♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

1/27サイパン2日目のつづき ナイトマーケット編

2011年02月04日 11時40分25秒 | 2011サイパン合宿日記

立春の日にサイパン日記のつづき。

木曜日だけのナイトマーケット。

スパで会ったゴルフ三昧オジサマはサイパンに8回も来て、一度も来たことがないとか。

昨年3月はガラパン着くまでに道路が渋滞で、だいぶ時間がかかったのに、今年は渋滞もなく、定刻どおりに着いて。

道路の両側、昨年は地元のひとたちのやっと走ってるのな車がいっぱいだったのに、今年は駐車している車も少なくて、ナイトマーケットの通りまですいすい行けて。

 昨年より屋台の数も少なく、人もそんなに多くなくて。

 昨年はこんな感じ。

 チャモロ料理のデザート、チャモロの伝統的なお菓子アピギギ

ココナッツやバナナとかをすり潰して練ったものをバナナの皮に包んで焼いたもの。

 昨年の写真、このおじさんが焼いたもの初めて食べたけど甘かった~

今年は眺めただけ。

で、今回はどこで食べるもの買おうかなって、あっちの屋台、こっちの屋台眺めて。

 

生春巻きと餃子と青菜いためと焼きソバとあとひとつはなんだったかなぁ。

生春巻きに甘いたれみたいなソースちょっとイマイチ口に合わなかった~

焼きソバにも甘いたれかけて、日本とは全然違う味~

でもお腹すいていたので、ふたりで完食。

青い葉っぱの名前わからないけれど、シャキシャキして美味しかった~

屋台の裏のテーブルで、ワカモノ家族とあれやこれや話しながら。

小学生の男子、学校休んで遊び好きなパパとママに連れられて、ちょっと眠そうでした。

パパは日焼けして真っ赤な顔してビール飲んで、テンション高くて一番楽しそうでした。

 

 昨年はこんなダンス。

今年はジーンズ姿の普段着の現地女子が今風?なダンスして。

 

出店でほりだしもの買うのも楽しみ。

パープルのアクセサリーみつけて。ピアスのイヤリングスつき。

 

 

ピアスしなくなってから40年近くも経って。。。。。

あの頃、ピアスしているひとまだそんなにいなかったのに、今じゃしていないひとのほうが少なかったりして。

姉のマネッコしたら、私だけ叱られて、そんな母は数十年後に還暦記念にピアスして

いろんな記憶がなくなる78歳ぐらいまでピアスしてたり。

 

 

ピアスと別々じゃダメというのであきらめたら3$おまけしてくれました。

ピアスは還暦過ぎたPEEファンの姉に使ってもらうことにして。

 パープルのグラデーション、お正月のJulieの衣装みたい。

 

木のグラデーションも、籐のグラデーションもちょっと珍しい。最初に薄い色塗ってその上に濃い色重ねて手間かけて。木にビーズを巻いているのもちょっとオシャレで。ビーズもグラデーションして。ビーズの濃い紫もJulieのブラウスと同じで。

ひとつひとつ手作業で、薄い色がまだらなとこも味わいあって作ったひとのぬくもり感じられるアクセサリー。

このデザイン考えたひとや作ったひと、どんなひとかなぁって。

デザインはアメリカでフィリピンで作られたものでした。

デザインはちょっとハデだけどすごく軽くて、ひとつしかなかったのもよかったりして。

 

  ホテルに帰って、ふたり別々な行動して。

ふたりそろったところで、今日の締め?

遅くなりそうなのでペコちゃんには先に寝てもらって。

友は黒でもうひとりは琥珀色した飲み物で。

 

Julieの歌声聴きながら夜更けまで、ここの音程の声がいいのよねぇなんて。

やっぱりJulieは顔よりまあるいカーブより声だわ~って、何回ぷしゅっ!てしたかしら。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立春~ | トップ | 立春の日の散歩 その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2011サイパン合宿日記」カテゴリの最新記事