コメント
ワンセグとは
(
ゴジ健
)
2007-12-06 12:19:08
地上デジタル放送で行なわれる携帯電話などの移動体向けの放送。2006年4月1日放送開始。もともと技術的呼称として1セグメント放送と呼ばれていたが、地上デジタル放送推進協会によって2005年9月にワンセグという名称が決定された。
日本の地上デジタル放送方式では、1つのチャンネルが13の「セグメント」に分割されており、これをいくつか束ねて映像やデータ、音声などを送信している。ハイビジョン放送(HDTV)は12セグメント必要だが、通常画質の放送(SDTV)は4セグメントで済むため、3つの異なる番組を1つのチャンネルで同時に放送することもできる。
このセグメントのうち、1つは移動体向け放送に予約されており、これを使って放送を行なうのがワンセグである。帯域が通常放送の1/4と狭いため、QVGA(320×240ピクセル)サイズの低解像度の映像しか伝送できないが、携帯端末の特性を活かし、通信機能や位置情報を活用した新たな試みができるのではないかと期待されている。受信は通常のテレビ放送と同じように民放が無料、NHKは受信料方式になると思われる。放送開始当初は通常の地上波放送と同じ番組を同時に流すサイマル放送が主になる予定。
映像の符号化にはH.264(MPEG-4 AVC)が、音声の符号化にはAAC LCが使われる。静止画はJPEG、GIF、アニメーションGIFに対応。著作権保護技術として当初はスクランブル化が検討されたが見送られ、CCI(Copy Control Information)によるコピー制御が使われることになった。データ放送部分はBMLによる情報の記述が可能で、ワンセグ独自の拡張として、携帯端末の持つ電子メールやスケジュール帳、GPSによる位置情報などとの連携が可能になる。
・・・この程度は常識ですよ。私なんか完璧ですからね。
おバカ
(
ゴジ健
)
2007-12-06 12:32:46
先日、ミズキの携帯が壊れちゃったので、ワンセグの携帯に買い換えた。
契約も終えて、そろそろ帰ろうとしたのだが、どうしても始めから気になっていて切り出せないことがあった。
ミズキは、隣でニコニコしてそんなこと全然気にしていない風である。
ゴジ健「あの~~~・・・ワンセグでTV観たら受信料は・・・」
DOCOMOの女店員(即座に)「無料です!」
ゴジ健「ひゃぁ~~~っ!」
DOCOMOの女店員(冷やかに)「よくある質問ですね・・・」
・・・素晴らしい!
ゴジ健さん
(
塾長
)
2007-12-06 15:20:49
ありがとうございます。
素晴らしい解説、恐れ入ります。
あんまり恐れ入ってしまって、途中から意識が遠くなってしまいましたが・・。
ところで、デジタル放送も受信できますか?
えっ・・・?
(
ゴジ健
)
2007-12-06 16:34:57
地デジしか観られませんよ。
「0」か「100」なので、観られない場合には何にも映りませんが、いざ映ったら塾生のお子さんのと同じ、メチャクチャ綺麗でびっくりしますね。
・・・ワンセグは、生のスポーツ観戦時に便利ですよ。
私の心配は
(
竜虎の母
)
2007-12-06 23:49:32
ただ一つ。
いろいろ使って電池はどれくらい持つのでしょうか?
それに、そもそも電波を受信するのって身体に影響はないのでしょうか。写真撮影は魂が取られると恐れた昔の人を笑えませんね。
ゴジ健さん
(
塾長
)
2007-12-07 01:42:23
地デジは見られるのですか!
我が家では1台だけ地デジ対応ですが、アンテナを立てないと見られないのだそうです。
地デジに変わるというのは面倒なことが多いようです。
迷惑な話のような気がします。
母さん
(
塾長
)
2007-12-07 01:44:03
確かに色んな機能がつけば、それだけ電池の消耗は激しいと思います。
電池も進歩しているのでしょうか。
人体への影響はないとはいえなくもない気がしますが、どんなもんでしょう。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
日本の地上デジタル放送方式では、1つのチャンネルが13の「セグメント」に分割されており、これをいくつか束ねて映像やデータ、音声などを送信している。ハイビジョン放送(HDTV)は12セグメント必要だが、通常画質の放送(SDTV)は4セグメントで済むため、3つの異なる番組を1つのチャンネルで同時に放送することもできる。
このセグメントのうち、1つは移動体向け放送に予約されており、これを使って放送を行なうのがワンセグである。帯域が通常放送の1/4と狭いため、QVGA(320×240ピクセル)サイズの低解像度の映像しか伝送できないが、携帯端末の特性を活かし、通信機能や位置情報を活用した新たな試みができるのではないかと期待されている。受信は通常のテレビ放送と同じように民放が無料、NHKは受信料方式になると思われる。放送開始当初は通常の地上波放送と同じ番組を同時に流すサイマル放送が主になる予定。
映像の符号化にはH.264(MPEG-4 AVC)が、音声の符号化にはAAC LCが使われる。静止画はJPEG、GIF、アニメーションGIFに対応。著作権保護技術として当初はスクランブル化が検討されたが見送られ、CCI(Copy Control Information)によるコピー制御が使われることになった。データ放送部分はBMLによる情報の記述が可能で、ワンセグ独自の拡張として、携帯端末の持つ電子メールやスケジュール帳、GPSによる位置情報などとの連携が可能になる。
・・・この程度は常識ですよ。私なんか完璧ですからね。
契約も終えて、そろそろ帰ろうとしたのだが、どうしても始めから気になっていて切り出せないことがあった。
ミズキは、隣でニコニコしてそんなこと全然気にしていない風である。
ゴジ健「あの~~~・・・ワンセグでTV観たら受信料は・・・」
DOCOMOの女店員(即座に)「無料です!」
ゴジ健「ひゃぁ~~~っ!」
DOCOMOの女店員(冷やかに)「よくある質問ですね・・・」
・・・素晴らしい!
素晴らしい解説、恐れ入ります。
あんまり恐れ入ってしまって、途中から意識が遠くなってしまいましたが・・。
ところで、デジタル放送も受信できますか?
「0」か「100」なので、観られない場合には何にも映りませんが、いざ映ったら塾生のお子さんのと同じ、メチャクチャ綺麗でびっくりしますね。
・・・ワンセグは、生のスポーツ観戦時に便利ですよ。
いろいろ使って電池はどれくらい持つのでしょうか?
それに、そもそも電波を受信するのって身体に影響はないのでしょうか。写真撮影は魂が取られると恐れた昔の人を笑えませんね。
我が家では1台だけ地デジ対応ですが、アンテナを立てないと見られないのだそうです。
地デジに変わるというのは面倒なことが多いようです。
迷惑な話のような気がします。
電池も進歩しているのでしょうか。
人体への影響はないとはいえなくもない気がしますが、どんなもんでしょう。