夢とロマンと爆薬の詰まった伝説の兵器…パンジャンドラム。
こんにちは。K利です。
私のブログのバイブルである素敵な書籍3冊をご紹介。
やはりその道のプロが書く文章は読みやすく、面白い。
『小生物語/乙一』
小説家 乙一さん(またの名を中田永一、またの名を山白朝子、またの名を枕木憂士、またの名を越前魔太郎、またの名を安達寛高)のホームページを書籍化したもの。
15年くらい前に出版。
面白い。
『タフガイのタフガイによるタフガイのための日記/定金伸治』
小説家である定金伸治さん(前述の乙一氏の先輩であり友達である。乙一氏のことを暗黒小説家と揶揄していたりもする)のweb日記を書籍化したもの。
12年くらい前に出版。
面白い。
『Exercices de style(文体練習)/著:レーモン・クノー 訳:朝比奈弘治』
70年くらい前にレーモン・クノー(どこの国の人かは知らない)が書いた書籍を日本語訳したもの。
「バスに乗っているとき、首が長く奇妙な帽子をかぶった男ともう一人の乗客との口論を目撃する。2時間後に、同じ人物がサン・ラザール駅前で友人から『オーバーコートにもう一つボタンをつけるべきだ』と助言されているのを見かける。」
という文章をただひたすらにこねくり回し『擬音多用』や『電報調』など99通りの文体にするという趣旨のもの。文体練習というよりかは文体実験なのではないか?という印象。
面白いかどうかはアナタ次第。
話は変わりますが
先日はYouTubeでCROSSFAITHのライブ配信があってウキウキでしたが
本日も15:30からmajikoの新譜リリースライブ配信、19:15からvaundyのワンマンライブ配信、20:00からP1グランプリのライブ配信があるみたいで嬉しい限り。
たぶん配信後数日間はアーカイブで残るだろうからリアルタイムでは見ないかもしれませんが楽しみです。