断腸亭日乗 (永井荷風 岩波版)を読む⑥ なぜ3度目の結婚をしなかったのか
荷風さんは3度目の結婚をするチャンスは何べんもあったのになぜしなかったのか。しておればあの老後の日を追ってだんだん文字数が少なくなっていく日記を書かなくて済んだ。どこかで家族の手厚い看病を受けることになって日記は書かなくなっただろう。それを支える経済力は十分にあった。
第一に考えられるのは、八重次さんへの慕情があったらしいこと。夢に八重次を見たとの記載がある。しかし気の毒なことに、荷風さん死後に刊行された追悼文集に八重次さんが寄稿して中身はひどくさばさばしたものだった。このあたりが、多くの男性読者の血涙を流させるところなのか。これがリアルな物語だから読む価値ありと見るところか。しかも古臭いとはいえ流麗な文章でつづられている。
第二に考えられるのは、もう懲り懲りしたから孤独に生きていく決心をしたこと。(ここも多くの男性読者の同感を得るところか。日記の売れ行きには貢献したのではないか。)そのくせ花柳界には出入りして浮名を流していた。昭和2年だから荷風50代に差し掛かったころの関根うたさんとのいざこざは関根さん可哀そうに何とかならんのかと読者の手に汗を握らせる。関根さんは荷風没後も墓参りをかかさなかったというから、本当に勿体ないことをした。
このあとも小説を書きたかったから、結婚すれば書けなくなると思ったのかもしれない。花柳界から足が遠のくので、小説のネタを取れなくなるおそれはある。わたしならこう言ったと思う。
「結婚してもあそこへは行かねばいかん。あれは、商品の仕入れに相当するんや。行かんかったらお店に商品を並べられないようになってしまう。小説書いたら印税の半分は渡すけど、半分は次の仕入れに使う。それでもいいか。」
荷風さんはこうは言わなかったようで、その時関根さんは気がふれたふりをしたようだ。ここがまた手に汗握るところで、なまなましくて面白い。しかし、同じく追悼文集に関根さんが寄稿してあの時は気がふれたふりをしたと書いている。それを見破れなかったのだから、この人小説書くほどの人を見る力量があるのかどうか疑わしい。詩人でお坊ちゃんなだけと見える。しかし、そこがまたこの日記の魅力になっている。
他人の日記を読んでいるのではない。その中にほかならぬ自分の顔を読んで恥ずかしくもあるが、反省することがあってそれは自分の人生に裨益するところが確かにある。単に面白いだけではなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます