コメント
ハウスシック?
(
ゴジ健
)
2006-03-07 06:10:25
今の我が家に転居したのは、10年前になります。
新築の建材などにアレルギーを起こしたのかもしれませんが、ひどいシックハウスにかかってしまい、夜は一睡も出来ないほど咳が続いたことがあります。
塾長!
早く治らないのは、年のせいなどではなく、不養生なだけだと思いますよ。丸一日ゆっくりおやすみができないのなら、せめて早寝をするのが身のためだと思いますが。
塾長も!?
(
竜虎の母
)
2006-03-07 07:13:28
ちょうど同じ頃、うちにも一人全身赤く膨れた患者がおりました。
ふうふういってましたっけね。かなり結構辛い思いしてました。
その歳になって、三日麻疹?って可笑しいやら気の毒やら。
同じような人がいたなんて・・・!
実は、私も高校二年のときに罹ったので大きなことは言えません。
お互いに箱入り息子&娘だったのでしょうか。
午後10時から~午前2時は、身体を休めるゴールデンタイムらしいです。
こちらもお互いに確保できるよう何とか工夫した方が良さそうですね。
せきは体力消耗しますから、無理は禁物です。
早く良くなられますように。
せき込むのには、とろりとあまいものが良いようです。
水あめ大根とか、いろいろありますよ。
お大事に
(
ボネット
)
2006-03-07 11:16:59
早寝早起きしましょうね。
ゴジ健さん
(
塾長
)
2006-03-07 11:55:32
ゴジ健さんの忠告に従って、朝から部屋の掃除をしています。
しばらくぶりに掃除をするものですから、大変です。
私の部屋は誰も入ってこないので、グチャグチャになっていました。
空気もよどんでいるような気がしたので、一生懸命掃除しています。
早寝しなけりゃいけないですね。
でも、色々やることがあって・・・
母さん
(
塾長
)
2006-03-07 12:02:25
ミス・マープルの事件に「鏡は横にひび割れて」という作品があります。
(あらすじ)
穏やかなセント・メアリ・ミードの村にも、都会化の波が押し寄せてきた。新興住宅が作られ、新しい住人がやってくる。まもなくアメリカの女優がいわくつきの家に引っ越してきた。彼女の家で盛大なパーティが開かれるが、その最中、招待客が変死を遂げた。呪われた事件に永遠不滅の老婦人探偵ミス・マープルが挑む。
という話ですが、「風疹」が大きな鍵を握っている事件です。
数々のクリスティの作品の中でも、これは好きな作品です。
ボネさん
(
塾長
)
2006-03-07 12:03:38
>早寝早起きしましょうね。
メジャーが開幕すれば、早起きせざるを得なくなります。
あと1ヶ月ですね。
楽しみです!!!!!!!!!
Unknown
(
shishou
)
2006-03-07 22:54:07
そういえば私は最近風邪を引かなくなりました。
以前は毎年1月に恐らくインフルエンザで2日くらい寝込んでましたが、最近はありません。
何故でしょうか?
やはり「規則正しい生活」になったからかも知れません。
師匠さん
(
塾長
)
2006-03-07 23:58:42
私は冬場はできるだけ睡眠をとるように心がけてきたのですが、今冬は何だかだらだらと寝るのが遅くなってしまいました。
いつかはこのつけが回ってくるだろうなと思っていたら、この時期にやられてしまいました。
でも、大した風邪でもないので、へっちゃらですけど、師匠さんも油断はされませんように。
おたふく風邪
(
ウゴメク
)
2006-03-08 00:55:49
一昨年の9月におたふく風邪にかかりました。感染元は次男でした。学校でうつされたらしく、なにも知らない私は今でも次男とお風呂に入ってますが、風呂場で一緒に入ったのが致命傷だったと思います。
会社は4日休みました。大人特有の睾丸炎、膵炎、無菌性髄膜炎は見られませんでしたが、耳の下がよく腫れてとにかくつばを飲み込むと、耳から喉付近が痛い。顔はガキデカそのものでしたね。ホント、ただでさえ大きいお顔がさらに肥大ってな顔になってました。
今は
(
ウゴメク
)
2006-03-08 01:08:36
花粉症?に悩んでます。一度始まったくしゃみが止まりません。「誰か私を止めて、ちっくしょう」。小梅太夫の台詞ですが、知ってますか塾長彼のことを。
エンタの神様等でただ今ブレイク中です。「チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン」。このメロディーがよく頭に残っていることが多々あります。
http://blog.momolemon.com/?eid=330625
他人のブログ勝手に貼り付けていいのか分かりませんが、知らなければご参考下され。
ウゴメクさん
(
塾長
)
2006-03-08 01:25:28
おたふく風邪は怖いですよね。
私は小さいときにかかったおたふくが元で、右耳が全く聞こえません。
普段何の支障もないのですが、右側から話しかけられるのがすごくイヤです。
音楽の才能は有り余っているはずなのに、耳が悪いため音楽の道は断念しました。
で、今ではしがない塾長です。
小梅太夫
(
塾長
)
2006-03-08 01:29:31
完全なイロモノさんですね。
ちょっと不気味な感じもしますが、一度見てみたいです。
「エンタの神様」、一度も見たことがありません。
一生懸命塾をやっている時間ですから・・・
でも、生徒が色々教えてくれるので、結構知っていますが、小梅太夫という名は聞いたことがありません。
明日聞いてみます。
塾長さん
(
ワールド
)
2006-03-08 01:59:30
咳は本当に辛いですよね。
私の回りでも今年は、多くの人が風邪を引いた後で、2-3週間以上も「咳」で苦しめられています。
老いも若きもです。
昨年私も咳が治らなくて、のどが腫れ、抗生物質を処方してもらいましたが、それも効かず、喘息用のステロイド系を処方してもらい、やっと収まった経緯があります。
毎日休みも無く働き続けておられる塾長さん。
早く良くなってくれますように。
お大事にしてくださいね。
ワールドさん
(
塾長
)
2006-03-08 11:42:22
ありがとうございます。
薬も何種類か飲んでいますが、なかなか効いてくれません。
不摂生が原因でしょうから、生活を改め、もっと早く眠るようにしようと思います。
今頃そんなことに気付いていてはいけませんが、やっぱり風邪を軽く見てはいけませんね。
風邪は万病の元、と言われますので、早くしっかり治します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
新築の建材などにアレルギーを起こしたのかもしれませんが、ひどいシックハウスにかかってしまい、夜は一睡も出来ないほど咳が続いたことがあります。
塾長!
