gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

私たちが何気なく飲んでいる日本酒には 深く長い歴史がある 日本酒の原料はお米と米麹・水 日本酒の歴史は およそ稲作が日本に

伝わった時期と同じと考えると良い 日本に稲作が伝わったとされているのは弥生時代で 今から2000年位前にさかのぼる 

しかし近年は縄文時代にはすでに稲が栽培されていたという一説があり 縄文後期~弥生前期には水田が広がり 同時に米を原料とする

酒が造られていたとも推測されている

日本酒は 九州・近畿などの西日本に起源があるという説がある大隅国風土記に記された酒の記述が 米を原料とした酒の最古なのでは

と考えられている 加熱した米を口の中でよく噛み 唾液に含まれる酵素で糖化し 野生酵母によって発酵をすすめる口噛みノ酒ぢゃ

口噛みの作業を行うのは神社の巫女のみに限られていた 日本酒は神のために造られ始めたといわれている そう考えると巫女が口の中で

醸す酒は とても神聖なものだったのだろう

神話に残る日本で最初に造られた酒は スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)を倒すために造らせたお酒 この神話に出てくる

八塩折之酒(やしおりのさけ)は古事記や日本書紀の中に登場する 酒造りの起源をうかがえる古いもの

しかし八塩折之酒の原料は米ではなく 木の実や果実などを使用したのではないかともいわれている 米が使われる前から醸造の技術が

あったのか? その発祥地も謎のまま・・・・・・

長い年月をかけて日本酒は今尚伝え続けられちょります

お正月にはお神酒をいただくように 日本酒は酔うため・楽しむためだけのお酒ではなく 日本の神々と暮らすために必要な存在でもある

 例えば神社で行われるお祭りでは お供え物として日本酒が捧げられ ご神事が終わるとおさがりとして 私たちも神様のご相伴に

あずかることがある 神話の中にお酒の話がよく出てくることからもわかるように 日本酒は私たちと日本の神々をつなぐ 

大切な存在なのだ

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る