コメント
Unknown
(
バツイチ女のひとり言
)
2006-05-27 12:14:51
「身を軽くこころ素直に持つ者は あぶなそうでもあぶなげもなし]・・・こうありたいなっておもいました。
今日はためになりました。
(
ともや(^^♪
)
2006-05-27 13:17:40
>ならば、次の言葉をこれからの教訓としよう。
「身を軽くこころ素直に持つ者は あぶなそうでもあぶなげもなし」
この言葉初めて聞きました、何か今の自分の現状を表しているみたいで(ーー;)
「百(薬)害の長たるゆえにかえりては また百病のもととなる(酒)タバコ」
如何しても止められません・・はい。
ハッ!!
(
ユリカリ
)
2006-05-27 20:42:16
「なせばなる~」って五・七・五・七・七になっていたのですねってこんな事を今頃気づいてる自分がとても情けないです
だけどこういう風に、教訓めいたことをリズム感に乗せて言うのは外国にもありそうな気がしますね
バツイチさん
(
塾長
)
2006-05-28 00:10:52
いいですよね、この言葉。
>あぶなそうでもあぶなげもなし
この微妙さ加減が最高です。
ともやさん
(
塾長
)
2006-05-28 00:14:26
ともやさんは喫煙なさるんですか。
私は、息子が妻のお腹の中にいる頃、急に胸が苦しくて仕方がなくなって、タバコを吸えなくなりました。
それ以来、全く吸っていません。
でも、酒(ビール)は止められませんね。
酔うと気持ちがよくって・・・
ユリカリさん
(
塾長
)
2006-05-28 00:16:54
リズムって大切ですね。
リズムに乗れば、難しいことでも簡単にできそうな気がします。
暗記を歌っぽくすると結構覚えやすいのも、リズムのおかげなんでしょうね。
ほう・・。
(
竜虎の母
)
2006-05-28 00:23:59
「ラジオ深夜便」をお聞きになっていらっしゃるのですね。良い番組ですよね。
関係雑誌もご講読なさっているのでしょうか。
数歩先を行かれているようです。
素直な心を心がけたいです。
ラジオ深夜便
(
塾長
)
2006-05-28 00:56:23
生徒を送り終わって、ふっとラジオをつけると始まる頃です。
ほんの10分ほどしか聞かないのですが、なかなか面白いですね。
特にローカルな話題は、土地土地の風情が味わえて楽しいものです。
雑誌は読んだことがありませんが、今度探して見ます。
面白いですか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「身を軽くこころ素直に持つ者は あぶなそうでもあぶなげもなし」
この言葉初めて聞きました、何か今の自分の現状を表しているみたいで(ーー;)
「百(薬)害の長たるゆえにかえりては また百病のもととなる(酒)タバコ」
如何しても止められません・・はい。
だけどこういう風に、教訓めいたことをリズム感に乗せて言うのは外国にもありそうな気がしますね
>あぶなそうでもあぶなげもなし
この微妙さ加減が最高です。
私は、息子が妻のお腹の中にいる頃、急に胸が苦しくて仕方がなくなって、タバコを吸えなくなりました。
それ以来、全く吸っていません。
でも、酒(ビール)は止められませんね。
酔うと気持ちがよくって・・・
リズムに乗れば、難しいことでも簡単にできそうな気がします。
暗記を歌っぽくすると結構覚えやすいのも、リズムのおかげなんでしょうね。
関係雑誌もご講読なさっているのでしょうか。
数歩先を行かれているようです。
素直な心を心がけたいです。
ほんの10分ほどしか聞かないのですが、なかなか面白いですね。
特にローカルな話題は、土地土地の風情が味わえて楽しいものです。
雑誌は読んだことがありませんが、今度探して見ます。
面白いですか?