はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

今年登った山を振り返りました(御在所岳・石割山・達磨山)

2024-12-14 18:25:25 | 山歩き
御在所岳 (1/23)

御在所岳には2度登ったことがあるのですが、冬の御在所は初めてで、登山口から歩いて登ったのも初めてでした。
今回は中登山道を登って、ロープウェイで下りてくる計画でしたが、中登山道が想像していた以上に厳しかったです。

駐車場から中登山口までは45分かかりました。登山口から少し歩くと、白い鉄塔が見えてきました。


ロープウェイが頭上を通過する場所までやってきました。


大きな岩が現れました。


「おばれ岩」と案内がありました。


もう少しで5合目です。ここまでの天気は晴れたり曇ったりで、気温もそれほど寒くは感じませんでした。


登山口を出発してから1時間20分、やっと5合目に到着しました。
5合目は開けていて展望が良い所でした。この日は伊勢湾ごしに知多半島まで見えました。


こちらは昨年の5月に登った鎌ヶ岳です。かっこいい山です。


白い鉄塔と赤いロープウェイ が絵になります。


このあと、楽しみにしていた地蔵岩があったはずなんですが、なぜか見落としてしまいました(笑)
そして、核心部のキレットではカメラを取り出す余裕もありませんでした(汗)
雪があったので余計にこわかったのですが、鎖場もあってまるでアルプスを歩いているようでした。

やっと8合目に着きました。ここまでにも危険な所があり、気が抜けませんでした。


遠くには名古屋のビル群も見えました。


その後、またまた険しい登りが続きましたが、ただ黙々と歩きました。
そして、やっと山上公園の遊歩道に到着しました。時刻は2時を過ぎていました。


本当の頂上はあちらに見える山ですが、2度登った事があるので、今回はここまでとしました。(実は、体力も気力もありませんでした。)


お腹も空いていたので、名物のカレーうどんに直行です。マイナス5度から急に暖かい食堂に入ったのでレンズが曇ってしまいました(笑)


美味しいカレーうどんでした。あとはロープウェイ で下山するだけです。

こうして見ると険しい山だというのがわかります。


4時間12分もかけて登ったところを約15分で下りてしまいました(笑)


石割山 (1/30)

山梨県の石割山(いしわりやま)に登りました。
石割山も富士山の見える山としてよく知られている山の一つです。

登山口の鳥居をくぐると、403段の階段が待ち受けています。


長い階段が終わると左手には、樹間から富士山が姿を見せてくれました。


階段から30分ほど歩くと、石割神社に到着です。


「石」の字に割れた岩が名前の由来だとか。


岩の割れ目を3回くぐると御利益があるということで、私たちもくぐりました。


急な坂道をどんどん登ること20分、ようやく空が開けて来ました。


頂上に飛び出した瞬間、富士山が待っていてくれました。


南アルプスも見えます。


あらためて山頂標識と富士山です。


左に見えているのは山中湖です。


南アルプスです。荒川岳や赤石岳の方が見えているようですが、南部の山々は歩いたことがありません。


下山は同じ道を下りました。


達磨山(1/31)

達磨山へハイキングしました。達磨山は静岡県の山です。
頂上から富士山を眺めることが出来て、おまけにコースタイムもそこそこなので、ハイキングにはもってこいの山でした。

ということで戸田駐車場からスタートです。ここからなら頂上まで30分もかからないようです(笑)


途中で少しだけ富士山が姿を見せてくれましたが、雲の量が多くなって来たようです。


それにしても気持ちの良い登山道です。


もう少しで頂上です。


結局20分で頂上に到着しました。


富士山は雲が多いものの、なんとか見ることが出来ました。


駿河湾越しの富士山は素晴らしいです。


富士山に夢中になっていましたが、あらためて頂上標識です。達磨山は標高981mです。


標識の後ろには、達磨山からの縦走路が見えました。


眼下には戸田(へだ)港が見えました。


達磨山周辺のハイキングコースは眺望も良く、歩きやすい登山道でした。
今回は時間もあまり無かったので、頂上だけの登山になりましたが、ゆっくり歩いてみたいハイキングコースでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