県立音楽堂の帰り、にぎわい座へ行くまでの寄り道散歩
でかけるときは
まだ降っていなかったので長靴じゃなく
階段もすべらないように
説明によると
1909年(明治42年)に横浜開港50周年を記念して建てられ
第二次大戦中の金属回収令で取り払われてしまったそうで
1954年(昭和29年)に開国100周年を記念して横浜市が再建した2代目
◇掃部山(かもんやま)
・江戸時代には『不動山』
・明治時代には『鉄道山』
日本に初めての鉄道が新橋~横浜間に敷設され、この地が事業拠点となったことから
・1882年(明治15年)頃に故井伊掃部頭直弼の記念碑建設のため
旧彦根藩の士族らが、この「鉄道山」と呼ばれていた丘を買収し、井伊家の所有となり
当時井伊直弼が名乗っていた「井伊掃部頭直弼(いい かもんのかみ なおすけ)」に 因んで
ぬれ落ち葉の物語
ちっちゃな滝
花の名前は?
日本庭園
東屋越しにランドマークタワー