあ、いっぺん食べに来てみんさい。
ええとこへ連れてっちゃげるけえ。
「沖縄そば」は、小麦粉で作る太い麺ですよね。
石垣島で食べました!
意外にあっさりしていたと思います。
そば粉が収穫できないからその代用と聞きました。
それにしても、塾長は麺類がお好きなんですね~。
高見沢さん=師匠さんん!!!
(
デコ
)
2006-03-24 21:17:44
だ~~~師匠さん元気でごじゃるか~~?!!!
人の間違い指摘してる場合じゃ~~ないぜよ!!
「そひて」→「そして」です
なはははは~~~~~!!!!ケラケラケラ~~♪♪♪
師匠さんも○○でごじゃるね!!!
まぶたと閉じれば師匠さんとチャットをした甘い思い出が甦るでごじゃる。
あの頃は、とても優しかったのに・・・。うぅぅ~
なはははは~~~~~~!!!!
師匠さん!!!ジュンジさんワクワクするでごじゃるね♪♪♪
師匠さんが、ジュンジさんの親父ギャグを解説してくれたでごじゃる!!!
また落ちあいましょうね♫♪♬
・・・誤記・・・。
(
デコ
)
2006-03-24 21:27:11
>まぶたと×---まぶたを◎
・・・ま~間違いは、誰にでも・・・ぅぅぅ~
おお~デコしゃん!!
(
shishou
)
2006-03-24 23:57:53
デ~コしゃん!!久しぶり!!
あまりからめる話題が無かったから絡んでみただけですよ。
ジュンジさん、早く再開して欲しいですよね!!
オープン戦とはいえ、2本もホームラン打ったんだから、解説して欲しいです。
塾長さん!!私も「味噌煮込みうどん」は名古屋で3回食べましたが、こんなに大きな天婦羅はありませんでしたよ。
あと、名古屋で忘れてならないのは「ひつまぶし」です。これはまだ食べていません。
ちなみに私が美容院に行くのは3ヶ月に一回くらいです
。高校生の頃長髪だったので、それで美容院に行きつけたら床屋さんには何故か行きづらくなってしまったので行ってるというのが本当ところなんです。
ほんのちょっと自慢したかっただけです。
母さん
(
塾長
)
2006-03-25 00:31:23
私の大学の同級生でちょっと仲のよかった女の子が広島の出身でしたが、一度も広島弁を話すのを聞いたことがありませんでした。
向島の人で、船に乗って尾道の高校に通っていたそうですが、何故か完璧な共通語を話していました。
私はそのころでも、平気で名古屋弁で話し続けていたものですから、なんでそんなにきれいな言葉でしゃべれるか不思議に思っていましたが、その理由を一度も聞かないうちに・・・
おっと、ヤバイゾーンに入るところでした・・
びっくりした。
で、その女の子の名前は、・・おっと、またまた危ない!
で、母さんとは少なからぬ因縁を以前から感じておりました。
ほんまかいなあ・・
あおいさん
(
塾長
)
2006-03-25 00:35:49
>「ころうどん」ってひびきがかわいい感じがします。
どうもこの近辺だけの呼び名のようですね。
何でこういうんでしょう、調べてみなければいけませんね。
大きな天ぷらも、結構この辺りでは普通なんです。
まあ、ころもでごまかしてあるだけ、と言っては身も蓋もありませんが、そんな感じです。
でも、美味しいです。
でこさん
(
塾長
)
2006-03-25 00:40:11
リンツの99の味はどうでしたか?
この間、でこさんがガンでも治る味、というようなことをおっしゃいましたが、高校生の英語の教科書に、カカオペイストが高いチョコほど、何かの(すみません忘れました)病気を抑える効果があると書いてありました。
さすが、でこさん。
知識が豊富だ、と感心しました。
美味しそうです
(
ワールド
)
2006-03-25 00:48:36
塾長さんの言われる「赤味噌」とは、「赤味噌」と「八丁味噌」を合わせた「あわせ味噌」なんですか?それとも、赤味噌単体なんでしょうか?
いずれにしてもこの写真は食欲をそそります。
今晩は、赤味噌を買ってきて、「赤味噌仕立て鍋焼きうどん」にチャレンジしてみます。今朝は少し暖かくなって3℃ありました。
天ぷらエビ・・・どうしよう?
師匠さん
(
塾長
)
2006-03-25 00:52:20
そうです、「ひつまぶし」がありました。
うなぎの蒲焼を1cm幅ほどの短冊に刻んで、おひつの中に入れたご飯の上にまぶしたもの。
その食べ方は、茶碗にうつして、
一杯目はそのまま
二杯目は薬味をのせて
三杯目はお茶漬けで
といわれるように、三種の楽しみ方があります。
一番有名なお店は、ここです。
http://r.gnavi.co.jp/n009800/
私は行ったことはありませんが、弟はよく行くそうで、美味しいと言っています。
一度ご賞味あれ。
ワールドさん
(
塾長
)
2006-03-25 00:58:26
>塾長さんの言われる「赤味噌」とは、「赤味噌」と「八丁味噌」を合わせた「あわせ味噌」なんですか?それとも、赤味噌単体なんでしょうか?
