2018年のときはライトアップされた時間
5年後は
お日さまが低くなったころ
光る海
柵の飾り
ライトアップされたら何色かしら?
木々の枝先は豆電球がいっぱい
足元は豆電球が微かに光って
太陽光発電なのね
豆電球の枝先
蕾が膨らんでるわと見上げたら
二輪開花
豆電球のそばには三輪開花
他にもちらほら開花
名前はついていないけれど河津桜かしら
佇むフードの向こうには
富士山
まだお日さまいるけれど
太陽光発電で光ってるのね
空の色がかわったら
パープルのライトアップ
帰りは急な階段
混雑していないので自分のペースで
手すりがない階段は
ゆっくりゆっくり下って
5階席まで階段のぼったり下りたり
JULIEライブで鍛えられた逞しい足に感謝しつつ
雲をみつめたり
灯台とヨットハーバーをみつめたり
髭じいも冬の花壇でパチリ
2019年のときは
塀に囲われていた河津桜
ライトアップの豆電球はサクラ色
日陰の高い枝先に二輪咲いて
むこうの枝先に一輪咲いて
卯まくいく 幸せ運ぶ 福うさぎ
福うさぎにじゃあねして
江の島さんぽを〆て
バスの時間まで9分
参道が混雑していなかったので
すいすい
極寒なのに
久しぶりの散歩なのに
階段の上り下りも膝の痛みを感じず
足が調子いいひとは先に到着して
髭じいと土喰らトートの写真撮って
散歩仲間も追いついて
一息ついたらバスが着て
極寒の思ったが吉日散歩
交通機関の遅延もなく乗り継ぎもスムーズで
10,625歩で〆て