じゅんなおひとのつぶやき

主に中学と高校のスポーツ観戦記になると思いますが掲載していきます 一応、ジャンルはオールマイティのつもりなのですが(笑)

1月21日大阪桐蔭バスケ

2024-01-21 11:38:17 | 高校バスケ
※女子
リバウンド、相手のパスワークに翻弄され幾度となくスリーを許したディフェンス。攻めてもパスがなかなかつながらずシュートもフリーで外す場面が目立つ等後手を踏んだ展開でも普段出来てることをやる、という点で課題が残って見えました。そうした展開に心のスタミナを奪われたか、第1ピリオドで早くも息が上がる選手がいたのも気になりました。この日の西地区準決勝ではそうした展開を立て直すのに前半いっぱいかかって見えました。チームとしては司令塔が定まって見えなかった点が、特にパスワークがガチャガチャして見えた要因に見えましたが、唐原主将が司令塔に入った時が一番チームとしてのバスケが収まって見えました。本来そのポジションではない選手なので、そこはまだまだ模索を要する風に見えました。今季のストロングポイントは旧チームよりフィジカル勝負が出来そうなのと選手層の厚みに見えました。まだまだ伸び代だらけのチームかと思われます。


※男子
ここ数年は特定の核になる個の力が前面に押し出たチームカラーに見えたが今季のチームにはそうした選手は存在しなさげに見えました。だがそれぞれ特徴ある強さを誇り誰を抑えれば勝てるというのがなさげなチームに見えたのが今季のストロングポイントに感じました。この日の2試合ではフリースローも含めてフリーな状態でシュートを外す場面が目立って見えました。強さと鋭さを感じる動きがチームとして出来ていましたがその中でも精度を保つ事が今後の課題にも見えました。後シュートも含め強引な攻撃が目立ったのも気になりましたが、それが精度につながってくれば、課題ではなく武器に変わる可能性も秘めているかと思われます。同校は毎年選手を次から次へと入れ替える印象がありますが今季はそれがあまりなく、特に決勝は大量リードを奪ってもスターターの5人をなかなか下げず彼らとプラス1、2名で廻して大幅に入れ替えたのは最後の数分のみだったというのも印象的でした。女子より新チームのスタートが約2ヶ月早かった分、チームとしてのバスケの成熟度は早いように見えました。この日の2試合のスコアは案外額面通りに見ても良いのかもという期待感を抱かせるチームかと思われます。個々に目を移すと和田選手のバネと強さが個人的には印象に残りました。上のレベルでの戦いでは長谷川選手が良い意味で目立たない戦いが出来るかどうかかも知れません。途中出場の選手にも印象に残った選手が二人いました。選手をあまり変えないと書きましたが、選手層の厚さも感じました。

1月14日大阪桐蔭ラグビー

2024-01-14 13:56:01 | 大阪桐蔭
※FW
旧チームと比べると一部小粒にも見えた面もありましたが本来の布陣には見えませんでしたので例年通り体格は問題ないかと思われます。スクラムはまずまず低く組めていたかとは思います。

※BK
こちらも旧チームと比べると一部小粒にも見えた面もありましたが本来の布陣には見えませんでしたので体格は問題ないかと思われます。展開スピードもまずまずあったとは思います。


※たくさんトライを獲りましたがサポートが追いついてないトライが何度か観られたのは気になりました。全国制覇レベルの相手は単独ではトライ獲らせてくれないのは先日の桐蔭学園戦で立証済み。後半あたまから登場したこの日25番の小柄だが上半身下半身共に分厚い筋肉の選手のプレースキックの安定度の高さが印象に残りました。フルバックと交代してましたがセンターのポジションに入ってたように思います。もし常時スタメンで使えるようになれば、彼のプレースキックは良い意味でポイントになりそうだと思いながら観てました。ただ、そうしたプレースキックが出来る選手を複数名、スタメンに擁する事が、チームとしての目標のひとつになってくるかとも思われます。この日は川端選手上田選手のハーフ団とセンター名取選手は出ず 1列目は全国大会でリザーブに入ってた選手で構成されてるように見えました。1年時から活躍しているハーフ団や名取選手が良い意味で目立たないチーム この日で言うところのトライゲッターへのサポート等瀬戸際の攻防だからこその丁寧さ、これらが成されれば、全国制覇を狙えるチームに本当の意味でなってくるかと思われます。この日感じられた各選手の動きのキレを全国レベルの相手にも見せることが出来るかどうかも鍵になってくるかと思われます。

大阪旭シニア 奈良中央シニア 門真シニア

2024-01-13 11:54:23 | 中学野球
※大阪旭シニア
1遊古見山選手右右6:細身で小柄も割とガッチリした体型。俊足。守備走塁の動きにキレあり。 
3中村田選手右左8:細身も割とガッチリした体型。肩強く遠投正確 出足よく距離感よく球際強い。打っても振り強い。
4捕早川選手右右2:小柄だがガッチリしていて上半身下半身共に分厚い体型。振り強く鋭い ボールよく見て変化球にも崩れない。ベースランニングもまずまず。
5一中山選手右右3:やや細身だがガッチリした体型。打席で構えしっかりしている。低めに崩れずついていってしっかり振れる。



※奈良中央シニア
1右仲井大選手右左9:小柄だが上半身下半身共に分厚くガッチリした体型。昨年はサードで出場していた選手。当時はベースランニングがなかなか鋭いと印象に残っていたがさらに迫力が増して見えた。強く振っても軌道が綺麗なスイング。無理なく強肩発揮出来て送球も正確。大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれるかと思われる。
3左花光選手右右15:華奢だがバットコントロール巧み。
9ニ高崎選手右右4:守備動作軽快で肩も強い。それが走塁にも出てくれば。打っても強くて軌道が綺麗なダウンスイングで変化球にもしっかりついていけるがバッティングそのものの強さにはつながっていない。小技の効く選手だがそれが成長の妨げにならぬよう、打つこと走ることそのものの強さを身につける事が出来れば、大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でやれる選手に育つ可能性も秘めているかと思われる。




