大阪はライブでいったんだけど、帰る時間まで余裕があったので、住吉大社へ行ってきました。
どんなところかもわからずになんとなくで行ったんだけど、なかなか見ごたえがある神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/5c1de5bb8508c8c449867b6c72a78427.jpg)
なんか不思議な配置だったんだけど、本殿は国宝なんだって。
●第一本宮:底筒男命 (そこつつのおのみこと)
●第二本宮:中筒男命 (なかつつのおのみこと)
●第三本宮:表筒男命 (うわつつのおのみこと)
●第四本宮:神功皇后 (じんぐうこうごう) まであるんだね~
太鼓橋(反橋)なんか淀の方が寄与されたって言われているんだってね。結構、急な角度でびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/800ea3157beda12e306f8c49638fe1b1.jpg)
池がきれいだったわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/c90c3671e24178c5489f04f6f943af5b.jpg)
なんか鳥が逃げない逃げない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/871ccc3b3a4b77aa6906e98fcae42c0f.jpg)
結婚式が行われてたり、お宮参りしてたりと地元の神社なんだな~って改めて思ってしまいました。
心願成就、「五大力」の石を探してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/67c7afe0b0eeca0ea722205797a567f2.jpg)
なんか石の玉垣のなかにある砂利には「五」「大」「力」と書かれた小石があってそれを探します。
探した石は袋に入れてお守り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/4e332ead4ccc257bac1e1fb5e99882e2.jpg)
もうちっとゆっくり回りたかったな~
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 ●南海本線「南海難波」駅から「住吉大社」駅へ
っていうか路面電車あったんだよね~
どんなところかもわからずになんとなくで行ったんだけど、なかなか見ごたえがある神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/5c1de5bb8508c8c449867b6c72a78427.jpg)
なんか不思議な配置だったんだけど、本殿は国宝なんだって。
●第一本宮:底筒男命 (そこつつのおのみこと)
●第二本宮:中筒男命 (なかつつのおのみこと)
●第三本宮:表筒男命 (うわつつのおのみこと)
●第四本宮:神功皇后 (じんぐうこうごう) まであるんだね~
太鼓橋(反橋)なんか淀の方が寄与されたって言われているんだってね。結構、急な角度でびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/800ea3157beda12e306f8c49638fe1b1.jpg)
池がきれいだったわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/c90c3671e24178c5489f04f6f943af5b.jpg)
なんか鳥が逃げない逃げない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/871ccc3b3a4b77aa6906e98fcae42c0f.jpg)
結婚式が行われてたり、お宮参りしてたりと地元の神社なんだな~って改めて思ってしまいました。
心願成就、「五大力」の石を探してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/67c7afe0b0eeca0ea722205797a567f2.jpg)
なんか石の玉垣のなかにある砂利には「五」「大」「力」と書かれた小石があってそれを探します。
探した石は袋に入れてお守り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/4e332ead4ccc257bac1e1fb5e99882e2.jpg)
もうちっとゆっくり回りたかったな~
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 ●南海本線「南海難波」駅から「住吉大社」駅へ
っていうか路面電車あったんだよね~