コメント
 
 
 
未来予想 (ボネット)
2006-03-06 02:40:24
ネガティブなことしか頭に浮かばないのは、ボネだけじゃないみたいですね。



>その科学技術の進歩によってもたらされた、いわば負の遺産と言うべき多くのものによって・・・・



ますます深刻化するような気がします。



テクノロジーの発達はいったいどの方向にどれだけ進むのかも全く予想がつきません。

1年前が「古き良き時代」となっている世界です。



生まれてきたことが本当に幸せなことだったのかしら。



これから、結婚して、子供を産む、そんなあたりまえのことが、ボネには、とても怖いことです。



わ~~~、暗い気持ちになっちゃったあ~~。



塾長さんのせいだよん。
 
 
 
母さま (ボネット)
2006-03-06 03:11:22
コメさんの説明ココです。↓



http://blogs.yahoo.co.jp/bluebonnet55jp/MYBLOG/guest.html





塾長さん、できるようになったんですか?
 
 
 
ボネさん (塾長)
2006-03-06 13:03:48
月曜の午前中、ボーっとしてたら早くも昼過ぎになってしまいました。



今日は何だか頭も体もボヤっとしています。





>塾長さん、できるようになったんですか?



はい、何とかできたのですが、まだ自信がありません。



もっとちゃんとできるようになったら、お披露目しますね。







 
 
 
Unknown (キャベタマ)
2006-03-06 22:32:41
まったくの偶然ですが、昨日妻が「10年後の日本」を買ってきていて、つい先ほど有るのに気がつきました。ちょっとだけ拾い読みをしてみました。



子供の頃は遠い未来だと感じていた21世紀。

今やあらゆるところで問題山積ですね。

これからどうなっていくのでしょうか。



日本の場合はなんといっても財政の問題が大きいですね。近い将来、消費税が二桁化されるのは確実みたいですが、なんとも頭が痛い問題です。

 
 
 
キャベさん (塾長)
2006-03-07 00:27:43
「10年後の日本」を真剣に最初から最後まで読むのは、正直言って私にはしんどいです。



気分が暗くなってきてしまいます。



適当に興味のあるところだけで済ませようかなという気もしますが、現実問題として全て把握しておく必要もあるのかなという気にもなって、ちょっと迷っています。



人騒がせな本であることだけは間違いないですね。







 
 
 
うーん。 (竜虎の母)
2006-03-07 00:32:31
何とか、希望を探そうと思って粘ってみたけど、なかなか明るい未来って語れそうにないですね。

環境の変化も、気づいたときにはもう手遅れという状況なのでは・・?と思うと気が重くなります。

いつの時代にも将来への不安というのはあったと思うので、現在の不安が特に特殊なものだと思わなくてもいい・・・のであれば、これに越したことはありませんが。



あー、やっぱり暗くなっちゃった。



 
 
 
ボネさん (竜虎の母)
2006-03-07 00:38:09
ありがとうございます!



見に行かせていただきました。

お礼も申し上げてこなかったのでまた改めてご挨拶したいです。

まだ試せてないの。

難しいのですね、私には。

塾長さんがマスターされたら教えていたいただこうと取らぬ狸の皮算用してます。って、ここで使っていいんだっけ?



デジカメ買ったら、写真いっぱい見せて貰えそうだな。

期待しています~。





 
 
 
キャベタマさん (竜虎の母)
2006-03-07 00:49:41
デジポケの件、お返事遅くなってごめんなさい。



チケットの取り扱い業者によって、チケットが確保できた段階でお席の場所がわかっているものと、発券するまでわからないものとがあるのですが、キャベタマさんのは、おそらく発券するまでわからないタイプなのではないかと思います。

どなたかに、もしかして譲るかも知れないというとき以外は、早めに発券しておく方が安心かもしれませんね。

パスワードが不明になって発券機の前で立ち往生したこともあります・・。

忘れてても、五日前くらいには催促のメールが来るので、取り忘れることはないとは思いますが。



「ライフ・イン・ザ・シアター」、いよいよ今月の下旬から始まるようです。私たちは、まだまだ先ですが、この待ってる間もまた楽しいんですよね!



 
 
 
母さん (塾長)
2006-03-07 00:50:40
もう少しでお教えできるくらいになりそうですが、まだ1つ2つ怪しい点がありますので、もう少しお待ちください。



将来に希望など持てなくても生きていくしかないのが人間ですから、せめて自分の周りだけは、恥かしくないようにしていくしかなさそうですね。



とりあえずは、「充電昨日」などと誤字をせぬよう注意いたします。





 
 
 
Unknown (塾長)
2006-03-07 00:53:33
>「ライフ・イン・ザ・シアター」、いよいよ今月の下旬から始まるようです



そうでしたね。



とらがその辺りまで踏ん張ると、妻はどうするんでしょうか。



ネコよりも竜也だとは思うんですが・・・







 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。