コメント
あのう・・・。
(
ゴジ健
)
2010-02-13 20:11:48
何度数えてみても15個なんですけど・・・。
「さんごじゅうろく」・・・でしたっけ?
・・・「さんごじゅうご」、「ししじゅうろく」だったような気がするんだけど・・・・・?
だいたいが
(
ゴジ健
)
2010-02-13 20:59:37
「丸×16」というタイトルを付けながら、
>「大人1回に15丸。15才以下8才までは大人の1/2量。7才以下5才までは大人の1/3量。いずれも1日3回白湯又は清水にて服用してください」と書いてあった。
>「15粒も飲むのか!」
というところで多少の疑問を感じたものの、
>小さな丸いくぼみが16個ある。これを薬瓶の中に入れて掬い上げれば16個の丸薬がこのくぼみの中に収まっている、という仕組みなんだろうが、果たしてそんなに上手くいくものだろうか。ちょっと信じられない気持ちで実際に試してみた。
ここで、何故わざわざ掬った16個のうちの1個を戻さなければならないのかという新たな疑問を提起させ、
>おおお!!!なんてすごい!!完璧に16個の丸薬が収まっている!!すごすぎる!!
なんだか読者に対して力強く訴えることによって15個を16個に言いくるめようとしている塾長の意図は果たして何なんだ?
>でも、この道具、名前が付いているのかなあ・・。で、私が頭をひねって命名してみた。 「丸×16」(ガンバツ16)・・。カッコいいじゃん。
・・・めちゃくちゃカッコわるいじゃん。
大笑い!!
(
ビーバー!
)
2010-02-13 21:57:44
ゴジ健さん、ナイス!っす
大体さあ、薬を取り出す道具付きの薬なんて・・・ふざけすぎっていうか、1回に飲む個数が多過ぎるんじゃないの?
そちらを改善することは出来なかったのでしょうか!?
なんだか、いろいろと、久々に大笑いが出来た記事でした。
あの・・
(
塾長
)
2010-02-14 02:52:19
訂正してもいいですか?
数の数えられない男が塾長しているなんて恥ずかしすぎます。
困りました。
情けないです。
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
なりません!
(
ゴジ健
)
2010-02-14 11:21:38
訂正など塾長を生業としている方にはもってのほかです。
たとえ、ビーバーさんと母ちゃんと勇者さんと飛鳥さんからお許しが出たとしても、この私が許しません。
もっとも、私の最後の課題料理「ゴジ健流特製グラタン」をクリアしていただければ、考えないこともありませんがね。
・・・もしくは、ツマさまの嘆願書だったら考えてもいいっすよ。まっ、無理でしょうがね・・・。
あっははははは・・・
(
竜虎の母
)
2010-02-14 17:16:22
でも、、、、はははは、、、、はははは、、、、
何故か最初、トレイに16個入っているように見えてしまったのは、タイトルを見た私の脳がそう思い込んでいたからなのでしょうか?
ああ、なんてだまされやすい脳みそ!
それにしても、ああ、おかしい・・・
はははは・・・・涙が出るほどに、晴れ晴れ!
今日もいい日です!
訂正どころか、「永久保存版」です。削除厳禁!
こういうのも、身を削って人の役に立つってことなのかしら???すみませんっ!
ゴジ健さん、お見事でした
・・・・
(
塾長
)
2010-02-14 19:54:03
かつて神童の名をほしいままにした私は、どんな問題でもチラ見すれば即座に答えが頭に閃いたものでした。
しかし、それも今は遠い昔、脳細胞、視覚細胞の衰えは隠しようもなく、往時だったら考えもしなかった間違いをしてしまうようになってしまいました。
そのたびに慙愧の念に堪えない私でありますが、いつまでもそんな消え去ってしまった幻影にしがみつくわけにも参りません。
潔く己の力の衰微したことを認めねばならない時がやってきたようです。
かつての神童の墓標として、この見苦しい失敗も残しておかねばならないと思い至りました。
全く悔しい話ではありますが、根が素直な私ですから、あえて「アホ」の称号を甘受することにします。
悲しいです・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「さんごじゅうろく」・・・でしたっけ?
・・・「さんごじゅうご」、「ししじゅうろく」だったような気がするんだけど・・・・・?
>「大人1回に15丸。15才以下8才までは大人の1/2量。7才以下5才までは大人の1/3量。いずれも1日3回白湯又は清水にて服用してください」と書いてあった。
>「15粒も飲むのか!」
というところで多少の疑問を感じたものの、
>小さな丸いくぼみが16個ある。これを薬瓶の中に入れて掬い上げれば16個の丸薬がこのくぼみの中に収まっている、という仕組みなんだろうが、果たしてそんなに上手くいくものだろうか。ちょっと信じられない気持ちで実際に試してみた。
ここで、何故わざわざ掬った16個のうちの1個を戻さなければならないのかという新たな疑問を提起させ、
>おおお!!!なんてすごい!!完璧に16個の丸薬が収まっている!!すごすぎる!!
なんだか読者に対して力強く訴えることによって15個を16個に言いくるめようとしている塾長の意図は果たして何なんだ?
>でも、この道具、名前が付いているのかなあ・・。で、私が頭をひねって命名してみた。 「丸×16」(ガンバツ16)・・。カッコいいじゃん。
・・・めちゃくちゃカッコわるいじゃん。
大体さあ、薬を取り出す道具付きの薬なんて・・・ふざけすぎっていうか、1回に飲む個数が多過ぎるんじゃないの?
そちらを改善することは出来なかったのでしょうか!?
なんだか、いろいろと、久々に大笑いが出来た記事でした。
数の数えられない男が塾長しているなんて恥ずかしすぎます。
困りました。
情けないです。
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
さんごじゅうご!!!
たとえ、ビーバーさんと母ちゃんと勇者さんと飛鳥さんからお許しが出たとしても、この私が許しません。
もっとも、私の最後の課題料理「ゴジ健流特製グラタン」をクリアしていただければ、考えないこともありませんがね。
・・・もしくは、ツマさまの嘆願書だったら考えてもいいっすよ。まっ、無理でしょうがね・・・。
何故か最初、トレイに16個入っているように見えてしまったのは、タイトルを見た私の脳がそう思い込んでいたからなのでしょうか?
ああ、なんてだまされやすい脳みそ!
それにしても、ああ、おかしい・・・
はははは・・・・涙が出るほどに、晴れ晴れ!
今日もいい日です!
訂正どころか、「永久保存版」です。削除厳禁!
こういうのも、身を削って人の役に立つってことなのかしら???すみませんっ!
ゴジ健さん、お見事でした
しかし、それも今は遠い昔、脳細胞、視覚細胞の衰えは隠しようもなく、往時だったら考えもしなかった間違いをしてしまうようになってしまいました。
そのたびに慙愧の念に堪えない私でありますが、いつまでもそんな消え去ってしまった幻影にしがみつくわけにも参りません。
潔く己の力の衰微したことを認めねばならない時がやってきたようです。
かつての神童の墓標として、この見苦しい失敗も残しておかねばならないと思い至りました。
全く悔しい話ではありますが、根が素直な私ですから、あえて「アホ」の称号を甘受することにします。
悲しいです・・。