沈黙 -サイレンス-
'16:米
'16:米
◆原題:SILENCE
◆監督:マーティン・スコセッシ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」「ディパーテッド 」
◆主演:アンドリュー・ガーフィールド、リーアム・ニーソン、アダム・ドライバー、キーラン・ハインズ、窪塚洋介、浅野忠信、イッセー尾形、塚本晋也、小松菜奈、加瀬亮、笈田ヨシ
◆STORY◆17世紀。江戸初期頃の日本では、幕府により厳しいキリシタン弾圧が行われていた。日本での布教活動に情熱を注いでいた高名な宣教師フェレイラが捕らえられ棄教したとの報に接した弟子ロドリゴとガルペは、日本人キチジローの手引きでマカオ経由で長崎に潜入。そこでは、想像を絶する光景が広がっていた。弾圧の目をかいくぐった隠れキリシタンたちの現状も目の当たりにする。幕府は一層取締りを強化、キチジローの裏切りに遭い、ロドリゴたちも捕らえられてしまう。頑なに信心を曲げないロドリゴに対し、長崎奉行は彼のために犠牲になる人々を突き付ける。信仰を貫くべきか、棄教し目の前の人々の命を守るべきか。追い詰められ自身の弱さを実感したロドリゴは、選択を迫られる。
遠藤周作の小説「沈黙」を、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』などの巨匠マーティン・スコセッシが映画化した歴史ドラマ。
17世紀、キリシタン弾圧の嵐が吹き荒れる江戸時代初期の日本を舞台に、来日した宣教師の衝撃の体験を描き出します。
Nakaji、小説を読んでなかったので衝撃的でした。
キリスタンの弾圧はしっていたけど、外国人の宣教師がどのような扱いを受けていたのかということはたしかに考えたこともなかったからすごい衝撃的でした。
なんか感想がむずかしい。。。
来日した宣教師がキリスタン弾圧の江戸時代の長崎での話。。。。
誰よりも人格者であるはずなのに裏切り者の烙印を押された師匠、信者たちの苦境に一筋の救いの光も見出せない弟子、
何が正しいのか、神を信じることは間違いなのか、宣教師は棄教できるのか、神を最後まで信じれるのか・・・
宗教論というよりは人として試されているというかそんな映画だったな~
神そのものは救いもせず、何も語らず沈黙するのみ
自分の価値観の問題で、生きるためには、自分が心を持って生きていけばいい。
窪塚洋介のキチジローみててすごく人間っぽいな~って思いながら見てました。
演じてる人は豪華でしたね!
イッセー尾形、浅野忠信もすごかったけど、塚本晋也監督が本当に素晴らしかったな~
マーティン・スコセッシってやっぱりすごいね!
圧倒的なきれいな景色の中、この重厚な題材の映画をのせてくるってすごいって思ったな~
Nakajiの満足度 ★★★★(4.0) 2/10 劇場鑑賞 7 作
![]() | Silence 沈黙 [Import anglais] |
遠藤周作 | |
メーカー情報なし |
![]() | 沈黙 (新潮文庫) |
遠藤 周作 | |
新潮社 |
面白かったですよね、見応えあったし、役者もみんな素晴らしかった!
日本でこういうことがあったのは
歴史の勉強で少しは知ってたけど映画によって知ることもできますよね。たとえ少しフィクションでも。
見ごたえありましたね~
歴史の勉強でも触りしか知らなかったので、あーーーそうだよな~って感じで見てました。
勉強になりました。