♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

ACTクルトワイルに繋がって

2017年10月18日 22時49分27秒 | 沢田研二ACTシリーズ

きのうの素敵な時間を思い出させてくれた

箱庭のブルースターダスト

自然のひかりを浴びて星屑の鼓動があふれて

 

お日さまのひかり 素敵な風景をつくりだしてくれて

 

ひかりの気持ちが届くと

水面にうかぶ星屑の鼓動がかたちになって

 

鉢から跳びだして咲く星屑の鼓動も かたちになって

 

きのうの素敵な時間を巻き戻して

自由席なので開演1時間前の入場時間ちょっと前に到着して

長くつづいた行列に並んで

並んでいるのはシャンソンと和サブローさん好きの人生の先輩たち

 

地下への階段おりたら素敵な空間が広がって

Barカウンターを通って客席へおりると

ステージをまっすぐみつめる席はすでに混雑

ステージパフォーマンスの足元など気になるひとは

段が高い場所が開いていたので

 

ステージサイド側になるBarカウンターのところもぎっしり

ステージ前の客席も和サブローさんが客席におりられないくらいぎっしり

 

楽器はベースやトロンボーンもいて 

ピアノの足元のそばには

照明機材が俯いて星屑色に似た色合いがステージの床を照らして

 

 

客席の天井にも

ゆっくり回転するミラーボールを囲むように照明機材が並んで

 

ステージの頭上にも

ステージのかたちに添ってコの字に照明機材が並んで

ステージを包み込むように、カラフル色の光り

照明講座で学習した、ちっちゃな知識で

照明のプランも思い描きたくなっちゃうくらいに、照明機材に呼ばれたような気分

 

耳慣れたフランス語のシャンソンも

足を運ぶたびに心に沁みてきて 

素敵な歌声と

ステージでかろやかなステージパフォーマンスみつめて

そんな風景に

 

ACTクルトワイルのとき

ステージを囲むコの字の客席に座っていたことなどが蘇って

 

星屑色の照明は

グローブ座だとX列の大きい数字から

ワイングラスを傾けたのは

X列の少ない数字で

 

ACTクルトワイルは

あれこれ忙しくしていた30代の自分には、心にしみるまで行かず

Julieの歌声とJulieの表情の印象しか記憶になくて

 

きのうは、座席もずいぶん増やしたようで

通路もぎっしり

和サブローさんが客席に歌いにいけずだったっけ

 

きのうの席と似た28年前のラッキー7でみつめた風景

ステージで歌うJulie

コの字の客席、まっすぐみつめて歌ったり

ステージサイドに移動して歌ったり

ステージおりて

ぽつんと開いてる座席に座って歌ったり

 そんなJulieライヴの風景が心にしまってあるから

きのうも、懐かしの時間が蘇って

 

懐かしのモンマルトルの丘、サクレクール寺院だけれど

 きのう初めて知った殉教者のこと

京ことばで聴いた斬首刑の言い伝えに、魔界転生なども蘇ったり

 

◇モンマルトル(Montmartre)

ラテン語のMons Martyrum(殉教者の丘)に由来していたことも知って

 

Julieの歌声で耳に馴染んだ曲 

♪Padam Padam

♪水に流して

♪群衆、など

 

堯之さんのギターの響きを京都に聴きに行って

サリーにも繋がったけれど

素敵なパフォーマンスで歌う和サブローさんの♪枯葉に繋がって

 

きのうは1曲目に♪枯葉を聴いて

グローブ座のX列ラッキーセブンな座席で

フランス語と京ことばをいったりきたりの素敵な時間になって

 

思い出がないひとよりあるひとのほうが

違うそれぞれの思い出がクロスしたら

人生が何倍も楽しく過ごせること再認識した夜  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星屑の鼓動 | トップ | 寒さにふるえる星屑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沢田研二ACTシリーズ」カテゴリの最新記事