コメント
 
 
 
文芸春秋 (ボネット)
2007-01-19 10:16:45
は、近くにある日本食品店に置いてあるので、たまに買います。 芥川賞が発表されたときは、買っているので、この作品も読みたいと思っています。
ボネットは、塾長さんとは、正反対で、新しくて、話題になった本を読みたいほうです。

若い女の子が、小説を書けるなんて、ボネットには信じられないやら、うらやましいやら。。

>133巻の世界文学全集のリストを見ると、ため息が出てしまう。すごいなあ、美しいなあ・・。名前は知っているが、読んだことのない作品がたくさんある・

読みたくても、きっと読まないで、月日が過ぎていくんでしょうね。
 
 
 
ボネさん (塾長)
2007-01-19 13:02:36
若い女の子の小説、読んでみようと思って、

金原ひとみの『蛇にピアス』 、綿矢りさの 『インストール』を買ってきました。
まだ読んでいませんが、果たして最後まで読み通すことができるでしょうか。

途中で嫌気が差しませんように!!



 
 
 
名作 (竜虎の母)
2007-01-19 22:34:23
小説家の方は、やはりイメージとして古今東西の名作に通じていて欲しいです。
でも、小説家が資格認定制度とかになったら、誰も小説を読まなくなるかも知れませんね。面白くなくて。
133巻には興味があります。読んだことのある作品は入っているのでしょうか・・。

 
 
 
母さん (塾長)
2007-01-20 00:09:44
>133巻には興味があります。読んだことのある作品は入っているのでしょうか・・。

私も全リストをここに書き出したいのですが、今はちょっとそんな時間がありません。
もう少しして、時間に余裕ができたときには試してみます。

でも、この133巻が実際に刊行されたとしたら、一番に予約してしまうと思います。

なかなか素晴らしいですよ。



 
 
 
若い人の作品 (ボネット)
2007-01-20 07:15:48
>
金原ひとみの『蛇にピアス』 、綿矢りさの 『インストール』

チャレンジですね!

読んだら感想聞かせてください。

 
 
 
ボネさん (塾長)
2007-01-20 14:52:42
はい、頑張ってみます。
と言っても、買ってきて3日ほど経ちますが、どこにおいたのかも覚えていません。
これでちゃんと読み通せるのでしょうか・・・

感想は、気長にお待ち下さいませ。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。