くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

熊本城・戌亥櫓の一本柱も頑張っています

2016年05月18日 | 熊本地震後の熊本城

2016年5月12日、二の丸の県立美術館前から撮影したものです。

こうやってみると地震前とあまり変わらない。近くに行くと崩れたところも目の入ってきますが、離れると樹木の葉っぱで見えなくなり・・・。

 

 

ここからは2016年4月29日に撮影したものです。

写真左が戌亥櫓(いぬいやぐら)です。

右は建物が三つ固まっていますが、右の大きいのが大天守、真ん中が宇土櫓、左が小天守です。ここはこの三つの建物がアングルを変えて見ることができるビュースポットのひとつです。それについてはまた後日書きますね。

今日のメインは戌亥櫓です!!!

 

 

 

 

 

 

地震後、踏ん張る石垣『一本柱』がとよく取り上げられています。 

でも、その一本柱は飯田丸五階櫓もので、ここ戌亥櫓はなぜかなかなか取りあげられません。

ここも頑張っています!!! 必死に頑張っています。

 

悲しいことに戌亥櫓の横の石垣はひどい状態です。

これだけ崩れたのに、一本柱は踏ん張っています。今も必死に耐えています。

すごく苦しいと思います。きついと思います。でもこの強さが熊本城です。

 

※4月29日のときは今よりも二の丸の規制もゆるく、北側から戌亥櫓を見ることができましたが、今現在(5月18日)は規制がさらに厳しくなり、ここまで行くことはできません。 

 

 

ここからは5月12日に撮影したものです。

 

 

見た感じは変化はありません。

現在も一本柱は頑張っています。 

 

1625年(寛永2)、加藤家2代目忠広公の時代に大きな地震が起こりました。その時も天守や櫓が崩れ、木立ばかりが残ったそうです。今と同じです。でも、熊本城はちゃんと復興しました。だから、今回も時間はかかると思いますが必ず復興します。 

 

 

熊本市内観光施設開館状況
 
 ⇒ 詳細はこちらを参照してください(PDFファイル)

 少しずつですが、観光施設も開園できるようになりました。

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』

http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333



最新の画像もっと見る

コメントを投稿