すみません、そんなことを意識せずに食べるだけの男なので、よく分かりません。
「八丁味噌」というのは徳川家康の生まれた「岡崎」を中心につくられている赤味噌だと思うのですが、それ以上のことは知りません。
「あわせ味噌」というのも聞いたことはありますが、何と何をあわせるのか考えたことがありませんでした。
そういうことは妻のほうが何倍も詳しいのでたずねてみます。
メモしておかなければすぐに忘れてしまう、この頃です。
海老天は必需品ですね・・・
あと卵も。
塾長さん
(
ワールド
)
2006-03-25 03:27:17
先程日本食を扱っている、チャイニーズのストアーに行ったら、なんと「冷凍海老天」がありました。
勿論写真のような大きくて、美しいハナも咲いてなく、場末の屋台で揚げたような、衣だけが付いている感じです。
奥様も塾長さんも、名古屋生まれなので、赤味噌と言えばきっと八丁系の味噌だと思います。
八丁モドキの赤味噌がありましたので、それも買ってきました。
今晩が楽しみだなぁ!
勿論、卵入れます。
塾長さんが食べるのだから、「チキン」は入ってないですよね?
こうみえても、
(
竜虎の母
)
2006-03-25 08:21:41
ワタクシも、普段は「何故か完璧な共通語」を話しておりますのよ~、おっほっほ。
奥様に見つかって叱られたのね。
どうぞ、上記の広島弁をかつての同級生に当てはめて偲んでくださいね。
そういえば、「花の首飾り」を歌ってくれた小学校の同級生は塾長と同じ大学に行ったはず。
どうしているのでしょうねえ・・。
ワールドさん
(
塾長
)
2006-03-25 09:54:45
チキンは、店によっては入っています。
私は絶対食べませんが。
うどんとそばには、やはりネギが欠かせないものだと思います。
味噌煮込みでも、大きく切ったネギが必ず入っています。
アメリカでも、ネギは食材として使うものですか?
当たり前で失礼な質問かもしれませんが・・
Unknown
(
Unknown
)
2006-03-25 09:57:58
>奥様に見つかって叱られたのね
それは、ずっと後になってのことです。
昔の手紙が、ひょんなところから出てきて、あの時は最高に焦りました。
何とか読まれる前に、買い取りました。
高かったです・・・・
やばかったです。
今でもことあるごとにいじめられます。
もう、25年以上も前のことなのに・・・
とほほです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
久しぶりにお邪魔しま~す。
母さまのところで、塾長さんが味噌煮込みの匂い(香り?)をプンプンさせてくれたので、後をついてきてしまいました。
海老天がホントに大きいのですね。
でも、私も猫舌なんですよ。
「天ころうどん」というのがいいかな。
「ころうどん」の「ころ」は冷たいという意味ですか?
ほかにも「ころ」をその意味で使ったりするのですか?
喫茶店で「モーニング」も食べないといけないし、ういろうも好きなので、やはり一度は行ってみたいな。
幸い、こっちで仲良かった友達が、小牧市に住んでいるんです。
そのうち、塾長さんの授業中に忍び込んで、さりげなく座っているおばさんを見つけるかもしれませんよ。
セントレアっていうのは、すごくきれいで立派な空港らしいですが、まだ行ったことがありません。
いつか機会があったら、「美味しいもの食べ歩き」ツアーを是非やってみたいですね。
名古屋もなかなか捨てたものじゃありません。
赤味噌の煮込みうどん、おっしゃる通り暖かくなってくるときついでしょうね。
「ころうどん」ってひびきがかわいい感じがします。
茨城ではおそらく「冷やしうどん」と呼ばれています。
エビフライがどえりゃぁ大きくて立派だなも。
いつか名古屋に行って食べてみたいでよぉ~。
「てんころうどん」いうようなうどんは、初めてきいたいねー。
そがーなことは、この辺じゃあ、いわんけーねー。
「冷やしうどん」いうことかいね~。
ところによっちゃあ、いろいろいうもんじゃねえ。
ほいじゃが、麺いうたら、やっぱりお好み焼きに入れる焼きそばが一番じゃ思うがねえ。
まあ、いっぺん食べに来てみんさい。
ええとこへ連れてっちゃげるけえ。
「沖縄そば」は、小麦粉で作る太い麺ですよね。
石垣島で食べました!
意外にあっさりしていたと思います。
そば粉が収穫できないからその代用と聞きました。
それにしても、塾長は麺類がお好きなんですね~。
人の間違い指摘してる場合じゃ~~ないぜよ!!
「そひて」→「そして」です
なはははは~~~~~!!!!ケラケラケラ~~♪♪♪
師匠さんも○○でごじゃるね!!!
