六甲高山植物園へ行って来ました。毎年このシーズンに出かけています。お目当てはクリンソウとヒマラヤの青いケシです。
今回はクリンソウの巻です。六甲高山植物園に到着したのは、開園20分前の9時40分でした。開園して真っ先にめざしたのが、クリンソウのある湿性植物区です。
はじめの10分ほどは貸切で撮影を楽しむことができました。
三脚も持って行ったのですが、どちらかと言うと木道の上に寝転がって写したかったです。ほぼそれに近い姿勢で写していました(笑)
ほとんどの写真は80mmで写しました。
クリンソウの名前の由来は、花のつき方が五重塔の屋根にある「九輪」に似ていることから「九輪草」になったそうです。皆さんご存知ですよね。
しかし、実際には9段にはならないようで、4〜5段のようです。
土日はすぐ隣の広場でクリンソウコンサートがあるようで、リハーサルの音を聞きながらの撮影になりました。
そうこうしているうちに、沢山の人がやって来ました。
木道に座り込んでの撮影もおしまいです。
ここから望遠レンズに交換して写しました。
望遠レンズもたまには使わないと宝の持ち腐れです。しかし、重いのでついついお留守番です。
今年もクリンソウを楽しむことができました。
※訪問日 5月27日
今回はクリンソウの巻です。六甲高山植物園に到着したのは、開園20分前の9時40分でした。開園して真っ先にめざしたのが、クリンソウのある湿性植物区です。
はじめの10分ほどは貸切で撮影を楽しむことができました。
三脚も持って行ったのですが、どちらかと言うと木道の上に寝転がって写したかったです。ほぼそれに近い姿勢で写していました(笑)
ほとんどの写真は80mmで写しました。
クリンソウの名前の由来は、花のつき方が五重塔の屋根にある「九輪」に似ていることから「九輪草」になったそうです。皆さんご存知ですよね。
しかし、実際には9段にはならないようで、4〜5段のようです。
土日はすぐ隣の広場でクリンソウコンサートがあるようで、リハーサルの音を聞きながらの撮影になりました。
そうこうしているうちに、沢山の人がやって来ました。
木道に座り込んでの撮影もおしまいです。
ここから望遠レンズに交換して写しました。
望遠レンズもたまには使わないと宝の持ち腐れです。しかし、重いのでついついお留守番です。
今年もクリンソウを楽しむことができました。
※訪問日 5月27日