早く治らないのは、年のせいなどではなく、不養生なだけだと思いますよ。丸一日ゆっくりおやすみができないのなら、せめて早寝をするのが身のためだと思いますが。
ふうふういってましたっけね。かなり結構辛い思いしてました。
その歳になって、三日麻疹?って可笑しいやら気の毒やら。
同じような人がいたなんて・・・!
実は、私も高校二年のときに罹ったので大きなことは言えません。
お互いに箱入り息子&娘だったのでしょうか。
午後10時から~午前2時は、身体を休めるゴールデンタイムらしいです。
こちらもお互いに確保できるよう何とか工夫した方が良さそうですね。
せきは体力消耗しますから、無理は禁物です。
早く良くなられますように。
せき込むのには、とろりとあまいものが良いようです。
水あめ大根とか、いろいろありますよ。
しばらくぶりに掃除をするものですから、大変です。
私の部屋は誰も入ってこないので、グチャグチャになっていました。
空気もよどんでいるような気がしたので、一生懸命掃除しています。
早寝しなけりゃいけないですね。
でも、色々やることがあって・・・
(あらすじ)
穏やかなセント・メアリ・ミードの村にも、都会化の波が押し寄せてきた。新興住宅が作られ、新しい住人がやってくる。まもなくアメリカの女優がいわくつきの家に引っ越してきた。彼女の家で盛大なパーティが開かれるが、その最中、招待客が変死を遂げた。呪われた事件に永遠不滅の老婦人探偵ミス・マープルが挑む。
という話ですが、「風疹」が大きな鍵を握っている事件です。
数々のクリスティの作品の中でも、これは好きな作品です。
メジャーが開幕すれば、早起きせざるを得なくなります。
あと1ヶ月ですね。
楽しみです!!!!!!!!!
以前は毎年1月に恐らくインフルエンザで2日くらい寝込んでましたが、最近はありません。
何故でしょうか?
やはり「規則正しい生活」になったからかも知れません。
いつかはこのつけが回ってくるだろうなと思っていたら、この時期にやられてしまいました。
でも、大した風邪でもないので、へっちゃらですけど、師匠さんも油断はされませんように。
会社は4日休みました。大人特有の睾丸炎、膵炎、無菌性髄膜炎は見られませんでしたが、耳の下がよく腫れてとにかくつばを飲み込むと、耳から喉付近が痛い。顔はガキデカそのものでしたね。ホント、ただでさえ大きいお顔がさらに肥大ってな顔になってました。
エンタの神様等でただ今ブレイク中です。「チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン」。このメロディーがよく頭に残っていることが多々あります。
http://blog.momolemon.com/?eid=330625
他人のブログ勝手に貼り付けていいのか分かりませんが、知らなければご参考下され。
私は小さいときにかかったおたふくが元で、右耳が全く聞こえません。
普段何の支障もないのですが、右側から話しかけられるのがすごくイヤです。
音楽の才能は有り余っているはずなのに、耳が悪いため音楽の道は断念しました。
で、今ではしがない塾長です。
ちょっと不気味な感じもしますが、一度見てみたいです。
「エンタの神様」、一度も見たことがありません。
一生懸命塾をやっている時間ですから・・・
でも、生徒が色々教えてくれるので、結構知っていますが、小梅太夫という名は聞いたことがありません。
明日聞いてみます。
私の回りでも今年は、多くの人が風邪を引いた後で、2-3週間以上も「咳」で苦しめられています。
老いも若きもです。
昨年私も咳が治らなくて、のどが腫れ、抗生物質を処方してもらいましたが、それも効かず、喘息用のステロイド系を処方してもらい、やっと収まった経緯があります。
毎日休みも無く働き続けておられる塾長さん。
早く良くなってくれますように。
お大事にしてくださいね。
薬も何種類か飲んでいますが、なかなか効いてくれません。
不摂生が原因でしょうから、生活を改め、もっと早く眠るようにしようと思います。
今頃そんなことに気付いていてはいけませんが、やっぱり風邪を軽く見てはいけませんね。
風邪は万病の元、と言われますので、早くしっかり治します。