コメント
Unknown
(
まえタン
)
2011-04-04 21:14:54
拡散キャップより、直接研磨の方が効果があるんですね。勉強になります。
研磨するのは地味で大変ですけど…
Unknown
(
6甲
)
2011-04-05 01:21:44
直接研磨より拡散キャップの方が拡散範囲は広いですぞ。
そのかわり拡散キャップだと光度がかなり下がってしまい、LED本来の色味が変わってしまうところがデメリットですかねぇ。
今回は白色キャップを使ったけど、もしかしたら透明キャップを使えば色の変化を抑えられたのかも。
実際に透明キャップを使ったことないからワカランけど~。
ってか、はじめて直接研磨をしてみたけどほんと地味・・・。
指先が痛い!!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
研磨するのは地味で大変ですけど…
そのかわり拡散キャップだと光度がかなり下がってしまい、LED本来の色味が変わってしまうところがデメリットですかねぇ。
今回は白色キャップを使ったけど、もしかしたら透明キャップを使えば色の変化を抑えられたのかも。
実際に透明キャップを使ったことないからワカランけど~。
ってか、はじめて直接研磨をしてみたけどほんと地味・・・。
指先が痛い!!