コメント
Unknown
(
中年GTO
)
2015-08-13 10:27:04
お疲れ様!
このエンジンはコイル普通に外れるのね!
最近のアウディ、VWのは特殊工具で取り外すようですよ。
まあ、無理やり出来ないことはないのかもですが。
てか、電極の向きね。
昔、息子はカートしてたころ話題になって、考えた事もあったけど、効果は?な感じでした。
自動車関連の展示会でプラグメーカーも効果を説明してたけどね。
実用化には至ってないみたいですけど。
どうやってしたの?
Unknown
(
6甲
)
2015-08-13 14:23:27
お疲れ様です♪
最近の車ということで、2015年式のゴルフの同箇所を調べてみたんですが、GTOさんが言われる通り特殊工具を使うようになってましたわ。
少し面倒な感じでした。(^^;
ちなみに、ニュービートル1.8Tは特殊工具は不要でして普通に手ではずせます。
コイルくらい特殊工具を使わずに簡単に取り外せるようにしてほしいですよね。
電極の向きですが、体感できる変化はまったく期待してませんでしたが、やらないよりはやった方がいいだろうということでやりました(笑)
プラグと工具にマーキングしてやりましたよ♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
このエンジンはコイル普通に外れるのね!
最近のアウディ、VWのは特殊工具で取り外すようですよ。
まあ、無理やり出来ないことはないのかもですが。
てか、電極の向きね。
昔、息子はカートしてたころ話題になって、考えた事もあったけど、効果は?な感じでした。
自動車関連の展示会でプラグメーカーも効果を説明してたけどね。
実用化には至ってないみたいですけど。
どうやってしたの?
最近の車ということで、2015年式のゴルフの同箇所を調べてみたんですが、GTOさんが言われる通り特殊工具を使うようになってましたわ。
少し面倒な感じでした。(^^;
ちなみに、ニュービートル1.8Tは特殊工具は不要でして普通に手ではずせます。
コイルくらい特殊工具を使わずに簡単に取り外せるようにしてほしいですよね。
電極の向きですが、体感できる変化はまったく期待してませんでしたが、やらないよりはやった方がいいだろうということでやりました(笑)
プラグと工具にマーキングしてやりましたよ♪