※門真シニア
4捕大澤主将右右2:やや細身だがガッチリした体型。ボールをよく見て呼び込んで力に頼らず左中間割れる。ベースランニングもまずまず。守備範囲広くどこでも出来そう 力まず強肩。



以前までの投稿観られたい方おられましたたら下記URLからお入り下さい
https://blog.goo.ne.jp/junya0323

関大北陽 大阪桐蔭男子 興国 履正社 大阪薫英女学院 大阪桐蔭女子 東大阪大敬愛 高槻 香里ヌヴェール学院

2024-01-08 10:16:19 | 高校陸上
※関大北陽
1区井本選手:小柄だがバランスの良い滑らかな走りはスタミナのロスが少なそうで9キロ走っても最後まで衰えなかった。昨年の全国大会予選でも長距離区間でレースをしっかり作った。
4区鈴木選手:1年生。ガッチリした体格で3キロ区間を馬力で突っ走る。



※大阪桐蔭男子
2区大津選手:小柄だが3キロ区間をスタミナロスの少なそうな走りで力みなくスピードに乗って走りきった。長距離区間向きに見えた。
3区中林選手:1年生。長距離区間をスタミナロスの少なそうな走りで乗り切った。スタミナと馬力がついてくれば。


興国
3区阪本選手:1年生ながら筋肉骨格のしっかりした体格でスタミナロスの少なそうな走りであるだけでなく、馬力も感じさせるものがあった。


※履正社
5区福田選手:長距離区間を最後まで衰えることなくバランスよく走りきり、力強さもあった。スピード感もまだまだ出てきそうだ。


※大阪薫英女学院
1区小田選手:昨年の全国大会予選同様長距離区間を走ってもスタミナに衰えは殆ど見られなかった。いかり肩で走るフォームには改善の余地が未だあると見られ、まだまだタイムが良くなる可能性を感じさせた。
3区山村選手:小柄だがシャープな走りは最後まで衰えず。




※大阪桐蔭女子
1区水野選手:1年生。しなやかな走りは長距離ランナー向き スタミナはこれから 終盤バテたのは最初にトラックで飛ばさざるを選なかった事も影響したかもしれない。合同チーのため最後列からのスタートだったが、ここでスタート早々にしっかり前にいけたことが、チーム4位の好成績につながって見えた。
5区西坂選手:2年生 昨年までは3キロ区間を走ってた選手だが今年の新人戦で初めて6キロ区間を任される。スタミナは最後まで衰えることなく走り抜ける。スプリント力はこれから。




※東大阪大敬愛
2区朝野選手:1年生 昨年の全国大会予選でも3キロ区間を走る。とても力強さを感じた走りに鋭さも加わって見えた。
4区佐々木選手:小柄だが走りの鋭さは最後まで衰えず。
5区松葉選手:1年生 一見すると特別なものは感じない走りだが、長距離区間を走っても最後まで脚力の衰えぬ走りに、可能性を感じた。


※高槻
2区森選手:1年生 鋭さと滑らかさを感じる走りは最後まで衰えず。長距離区間向きかも。


※香里ヌヴェール学院
3区岩本選手:なかなか鋭さを感じる走りだった。
5区三尾川選手:1年生 一見すると特別なものは感じない走りだが、長距離区間を走っても鋭さが衰えぬ走りに、可能性を感じた。


※大阪学芸
4区香川選手5区村瀬選手1年生:二人とも無駄のないフォームが印象に。序盤飛ばすも最後は明らかにバテる。スタミナはこれから。



1月5日大阪桐蔭ラグビー

2024-01-05 15:40:14 | 高校ラグビー
※FW
選抜王者桐蔭学園相手に昨春に続き低さ鋭さで劣りスクラムは特に前半劣勢 後半は戦えて見えました

※BK
準々決勝に続き動きが重たく前で止められてばかりでした FWが前半よりは特にスクラムで持ち直して見えたのが要因か?ですが、後半はBKも前半よりかはやれてたとは思いますが、BK展開でのトライの雰囲気は最後まで出てきませんでした。

※選抜の時以上に何もさせてもらえず完敗でしたがその中でディフェンスはよく頑張ったと思います。勝つチャンスは皆無に等しい試合でしたがそんな厳しい試合でもどこかで勝つチャンスはやってきます この試合では0-10で踏ん張ってた後半、この試合唯一敵陣ゴール前まで迫った場面でした。あそこで単独で強引に手を伸ばしトライをとりにかかってしまった場面でもう少し丁寧にやれていれば、本当にワントライ返せたかも知れません。あそこ取るか取らないかで勝敗そのものが変わった可能性はあったと思います。気持ちは少なくとも想像は出来ますがスタンドから見る分には単独で手を伸ばしてトライするのは難しく見えました 後試合前の展望で気になったのが相手が固有名詞出てこなかったのに対し大阪桐蔭にはそれがあった点です あそこはハーフの◯◯君が、あそこはFWの◯◯君がいいよね♪と評されるチームはラグビーでは優勝する力はあっても実際に優勝することは、特に近年の高校ラグビーではまずないなと毎年感じます。瀬戸際の攻防だからこその丁寧さといい意味で選手の名前が出てこないチーム。後各選手の動きのキレが増せば、等等これらが成されれば、全国制覇への道も、本当の意味で開けてくるかと思います。これからも楽しみに大阪桐蔭ラグビーを観戦したいと思います。今季のチームには特に1年間楽しませて頂きました。ありがとうございます。