コメント
 
 
 
Unknown (りゃう)
2008-10-06 01:55:42
後期型ヘッドライト気になりますよね(´∀`*)
自分も好きなんですw

でもロー&ハイのスライド式から
ロー&ハイの分離って配線が???なんで
導入にイマイチ踏み切れませんorz
期待して待ってます(´Д` )
 
 
 
Unknown (ゴン太R)
2008-10-06 18:25:01
自分も後期ライトに興味津々です+(0゜・∀・)+ワクワクテカテカ

かつてのRF1ステップワゴン前期→後期化みたいにリレー噛ませればいけるのかな?・・・とか妄想してますが(笑)
 
 
 
Unknown (6甲)
2008-10-07 00:40:23
>りゃうさん
後期型ヘッドライト仕事中も気になってます(;´∀`)
けど、好きなのか好きじゃないのかヨクワカラン状態でもあります。(爆)
なので、我が黒豆号に後期型ヘッドライトを装着した姿を日々想像しております。(`@ω@´)
あとは勢い次第って感じですかね。(笑)

>ゴン太Rさん
おぉ!ここにも後期型ヘッドライトに興味津々の方が!!(・∀・)ニヤニヤ
ワタクシの背中を押してください。(笑)

配線はリレー使えばどうにでもなりそうですよね。
 
 
 
Unknown (まいど!)
2008-10-07 05:09:56
ものすごくお久しぶりです。憶えていますでしょうか?後期ライトに少々反応。
欧州後期はポジションからメインに向かい一体感が増して個人的にもっとカッコよく感じています。6甲さんの写真にあるポジション部分が丸くポチッとなってる部分がスクエアで前から後ろへ流れる感じとでも言いましょうか!?さて・・・阪神はどうなる事やら。
 
 
 
Unknown (しりあす)
2008-10-07 22:25:46
はじめまして。いつも参考にさせて頂いてます。

前に自分も後期ルック流用考えた時に、自分のK12初期と今のマーチ譲ってくれたK12後期乗りの友人と比較してみたんですが、バルブ形状はH4→H11で、一番の問題は後期から採用された電動光軸調整ユニットが装着されてるんで、ここをどうにか解決すればと思いますが…。
自分は予算の都合上断念しましたorz

期待しております。

 
 
 
Unknown (6甲)
2008-10-08 00:09:05
>まいど!さん
お久し振りです!
もちろん憶えていますよ。(^^)b
早速、欧州の日産ホームページにてMARCH(MICRA)を観てきました♪
日本の後期ライトとはかなり異なるデザインというのは確認できましたが、いかんせん画像が小さくて詳細がよくわかりませんでした・・・。(^^;
もっとディティールが確認できる画像があればなぁ。

ほんと阪神はどうなることやらですね。(汗)
まさか同じ成績でシーズンが終わるというオチとか!?
そうなると・・・orz

>しりあすさん
はじめまして。(^^)
いつもブログを観ていただきありがとうございます。

後期ヘッドライトを前期中期型に流用するとなると色々と手間がかかりそうですよね。
電動光軸調整ユニットについてですが、自分のマーチは前期型キセノン車なのでマニュアルレベライザーが標準装備されていまして、そのレベライザーコネクターを後期ライトにつなげれば問題なく動作すると踏んでいます。
後期ヘッドライトのハロゲンタイプは、同じマニュアルレベライザーで、レベライザーのコネクター形状も同じみたいですし。
もし動作しない場合は、、、どうにかします!(爆)

なんだか話の内容が後期ライトに換装することが確定しているかのような感じになってますね。(^^;
実は既に行動に移していまして、数日後に片側が届く予定になっていたりします♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。