コメント
 
 
 
寒天の里 (ゴジ健)
2007-09-17 07:46:44
寒天は、ほぼ100%が信州産と言ってもいいのではないでしょうか。

http://www.chinocci.or.jp/kantennosato/

身体にも良さそうですね。

ところで・・・

>やっぱりデザートは自分で好きなものを作らなくっちゃね!

塾の隣で「甘味処」でも開業しますか?頑張ってね・・・。


 
 
 
ゴジ健さん (塾長)
2007-09-17 16:24:13
「甘味処」でも、焼酎とビールはご用意いたしますよ。
遠路はるばるおいでくださるお客様のために。



 
 
 
つまみ (お客様)
2007-09-17 23:00:32
どて煮・・・がいいなあ。


 
 
 
そうだね (竜虎の母)
2007-09-18 00:34:33
どて煮は、美味しい!

あんこにフルーツと寒天。
これは、あんみつのニューバージョンですね。

寒天にお砂糖を入れないで後で添えるって言うのは、なかなか良いかもしれません。
好みで量を変えられますし。
 
 
 
お客様 (塾長)
2007-09-18 01:35:00
肉類は得手ではございませんが、当地にはおいしいどて煮を供するお店がいくつもございますので、みつくろっておきます。


 
 
 
母さん (塾長)
2007-09-18 01:41:08
寒天自体は何の味もないですね。
でも、フルーツとぜんざいで少しは甘くなりました。

冷たくておいしかったですが、シロップをかけるとまた一段とおいしかったです。

なかなか面白かったです。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。