コメント
Unknown
(
M
)
2020-05-30 09:56:51
たった独りで(少なくとも家の中では)必死で頑張っていらしたのですね。ご自身のお身体も相当疲労困憊な状態なはずです。その状態の中でもご自身を責め続けておられるのでしょう。。。
今回のことは不運だったと思います。もちろん簡単に割りきれるわけではありませんが。。。
貴方がセンターから引き出したから、子猫たちは殺処分されず、少しの間だけでも、幸せな日々を送れたのだと思います。どうかあまり思いつめないでください。
気休めにしかなりませんが、あなたも万能ではありません。でもいつもご自身のキャパ以上のことをされています。たくさんの猫たちを救っています。これからもきっと救えます。いつもありがとうございます。
お返事
(
すず
)
2020-05-31 06:21:59
<Mさま>
暖かいお言葉をかけていただきありがとうございます。
「もうやめてしまいたい!」
何かある度そう思います。
でもやっぱり子猫が捨てられていれば保護してしまうし
センターからHELP要請があれば走って行ってしまいます。
きっとこれからもその繰り返しなのだろうと
やめる勇気もない、情けない私です。
今まで通り、私でできることをやっていきます
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今回のことは不運だったと思います。もちろん簡単に割りきれるわけではありませんが。。。
貴方がセンターから引き出したから、子猫たちは殺処分されず、少しの間だけでも、幸せな日々を送れたのだと思います。どうかあまり思いつめないでください。
気休めにしかなりませんが、あなたも万能ではありません。でもいつもご自身のキャパ以上のことをされています。たくさんの猫たちを救っています。これからもきっと救えます。いつもありがとうございます。
暖かいお言葉をかけていただきありがとうございます。
「もうやめてしまいたい!」
何かある度そう思います。
でもやっぱり子猫が捨てられていれば保護してしまうし
センターからHELP要請があれば走って行ってしまいます。
きっとこれからもその繰り返しなのだろうと
やめる勇気もない、情けない私です。
今まで通り、私でできることをやっていきます