金曜日は、小学校のフリー参観でした。
3時間目から5時間目まで自由に参観出来るのですが、理科の実験をするという5時間目を参観しました。
さて、実験の内容は、食塩とミョウバンをそれぞれ溶かした水溶液をろ過し(ここまでは前回の授業でやった様子)、
その液を熱して蒸発させるとどうなるかを調べるといったものです。
今は、小学校ではアルコールランプは使わないのですね。
実験用の小さなカセットコンロを使っていました。
それと、簡単な実験でも、全員が安全眼鏡(ゴーグル?)を装着していました。
女の子の中には安全眼鏡をするのを嫌がっている子がいましたが、男の子はとても嬉しそうで、安全眼鏡が変身アイテムになっていました。
息子も、ウルトラセブンになって、変身した時のポーズがグーだとかパーだとか、班の男の子と盛り上がっていました。
(おいおい、授業中だよ~!)
家では電気鍋を使っているので、カセットコンロに馴染みがない息子。
スイッチを回す速度が微妙なのか、なかなか点火出来ないようでした。
事前の説明で、「蒸発皿に近付き過ぎると、火傷をしたり大変なことになる場合がある」と指導されていて、子ども達の距離がカセットコンロから遠いこと!
火を消すのも恐る恐るの様子で、見ていて面白かったです。
(もちろん、中には、普段から料理などで火を使うことに慣れているのか、全然動じない子もいましたが。。。)
全ての班が実験に成功!
無事に食塩とミョウバンの粒々をとり出せたようです。
45分のうち、大半が事前の説明に費やされていたので、実験はあっという間でした。
でも、火を使う実験はこれぐらい慎重に指導していただいて、うちの子にはちょうどいいかもしれません。
机に向かったままの授業と違って、観ている方もやはり楽しいですね。
教室の後ろに立って参観しているときは意外に平気だったのですが、その45分の代償でしょうか、夜中に股関節とお尻の辺りが痛んであまり眠れませんでした。
痛みが治まるまで、またしばらくかかりそうです。。。
息子が小学4年の時の授業参観でアルコールランプにマッチで火をつけ、何かの実験をしていたのを見たことがありますが、
今はもうカセットコンロなんですか?
時代が変わって来ましたね。。。
実験は、見ている親の方も楽しいんですけど、
痛みが腰、足、お尻に来ますね。。。
ずっと立っているから尚更ね~。
無理しませんように、、、
ゆっくり休んでくださいね(_ _)
私も最近、昔の古傷が痛み(2年前 息子とテニスをしたら膝痛めちゃって、)寒さとじっとしていることが辛いんです。。。
息子の中学校も明日、参観日。
最後の参観なので、いろいろな授業見たいな~と思っているのですが、お天気次第です。
杏さんも、今日は中学最後の参観に行かれるのですね。
きっと感慨深い参観になることでしょう。
膝、痛みませんように・・・。
寒さとじっとしていることは苦痛ですよね。
昨年のこの時期の参観(2分の1成人式)は、腰にまできてぎっくり腰状態だったので、今年はまだましな方かもしれません。
息子さんが小学生の頃は、アルコールランプを使っていたのですね。
うちの子は、マッチで火を点けられるとは思えません。。。
マッチに限らず、コンロやライターにしても、
いざというときに正しく使えるよう、体験させとこう、と思いました。
確かにいざという時、必要ですよね~。
最近のライター、幼児の事故防止できつくなっており、大人の私でさえ、簡単には火が着かない時があります。。。
今は、マッチも販売しているのかな?
見たことがないです。。。
今は『何でも安全第一!!』で、子どもたちの成長を妨げているように感じますね~。
息子の彫刻刀だって、安全カバーがついていて、
私の子どもの頃、しょっちゅう、彫刻刀で切った物ですが、慣れてくると上手になるんですがね~。
うちの息子、未だに缶詰の缶切りが出来ないんです!!(笑)
超不器用で、そういう子が多いと思いますよ!!
マッチ、私も長いこと見ていません。
ライターすら、うちにはありません。
一応、チャッカマンはあるのですが、私自身が今のライターを使うのに戸惑うかもしれません。
使い慣れていなかったら、誰だってうまく使えませんよね。
安全第一、簡単・便利も手放せないけど、
いざというときのために知っておいてほしいことはたくさんあります。
缶切り、息子はまだ未体験なので、今度開けさせてみようと思います。