コメント
たてこもり
(
shishou
)
2007-05-19 19:25:29
亡くなった元巡査長の親御さんと、残された奥様の事を考えると胸が痛みますよね。
まだ独身かと思っていたのですが・・・・・。
私は本物の銃声を聞いたことはまだありませんが、いつ自分や近しい人達がその巻き添えになるか分かりません。
隠れての一時停止違反など、捕まえる為の交通違反の取り締まりを増やすよりも、もっとすることがあるでしょうに・・・。(税収不足のせいかも知れませんが・・・・)
Unknown
(
キャベタマ
)
2007-05-20 00:36:35
痛ましい事件が続きます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
銃撃事件、これまでここまで身近に感じることはなかったのですが・・・。先日の事件発生の際には、たまたま目と鼻の先ほどのところにいました。
>日本国内に5万丁もあるといわれる銃器を使った犯罪がこのところ目立つ。
そんなにあるんですか。驚きです。
師匠さん
(
塾長
)
2007-05-20 00:44:18
私も銃声を聞いたことはありませんが、できればずっと聞きたくないです。
亡くなった警察官はほんのわずかな隙間に銃弾が当たったと言われていますが、心から哀悼の意を捧げたく思います。
いつどこで自分も巻き込まれるかもしれないと実感した事件です。
いやですね、本当に。
キャべさん
(
塾長
)
2007-05-20 00:50:04
>先日の事件発生の際には、たまたま目と鼻の先ほどのところにいました。
長崎市長の銃撃事件も衝撃的でした。
なぜ殺されなければならないのか分からずに死んでいくほど理不尽な死に方はないと思います。
「5万丁」という数字はワイドショーのコメンテーターが言っていましたが、実数はもっと多いかもしれないと恐ろしいことも言っていました。
安全な暮らしが脅かされないよう、一丁でも多く押収していってもらわねばいけません。
なんとも
(
竜虎の母
)
2007-05-20 13:47:17
言いようのない事件でした。
出てきた犯人?が、同じ人間の顔をしていたのが不思議に思えました。
して良いことと悪いこと、わからないようには見えませんでした。人間って恐ろしいですね。
巻き添えになられなくて良かったです。
母さん
(
塾長
)
2007-05-20 15:56:08
現場は近くに愛知学院大学があり、学生の住むアパートも点在している地域です。
子供を下宿させている身としては、もしも子供たちの住む近くで同じような事件が発生したらと思うと、ぞっとします。
新聞には、普段からの犯人の異常行動を伝える記事が出ています。
あらかじめ危険は察知できそうな気がしますが、人権とか色んな壁があって簡単には行かないのでしょうね。
困ったものです。
ひどい!
(
ぼねっと
)
2007-05-21 04:32:04
元夫婦喧嘩のために、若く優秀な父親を死なせるなんて、ひどい話です。
警察は人質を守るために、犠牲者を出さなければならなかったのでしょうか。
もっと違う対処のしかたがあったと思います。
くやしいです!
ボネさん
(
塾長
)
2007-05-21 14:44:25
警察の対応の仕方については、連日新聞やTVで検証がされています。
一人の命が失われるという結果になった以上、反省すべき点はたくさんあるのでしょうが、どうすればよかったのかは難しい問題だと思います。
勝手な男の暴走がひどい結果を招いてしまったのだけは許せません
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
まだ独身かと思っていたのですが・・・・・。
私は本物の銃声を聞いたことはまだありませんが、いつ自分や近しい人達がその巻き添えになるか分かりません。
隠れての一時停止違反など、捕まえる為の交通違反の取り締まりを増やすよりも、もっとすることがあるでしょうに・・・。(税収不足のせいかも知れませんが・・・・)
銃撃事件、これまでここまで身近に感じることはなかったのですが・・・。先日の事件発生の際には、たまたま目と鼻の先ほどのところにいました。
>日本国内に5万丁もあるといわれる銃器を使った犯罪がこのところ目立つ。
そんなにあるんですか。驚きです。
亡くなった警察官はほんのわずかな隙間に銃弾が当たったと言われていますが、心から哀悼の意を捧げたく思います。
いつどこで自分も巻き込まれるかもしれないと実感した事件です。
いやですね、本当に。
長崎市長の銃撃事件も衝撃的でした。
なぜ殺されなければならないのか分からずに死んでいくほど理不尽な死に方はないと思います。
「5万丁」という数字はワイドショーのコメンテーターが言っていましたが、実数はもっと多いかもしれないと恐ろしいことも言っていました。
安全な暮らしが脅かされないよう、一丁でも多く押収していってもらわねばいけません。
出てきた犯人?が、同じ人間の顔をしていたのが不思議に思えました。
して良いことと悪いこと、わからないようには見えませんでした。人間って恐ろしいですね。
巻き添えになられなくて良かったです。
子供を下宿させている身としては、もしも子供たちの住む近くで同じような事件が発生したらと思うと、ぞっとします。
新聞には、普段からの犯人の異常行動を伝える記事が出ています。
あらかじめ危険は察知できそうな気がしますが、人権とか色んな壁があって簡単には行かないのでしょうね。
困ったものです。
警察は人質を守るために、犠牲者を出さなければならなかったのでしょうか。
もっと違う対処のしかたがあったと思います。
くやしいです!
一人の命が失われるという結果になった以上、反省すべき点はたくさんあるのでしょうが、どうすればよかったのかは難しい問題だと思います。
勝手な男の暴走がひどい結果を招いてしまったのだけは許せません