まぶたと閉じれば師匠さんとチャットをした甘い思い出が甦るでごじゃる。
あの頃は、とても優しかったのに・・・。うぅぅ~
なはははは~~~~~~!!!!
師匠さん!!!ジュンジさんワクワクするでごじゃるね♪♪♪
師匠さんが、ジュンジさんの親父ギャグを解説してくれたでごじゃる!!!
また落ちあいましょうね♫♪♬
・・・ま~間違いは、誰にでも・・・ぅぅぅ~
あまりからめる話題が無かったから絡んでみただけですよ。
ジュンジさん、早く再開して欲しいですよね!!
オープン戦とはいえ、2本もホームラン打ったんだから、解説して欲しいです。
塾長さん!!私も「味噌煮込みうどん」は名古屋で3回食べましたが、こんなに大きな天婦羅はありませんでしたよ。
あと、名古屋で忘れてならないのは「ひつまぶし」です。これはまだ食べていません。
ちなみに私が美容院に行くのは3ヶ月に一回くらいです
。高校生の頃長髪だったので、それで美容院に行きつけたら床屋さんには何故か行きづらくなってしまったので行ってるというのが本当ところなんです。
ほんのちょっと自慢したかっただけです。
向島の人で、船に乗って尾道の高校に通っていたそうですが、何故か完璧な共通語を話していました。
私はそのころでも、平気で名古屋弁で話し続けていたものですから、なんでそんなにきれいな言葉でしゃべれるか不思議に思っていましたが、その理由を一度も聞かないうちに・・・
おっと、ヤバイゾーンに入るところでした・・
びっくりした。
で、その女の子の名前は、・・おっと、またまた危ない!
で、母さんとは少なからぬ因縁を以前から感じておりました。
ほんまかいなあ・・
どうもこの近辺だけの呼び名のようですね。
何でこういうんでしょう、調べてみなければいけませんね。
大きな天ぷらも、結構この辺りでは普通なんです。
まあ、ころもでごまかしてあるだけ、と言っては身も蓋もありませんが、そんな感じです。
でも、美味しいです。
この間、でこさんがガンでも治る味、というようなことをおっしゃいましたが、高校生の英語の教科書に、カカオペイストが高いチョコほど、何かの(すみません忘れました)病気を抑える効果があると書いてありました。
さすが、でこさん。
知識が豊富だ、と感心しました。
いずれにしてもこの写真は食欲をそそります。
今晩は、赤味噌を買ってきて、「赤味噌仕立て鍋焼きうどん」にチャレンジしてみます。今朝は少し暖かくなって3℃ありました。
天ぷらエビ・・・どうしよう?
うなぎの蒲焼を1cm幅ほどの短冊に刻んで、おひつの中に入れたご飯の上にまぶしたもの。
その食べ方は、茶碗にうつして、
一杯目はそのまま
二杯目は薬味をのせて
三杯目はお茶漬けで
といわれるように、三種の楽しみ方があります。
一番有名なお店は、ここです。
http://r.gnavi.co.jp/n009800/
私は行ったことはありませんが、弟はよく行くそうで、美味しいと言っています。
一度ご賞味あれ。
すみません、そんなことを意識せずに食べるだけの男なので、よく分かりません。
「八丁味噌」というのは徳川家康の生まれた「岡崎」を中心につくられている赤味噌だと思うのですが、それ以上のことは知りません。
「あわせ味噌」というのも聞いたことはありますが、何と何をあわせるのか考えたことがありませんでした。
そういうことは妻のほうが何倍も詳しいのでたずねてみます。
メモしておかなければすぐに忘れてしまう、この頃です。
海老天は必需品ですね・・・
あと卵も。
勿論写真のような大きくて、美しいハナも咲いてなく、場末の屋台で揚げたような、衣だけが付いている感じです。
奥様も塾長さんも、名古屋生まれなので、赤味噌と言えばきっと八丁系の味噌だと思います。
八丁モドキの赤味噌がありましたので、それも買ってきました。
今晩が楽しみだなぁ!
勿論、卵入れます。
塾長さんが食べるのだから、「チキン」は入ってないですよね?
奥様に見つかって叱られたのね。
どうぞ、上記の広島弁をかつての同級生に当てはめて偲んでくださいね。
そういえば、「花の首飾り」を歌ってくれた小学校の同級生は塾長と同じ大学に行ったはず。
どうしているのでしょうねえ・・。
私は絶対食べませんが。
うどんとそばには、やはりネギが欠かせないものだと思います。
味噌煮込みでも、大きく切ったネギが必ず入っています。
アメリカでも、ネギは食材として使うものですか?
当たり前で失礼な質問かもしれませんが・・
それは、ずっと後になってのことです。
昔の手紙が、ひょんなところから出てきて、あの時は最高に焦りました。
何とか読まれる前に、買い取りました。
高かったです・・・・
やばかったです。
今でもことあるごとにいじめられます。
もう、25年以上も前のことなのに・・・
とほほです。