ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密
'14:米
'14:米
◆原題:NIGHT AT THE MUSEUM: SECRET OF THE TOMB
◆監督:ショーン・レヴィ「リアル・スティール」「ナイト ミュージアム」
◆出演:ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、オーウェン・ウィルソン、ダン・スティーヴンス、ベン・キングズレー 、リッキー・ジャーヴェイス、スティーヴ・クーガン、レベル・ウィルソン、スカイラー・ギソンド、パトリック・ギャラガー、ミズオ・ペック
◆STORY◆1938年、エジプト。遺跡の発掘現場で、考古学者の息子が地下墓地に転落。そこで光輝くファラオの石版〈タブレット〉が発見される……。現代のニューヨーク。アメリカ自然史博物館の夜警・ラリー(ベン・スティラー)は、新設されたプラネタリウムの祝賀パーティの準備で大忙し。晩餐会では満天の星座を見せながら“テディ”ことセオドア・ルーズベルト(ロビン・ウィリアムズ)が心を動かすスピーチを行い、大成功……のはずだった。ところが、テディがいきなり乱心、展示物の仲間たちまで乱入して大混乱となる。しかもパーティの後、仲間たちは何も覚えておらず、アクメンラー(ラミ・マレック)が倒れこんでしまった。どうやら展示物たちを動かしている魔法の石板に異変が起こったらしく、もし石版が滅びれば仲間たちは動けなくなってしまう。ラリーは前任の老警備員3人組を訪ね、その秘密を解く鍵が大英博物館にあると知る。高校生の息子ニッキー(スカイラー・ギソンド)と仲間たちを連れてロンドンへ向かったラリーは、女性警備員のティリー(レベル・ウィルソン)を騙し、なんとか大英博物館へ潜入するが、突如巨大なトリケラトプスの骨格標本に襲われる。そこに現れ彼らを助け出したのは、アーサー王伝説の騎士・ランスロット(ダン・スティーヴンス)だった。だがホッとしたのもつかの間、今度はオクタヴィウス(スティーヴ・クーガン)とジェデダイア(オーウェン・ウィルソン)のミニチュア2人組が排気口に吸い込まれ、危険なジオラマへと迷い込む。一方、ソウリュウの攻撃から辛くも逃げ出したラリーたちは、アクメンラーの父ファラオ(ベン・キングズレー)から石版の魔法の秘密を聞き出す。だがその時、ランスロットがニッキーを人質に取り、石版を奪ってロンドンの街へ逃走。それを追うラリーたちにはさらなる危機が待ち受けていた……。
夜になると博物館の展示物が動き出す『ナイト ミュージアム』シリーズ最終章です。
試写会にてみてきました。
展示物に命を吹き込むエジプト王の石板の魔力が消えかかる危機を回避すべく、
ニューヨーク自然史博物館からロンドンの大英博物館へ乗り込んだ夜警のラリーと仲間たちが大騒動を繰り広げています。
あいかわらずベン・スティラーは芸達者です(笑)
二役のラーはキュートでかわいくてくだらなすぎて笑ってしまってました。
でも、いつもと同じ、くだらないな~っていう笑い満載で楽しんだけど、
なんかミッキー・ルーニーとロビン・ウィリアムズが、これが最後だったんだな~って思ってみてたから、
なんかせつなくなっていました。
ちょうどテレビで1をやっていてあとから見てたんだけど、覚えてないシーンって結構あって、
あーーーここにつながっているのか~とか思いながらみてました。
なんかきれいに終わったな~って印象をもつ最後でしたね。
ラリーは息子のニッキーも大きくなってたね~
ダメ父だったのがしっかり父親してるんだな~って思いながら見ておりました。
なんかやっぱり3までいくと時の流れって感じるね。
ランスロットが迷い込む劇場のあれってカメオって言っていいんだろうか・・・(笑)
しっかりと出演していていたよね(笑)
でも本当にきれいに終わった三部作だったな~
Nakajiの満足度 ★★★(3.5) 3/12 劇場鑑賞 20 作
![]() | ナイトミュージアム:エジプト王の秘密 / Night At The Museum: Secret Of The Tomb [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() | ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 [Blu-ray] |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() | ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 |
Rambling RECORDS | |
Rambling RECORDS |
うまい役者さんが揃っていたので、3部作通して
安定して観ることが出来ました。
カメオ出演の彼には、爆笑でした(^▽^)
なんて息の合った二人なんだ!!
と思いながら観ていましたので、なるほど~~♪と:笑。
ヒュー様、ものっそ出演してましたね(^o^)。
素も演じてるのかな?と得した気持ちになりました。
息子もすっかり大きくなって、良い引き際に思いました。
ロビンを思うといまだにウルッときますが。
本当に最後の言葉にはうるってきましたね。
なんかこれが最後だったんだな~って思いました。
カメオっていいのか?って思うくらい出てましたよね(笑)
私も確かにあの二人って似てるな~って思いながら見てた(笑)
ヒュー様見れたのは得した気分になったよ~♪