コメント
 
 
 
>ボックス機能 (ゴジ健)
2007-02-28 11:53:26
ボックス機能は、本体のハードディスクにデータを一時保管することで、紙文書のハンドリングを向上させる機能です。「ユーザボックス」は、スキャンデータを一時保管して、後で呼び出してプリント/送信することができます。また、プリンタドライバからの操作でパソコンから印刷データを「ユーザボックス」に保存することもできます。「ユーザボックス」の他にも、ファクスのメモリ受信文書や送信エラー文書を保管し、プリント/送信が可能な「システムボックス」、転送条件にしたがってファクス受信文書を保管し、プリントが可能な「ファクスボックス」の全3種類のボックスを搭載しています。


 「わかっているの?」

 「・・・なんのこっちゃ?」
 
 
 
ゴジ健さん (塾長)
2007-02-28 15:24:45
はあ~、せっかくの解説でございますが、全くと言っていいほど理解ができません。
情けない話ですが、ちんぷんかんぷんです。

こんな機能使わないからいいですけど、理解できないのが悔しいです。

でも、何度読んでも分かりません・・・。



 
 
 
Unknown (みたぽん)
2007-02-28 22:16:53
私は仕事でスキャンよくするから、ボックスはよく使うけど。。塾長さん、なんだかコピー屋にだまされてるような気がしてきた。

型落ちしたやつを買い取りすれば安いんじゃないかなあ?前の会社で出来るだけコピー機を値切れという社長命令で本当は嫌なんだけど値切りに値切ったら、かなり安く買えた覚えがあります。(コピー屋の兄ちゃんがもう勘弁してくれって最後に言った。。)
 
 
 
なんか変。 (竜虎の母)
2007-03-01 00:37:49
必要があるから開発されるのでしょうが、複合機ってどうしても必要なのでしょうか。

仕事場のコピー機は、すでに交換部品の在庫にも限界があると言われながらなんとか使っています。原稿の保存をコポー機に頼ることもないし、FAXも専用機で送れば事足ります。
単品だけで作って欲しいです。何かの陰謀でしょうか・・。
ただ、複写してくれるだけで、それだけでいいのですが。

 
 
 
みたぽんさん (塾長)
2007-03-01 00:46:17
>塾長さん、なんだかコピー屋にだまされてるような気がしてきた。

はあ、私もそんな気がしています。
でも、このコピー屋のシステムは、コピーに必要なトナーを10本最初に付けてくれます。
印刷機でもそうなんですが、こうした精密機械はメインテナンスに大金がかかるので、そうしたシステムが魅力的に見えてしまいます。

まあ、どこかで儲けなけりゃ商売成り立たないのですから、仕方がない面もあるのでしょうが、どうも釈然としないものはいつまでも残っていますね。

あやしいなあ。


 
 
 
母さん (塾長)
2007-03-01 00:49:47
>ただ、複写してくれるだけで、それだけでいいのですが。

その通りです。
でも、「コポー機」ではそれも無理かもしれませんね。
どんな機械なんでしょう・・・。


などと軽口はやめにして・・。
おっしゃるとおり、専用機で事足りますよね。
何故複合機を作らなけりゃいけないんでしょう?

私には理由が分かりませんが、何か深い理由がちゃんとあるのでしょうね。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。