コメント
私も
(
ゴジ健
)
2007-05-13 10:41:36
ここ数日は睡眠不足気味でした。
年齢や運動量(精神と肉体の両面の)によって、その日一日に必要とされる睡眠時間は決まってくるのだと思います。睡眠時間のうち熟睡している時間は全体の何%かに過ぎないとも言われていますよね。その何%かの熟睡している時間さえあれば、残りの睡眠時間は不要だと言う人もいるそうです。しかし、疲れた体を休ませるには、ベッドや布団に横たわっているそれ以上の時間というものが必要なのだと私は思っています。
悩みがあったり、心配事があったり、嫌な気分になったり・・・なかなか眠りにつけなかったり、一度夜中に目を覚ますともう一度眠ることができなくなったり、やっと寝付けたと思ったらもう仕事の準備をしなければいけない時間だったり・・・私も毎日そんなことの繰り返しです。
「ドリエル」は発売された当初に服用していたことがあります。効いていたのかどうかの記憶はありませんけれど、一度服用してみれば塾長の身体に合う薬かどうかということがはっきりすると思いますよ。私も眠れなくなったら、またお世話になるかもしれませんね。どうしても眠りたいけど眠れないほどになってしまったら、病院に行った方がよいのでしょうが、私たちの身体にも「更年期」という見えない壁が迫ってきているのかもしれません。
それよりなによりも「おやすみなさい」・・・とっても素敵で、心が安らいでゆく詩ですね。私にも眠れない夜が訪れたら、この詩を思い出すことにします。もし眠れなかったとしても、粟立つような心だけはきっと落ち着くことができるような気がします。
・・・・・
「眠れない夜と雨の日には、忘れかけてた愛がよみがえる・・・のよ」
睡眠時間
(
shishou
)
2007-05-13 17:46:03
私は8時間寝ます。
一応、体をいかに速く動かすかで生産性が決まってきますので、寝不足はいけません。
今、ヤフーで日本が対北朝鮮のミサイル迎撃の為、高出力レーザーの開発のニュースが出ていましたが、
高出力レーザーを開発する事は、さほど難しくはないでしょうが、問題は電源だと思います。電気は相当食いますから。
眠れない
(
竜虎の母
)
2007-05-14 00:32:00
ことを、寝はぐれると言ったりしますが、タイミングを逸する感じが出ていると思います。
迷子になったら、誰かが迎えに来てくれるまでじっと待っているのが最善の方法とも言われますから、じたばたしない方が良いのかもしれませんね。
今のところ、順調に眠りに付いている私は、もともと物事を深く考えない性質なのかもしれません。
でも、眠るのも体力が要ります・・とおっしゃっていた年配の方の気持ちもが理解できる年にそろそろ向かっているのは確実なのでしょうね。
ゴジ健さん
(
塾長
)
2007-05-14 01:03:01
♪You don't have to worry, worry,
守ってあげたい
あなたを苦しめる全てのことから♪
なんて耳元でユーミンにささやかれたらどうでしょう。
ビックリして余計眠れなくなっちゃいそうですね。
心を穏やかにして眠りが訪れるのを待つしかないのでしょうが、なかなか辛いですよね。
石垣りんの詩は心に沁みます。
師匠さん
(
塾長
)
2007-05-14 01:07:21
朝9時に起きるとして、1時に就寝すれば8時間眠れますが、それは私にはできません。
今は3時過ぎに寝て、8時から9時に起きる生活を繰り返しています。
今のところこれでやっています。
いつの間にか8時間眠れないようになってしまいました。
どうしてなのかわかりません。
母さん
(
塾長
)
2007-05-14 01:10:55
>眠るのも体力が要ります
なんだか実感できます。
朝目が覚めると全身が疲れているという気がすることがよくあります。
起きた瞬間にだるいっているのはがっかりします。
疲れがとれないのはどこかに原因があるのかもしれませんが、できれば頬かむりしていたいですね。
はじめまして
(
Greenplace
)
2008-02-25 01:51:00
あの映像とギター、youtubeとかどこかに残ってないものでしょうか。
あのギターの曲名をご存知の方はいらっしゃいませんか?
