2023年4月23日(月)
白馬大橋から望む白馬三山
「この週末は何を見に行こうか」と考えた時、心残りが一つあった。 「イワウチワ、見に行きたかったなぁ。カタクリも見ていないなぁ。」と思った時、大町の方でまだ見られるかも、という情報を見つけた。 ただ今年は花が早い。 こちらももう終わりかも知れない。 とあきらめかけた時、大町あたりの田んぼに水が入ったという写真を拝見した。 んっ!? そりゃぁいいっ! 目指す山にイワウチワが残っていなくても下見と思えばいい。 大町から白馬村辺りの田んぼに水が入っていれば良い景色は撮れるだろう。 また、2週間前に安曇野、大町あたりは少し観光したが、白馬村の方までは脚を伸ばせず(桜も咲いていなかったので)心残りもあった。 この際それらも見ておこうかと。 天気は良さそうなのでこんな機会もめったにない、かも。 なので、また一泊で行ってきた。
<一日目の訪問地>
大町 具農具川河川敷公園の芝桜 → 三日町トンネル近くの田んぼ → 中綱湖オオヤマザクラ → 青木湖の一本桜 → 四十九院のコブシ → 松川大橋から望む北アルプス → 野平の桜 → 大出公園の桜 → 白馬大橋から望む北アルプス → 落倉自然園のミズバショウ → 白馬村 貞麟寺シダレザクラ
既に花が終わっていると聞いていた場所も様子を見に行ってきた。
大町 具農具川河川敷公園の芝桜
左端に爺ヶ岳、中央に鹿島槍ヶ岳
右に大きい山が蓮華岳
山ばかり行っていると、こういう場所にはなかなか立ち寄れない。
三日町トンネル近くの田んぼから
蓮華岳~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳
爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳
北葛岳~蓮華岳~赤沢岳~鳴沢岳~岩小屋沢岳
田んぼに水が入ったと聞いて喜び勇んで出かけたが、
結局のところ各所(大町~白馬村)、数枚の田に水が入っているだけであった。
白馬村の方はほぼ入ってなく、きちんと調べる必要があった。
だが、今回この場所で撮影出来たことは本当に良かった。
夏に大きな山を目指して北アルプスに来る頃には稲が大きく育っているので、
今後もこういう機会をあちこちで見つけられればと思ったりした。
中綱湖オオヤマザクラ(最終盤)
西側の湖畔に自生するオオヤマザクラは本州の南限になっており、
大町市の天然記念物に指定されている。
中綱湖湖畔のお地蔵様
青木湖の一本桜(最終盤)
数日前に満開と読んだが、あっという間に。。。
青木湖畔の桜とボート
四十九院のコブシ(最終盤)
正面の田んぼに水は無かった。
松川大橋から望む北アルプス
松川と白馬三山
野平地区
野平の一本桜。 みごとな葉桜。
こちらも数日前に満開と聞いていたので少しは期待していたが、この通り。
「例年GWが見ごろ」と言われる場所のほとんどが今年は既に終了。 今後はどうなるのか。。。
大出公園の桜
桜はほぼ終了し、花桃?が咲いていた。
公園近くの常設駐車場は「一般車両駐車禁止」
姫川下流の方に臨時駐車場が設けられていた。
白馬大橋から望む北アルプス
落倉自然園にやってきた。
入り口には駐車場、トイレあり。 そこから畑の脇を通って自然園へ。
自然園内は木道が敷かれている。
ミズバショウは最終盤。
ミズバショウ
思っていたより奥行きがあり広い。
キクザキイチゲ
カタクリも見られた。
2枚の花苞を持つオチクラミズバショウ
ミズバショウは終盤だったが、
見たかった二枚の苞を持つオチクラミズバショウを見ることができて良かった。
白馬村 貞麟寺シダレザクラ
前回訪れた時にはほぼ咲いていなかった境内の桜は終盤を迎えつつあった。
御本堂前にある樹齢400年と言われるイトザクラはほぼ終了だった。
カタクリも数えるほどしか見られなかった。
境内にはまだ良く咲いているシダレザクラもあり、
様々な色が織りなす景色は美しかった。
あちこちをササッと撮っては巡り、気になっていた場所も良く分かったので良かった。 合間に地元スーパーに寄ったり、ステキなカフェでランチをしたりもできて楽しかった。 もっと時間があれば白馬駅近くのアウトドアブランドショップを覗いたりもしたかったが、さすがにその時間はなかった。
終了後には翌日の登山口を確認し、宿へ。 さて、イワウチワは咲いているかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます