おはようございます。
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわ じゅんこ です。
さいたま中央フットケア整体院の待合室にリーフレットが貼ってあったので、
昨日「happy」という映画を観ました。
(昨日の記事を見てね)
「幸せ」について世界各地を取材したり、
長年に渡りデータを取ったり、科学する。
そして「幸せを感じるための秘訣」を見つけ出す。
一言でいうとそんな映画でした。
是非、一度観てほしいなぁ
いろんな国や民族の「幸せな人たち」の様子から、
私自身の視野がとても広がった感覚です
データによると人の「幸せ感」を決めるのは
遺伝が50%
生活環境が10%
意図した行動が40%
だとか。
生活環境の悪いインドの人よりも
生活環境の整っている日本人の方が
それはもう悲しいくらいに目の輝きが無く、
不幸せそうでした
生活環境の影響が10%というのは納得です。
トラックに轢かれて
顔がつぶれてしまった女性の話がありました。
そのひどい事故のあと、夫は去って行ったのだけど
本当に愛してくれる人に出会うんです。
事故の前、とても美しかった彼女は
完璧主義で理解出来ないことは
受け入れられなかったそうだけど、
今は「心が安定し、迷いがなく、自分の真の姿とつながった。今の方が幸せだ」と言っていました。
顔が潰れるほどのひどい事故に遭ったというのに
辛い年月を乗り越えて
こう言える彼女は本当に素晴らしいですよね。
この辺りの辛い出来事からの回復度は
遺伝的なものが大きいのかもしれないと
私も思います。
もともとあまり悩まないタイプの私からすると
なんでそこまで落ち込むのか
理解出来ないトキがあるからです。
確かにその人にとって、
うーんと辛い出来事だとは思うし
私に想像力が足りないのかもしれないけど、
私なら多分、ずっと落ち込んでいることが「出来ない」と思うんです。
落ち込み続けることが不可能…とでもいうか…、
だからこれは元々持っている
DNAのせいなんじゃないかと思うんですね。
世界一幸福度が高いデンマークでの
集団生活も紹介されていて、感動しました
もう、画期的!
このシステム大賛成〜〜!
これなら働くママは心強いし
子ども達もルールの中で助け合うことを学べるし…
ワンダフル
(是非、知ってみてね)
その他…
ナミビアの人類の祖先に最も近い遺伝子を持つ人たちの生活の様子や
瞑想すると脳がどんな状態になるのか…という研究や
感謝する、良いことをするという課題を
やった子とやらなかった子の
幸せ感がどう違うか…を調べた報告や…
インドのコルタカでマザーテレサが作った施設で働く元銀行員の男性の話や…
いろんな実例がありました。
その中で面白かったのが
「幸せ感」を鍛えるという発想、
幸せを感じにくい人は
幸せを感じる感情の筋肉を鍛えれば
幸せと感じやすくなる…ということね
そのためには学生に課題として出した
「感謝」と「良いことをする」ということが
キーになるのかもしれませんね。
最後にこうまとめていました。
・遊ぶこと
・新しい体験をすること
・友達や家族を大切にすること
・意義あることをすること
・持っているものに感謝すること
結局、私たち宇宙銀行アドバイザー®︎が
「あなたも周りも幸せにする 宇宙銀行の神しばい」
でお伝えしていることにつながります。
「幸せ」をいろんな側面から見せてくれた
この映画「happy」に出会えて感謝です
皆さんも是非、観てみてね
今日も読んでくださってありがとうございます
講座受講・個性診断など、随時受け付けています。
☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい
☆ISD個性心理学の個性診断
応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓
宇宙銀行アドバイザー®︎ もりざわ じゅんこ です。
さいたま中央フットケア整体院の待合室にリーフレットが貼ってあったので、
昨日「happy」という映画を観ました。
(昨日の記事を見てね)
「幸せ」について世界各地を取材したり、
長年に渡りデータを取ったり、科学する。
そして「幸せを感じるための秘訣」を見つけ出す。
一言でいうとそんな映画でした。
是非、一度観てほしいなぁ
いろんな国や民族の「幸せな人たち」の様子から、
私自身の視野がとても広がった感覚です
データによると人の「幸せ感」を決めるのは
遺伝が50%
生活環境が10%
意図した行動が40%
だとか。
生活環境の悪いインドの人よりも
生活環境の整っている日本人の方が
それはもう悲しいくらいに目の輝きが無く、
不幸せそうでした
生活環境の影響が10%というのは納得です。
トラックに轢かれて
顔がつぶれてしまった女性の話がありました。
そのひどい事故のあと、夫は去って行ったのだけど
本当に愛してくれる人に出会うんです。
事故の前、とても美しかった彼女は
完璧主義で理解出来ないことは
受け入れられなかったそうだけど、
今は「心が安定し、迷いがなく、自分の真の姿とつながった。今の方が幸せだ」と言っていました。
顔が潰れるほどのひどい事故に遭ったというのに
辛い年月を乗り越えて
こう言える彼女は本当に素晴らしいですよね。
この辺りの辛い出来事からの回復度は
遺伝的なものが大きいのかもしれないと
私も思います。
もともとあまり悩まないタイプの私からすると
なんでそこまで落ち込むのか
理解出来ないトキがあるからです。
確かにその人にとって、
うーんと辛い出来事だとは思うし
私に想像力が足りないのかもしれないけど、
私なら多分、ずっと落ち込んでいることが「出来ない」と思うんです。
落ち込み続けることが不可能…とでもいうか…、
だからこれは元々持っている
DNAのせいなんじゃないかと思うんですね。
世界一幸福度が高いデンマークでの
集団生活も紹介されていて、感動しました
もう、画期的!
このシステム大賛成〜〜!
これなら働くママは心強いし
子ども達もルールの中で助け合うことを学べるし…
ワンダフル
(是非、知ってみてね)
その他…
ナミビアの人類の祖先に最も近い遺伝子を持つ人たちの生活の様子や
瞑想すると脳がどんな状態になるのか…という研究や
感謝する、良いことをするという課題を
やった子とやらなかった子の
幸せ感がどう違うか…を調べた報告や…
インドのコルタカでマザーテレサが作った施設で働く元銀行員の男性の話や…
いろんな実例がありました。
その中で面白かったのが
「幸せ感」を鍛えるという発想、
幸せを感じにくい人は
幸せを感じる感情の筋肉を鍛えれば
幸せと感じやすくなる…ということね
そのためには学生に課題として出した
「感謝」と「良いことをする」ということが
キーになるのかもしれませんね。
最後にこうまとめていました。
・遊ぶこと
・新しい体験をすること
・友達や家族を大切にすること
・意義あることをすること
・持っているものに感謝すること
結局、私たち宇宙銀行アドバイザー®︎が
「あなたも周りも幸せにする 宇宙銀行の神しばい」
でお伝えしていることにつながります。
「幸せ」をいろんな側面から見せてくれた
この映画「happy」に出会えて感謝です
皆さんも是非、観てみてね
今日も読んでくださってありがとうございます
講座受講・個性診断など、随時受け付けています。
☆自分も周りも幸せにする宇宙銀行のしくみ 神しばい
☆ISD個性心理学の個性診断
応援のポチっと!を
どれか押して頂けるとうれしいです↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます