>>583
使えなくはないよ。実用的かどうかはさておき。
FUJINON の凸レンズ ECL-8095(焦点距離80cm、直径95mm)を
SIGMAの600mmに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b4/d71c4a4f9af8c087f9b9e83398d4d7a4_s.jpg)
SIGMA600mm単体では2mまで寄れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/4d/397a2d248d2d84553811b7670981e080_s.jpg)
ECL-8095で70cmぐらいまで寄れるが
なぜか画質悪い。被写界深度もない。(脚注:絞ればマシである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a2/56871d19f96c13ab8a35b8a1609d2e04_s.jpg)
>>590
その手があったか。
ボディとレンズの間を68mm離す。
無理矢理感あり杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/bb/90c5105be32e12f8789f91be9c72629d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/bd/6cfe6ba4d306c830f412bfcc226a473d_s.jpg)
============== 注 =============
600mm f8ミラーにクローズアップレンズを併せると
被写界深度がなくなってしまうが、f64ぐらいに絞っ
て撮ればどうにか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e4/0da48352ddaf572f1d6519d46d26383b_s.jpg)
使えなくはないよ。実用的かどうかはさておき。
FUJINON の凸レンズ ECL-8095(焦点距離80cm、直径95mm)を
SIGMAの600mmに装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/d3/8f55b68c20c831151c65eb9b40aa414e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b4/d71c4a4f9af8c087f9b9e83398d4d7a4_s.jpg)
SIGMA600mm単体では2mまで寄れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/4d/397a2d248d2d84553811b7670981e080_s.jpg)
ECL-8095で70cmぐらいまで寄れるが
なぜか画質悪い。被写界深度もない。(脚注:絞ればマシである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a2/56871d19f96c13ab8a35b8a1609d2e04_s.jpg)
>>590
その手があったか。
ボディとレンズの間を68mm離す。
無理矢理感あり杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/bb/90c5105be32e12f8789f91be9c72629d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/bd/6cfe6ba4d306c830f412bfcc226a473d_s.jpg)
============== 注 =============
600mm f8ミラーにクローズアップレンズを併せると
被写界深度がなくなってしまうが、f64ぐらいに絞っ
て撮ればどうにか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e4/0da48352ddaf572f1d6519d46d26383b_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます