jun2のフィギュア作製日記

外付HDD

半年前に使用中のパソコンの電源が壊れ、5年近く経過しているので買い換えました。
その際、壊れたパソコンのデータ流出を防ぐためにハードディスク(HD)を外して処分しました。
容量は1TBあるのですが、使い道もなくしまっていましたが、最近、amazonで外付けキットが2千円強で出ており、試しに購入してみました。



HDをコネクタにつないで、ネジを6本絞めたら完成です。2~3分でセット出来ました。
アルミのボディは頑丈で、USB2.0ながら書き込みスピードも問題ありません。
これで1TBの外付HDDとして復活です。

ここで1年程前に同じシリーズの1TBと2TBの外付HDDが同じ頃に使えなくなったのを思い出しました。
パソコンに接続する度に認識したりしなかったりを繰り返している内に、双方とも全く認識しなくなりました。
幸い、必要なデータは他にコピーできていたのですが、突然の故障でないのでハードクラッシュしていないと思われます。
HD自体の故障ではなく、制御回路の問題と思われます。
そこで、HDを取り出しこのケースに納めてみました。
見事に使えます。2千円少々で1TBと2TBの外付HDDが復活しました。
ケースもコンパクトで使い易いです。
ただ、放熱の配慮はあまりないので、長時間の使用は難しいかもしれません。

更に外付キットをamazonで探したら、2千円を切る安価なものを見つけました。
HDに電源と接続コードを直接接続し、使用するものです。
常時、使用するものでなければこれでも十分です。
また、複数のHDが使えます。



HD自体は樹脂製のケースに入れて保管します。



HDの故障の際のデータ復旧は、かなりのコストがかかります。
HDにアクセス中の故障は、ディスク自体が破壊された可能性が高いですが、パソコンの接続で認識が不安定になり、最終的に全く認識しない場合は、制御回路の故障が考えらられます。
こうした場合は、HD自体は壊れていないので、こうした外付けキットの利用をお勧めします。
実に安価で簡単に解決します。

この外付キットのamazonのサイトは以下のとおりです。
なお、HDにはSATAとIDEの2タイプありますが、これはSATA用です(最近のHDはSATAが主です)。
IDEとSATA両タイプに使えるものもあります。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003F2SR6E/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001K97W56/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事