テレビ局のオリジナルならレコードになってないかもしれませんが。
Greenplaceさん
(
塾長
)
2008-02-25 02:32:48
おお、こんな昔の記事にコメントいただきまして感激しております。
私もあれこれ探してみましたが、見つかりませんでした。
東海地方に住む者なら、一度くらいは耳にしたことがあると思うのですが。
どうにかしてもう一度聞きたいものです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
年齢や運動量(精神と肉体の両面の)によって、その日一日に必要とされる睡眠時間は決まってくるのだと思います。睡眠時間のうち熟睡している時間は全体の何%かに過ぎないとも言われていますよね。その何%かの熟睡している時間さえあれば、残りの睡眠時間は不要だと言う人もいるそうです。しかし、疲れた体を休ませるには、ベッドや布団に横たわっているそれ以上の時間というものが必要なのだと私は思っています。
悩みがあったり、心配事があったり、嫌な気分になったり・・・なかなか眠りにつけなかったり、一度夜中に目を覚ますともう一度眠ることができなくなったり、やっと寝付けたと思ったらもう仕事の準備をしなければいけない時間だったり・・・私も毎日そんなことの繰り返しです。
「ドリエル」は発売された当初に服用していたことがあります。効いていたのかどうかの記憶はありませんけれど、一度服用してみれば塾長の身体に合う薬かどうかということがはっきりすると思いますよ。私も眠れなくなったら、またお世話になるかもしれませんね。どうしても眠りたいけど眠れないほどになってしまったら、病院に行った方がよいのでしょうが、私たちの身体にも「更年期」という見えない壁が迫ってきているのかもしれません。
それよりなによりも「おやすみなさい」・・・とっても素敵で、心が安らいでゆく詩ですね。私にも眠れない夜が訪れたら、この詩を思い出すことにします。もし眠れなかったとしても、粟立つような心だけはきっと落ち着くことができるような気がします。
一応、体をいかに速く動かすかで生産性が決まってきますので、寝不足はいけません。
今、ヤフーで日本が対北朝鮮のミサイル迎撃の為、高出力レーザーの開発のニュースが出ていましたが、
高出力レーザーを開発する事は、さほど難しくはないでしょうが、問題は電源だと思います。電気は相当食いますから。
迷子になったら、誰かが迎えに来てくれるまでじっと待っているのが最善の方法とも言われますから、じたばたしない方が良いのかもしれませんね。
今のところ、順調に眠りに付いている私は、もともと物事を深く考えない性質なのかもしれません。
でも、眠るのも体力が要ります・・とおっしゃっていた年配の方の気持ちもが理解できる年にそろそろ向かっているのは確実なのでしょうね。
守ってあげたい
あなたを苦しめる全てのことから♪
なんて耳元でユーミンにささやかれたらどうでしょう。
ビックリして余計眠れなくなっちゃいそうですね。
心を穏やかにして眠りが訪れるのを待つしかないのでしょうが、なかなか辛いですよね。
石垣りんの詩は心に沁みます。
今は3時過ぎに寝て、8時から9時に起きる生活を繰り返しています。
今のところこれでやっています。
いつの間にか8時間眠れないようになってしまいました。
どうしてなのかわかりません。
なんだか実感できます。
朝目が覚めると全身が疲れているという気がすることがよくあります。
起きた瞬間にだるいっているのはがっかりします。
疲れがとれないのはどこかに原因があるのかもしれませんが、できれば頬かむりしていたいですね。
あのギターの曲名をご存知の方はいらっしゃいませんか?
テレビ局のオリジナルならレコードになってないかもしれませんが。
私もあれこれ探してみましたが、見つかりませんでした。
東海地方に住む者なら、一度くらいは耳にしたことがあると思うのですが。
どうにかしてもう一度聞きたいものです。