コメント
Unknown
(
まえタン
)
2011-10-03 06:36:50
オーディオをやった時ですが、半田ごてはダイソーの20Wと白光の20Wを使いました。白光の方が小手先が細かったです。
LEDを外すときは1秒ぐらい小手を当てれば簡単に外れると思います。
LEDを半田付けする際は、白光の半田ごてを使いました。小手を当てる時間は1秒以下ぐらいだったと思います。
半田付け出来る面積が小さいので、プラス側半田付け→マイナス側半田付け→プラス側半田付け→マイナス側半田付け、というように2往復させて、ちゃんと半田付けされるようにしました。小手を当てる間隔は5~10秒ぐらいとりました。そのあとピンセットで取れないか確認しました。
場所によっては基盤の半田が少なかったので、小手に半田を付けてから、基盤に小手を当てて盛りました。ですが、これはやらなくても大丈夫かもしれません。
LEDを熱しすぎて壊すというより、小さすぎてたまにどっかに行ってしまって無くなる可能性の方が高いと思います。
ちなみに1608の白色LEDも20個余っていますが?(笑)
Unknown
(
パンナコッ太
)
2011-10-03 09:36:56
本気できれいに外すのなら
ピンセット型のソルダマシンがあります
結構なお値段です。
取り付けは、一度半田吸取線で吸い取った方が
間違いないとのことでした
んで、やっぱり、基板を温めてLED置いて半田を溶かすのが正解らしいです
コテで半田を溶かして付けるのは素人だと言われました
吸い取ってキレイにする
→片側に半田を少しだけ盛ってLEDを仮どめする
→もう片側を本気でとめる
→仮止めの方を再度溶かして押すとパチンと基板に張り付く
→再度仮止め側を本気止めする
って、普通のSMDのやり方とさほど変わらんようですな
半田の解ける温度とコテの温度がキモな感じですが
Unknown
(
6甲@晩酌in常磐線
)
2011-10-03 21:45:31
>まえタンさん
実際にやっての経験談は参考になりまっす
Unknown
(
6甲@自宅
)
2011-10-03 23:40:34
あれ!?文章が途中で切れてる(汗)
記憶を呼び覚まして再度同じ文章をカキコミ!!
>まえタンさん
実際にやっての経験談は参考になりまっす!
とりあえず真似してやってみます。
そして、自分のやりやすい方法を見つけたいと思いますわ。
あ、みんカラにメッセージ飛ばしました♪
>パンナコッ太さん
こちらはプロ直伝の方法ですかね?
参考になりまっす!
こちらの方法もやってみたいと思います♪
しかし、1608だと思ったようにいかなそうな気がしてなりません(^^;
Unknown
(
こまっち
)
2011-10-04 21:40:49
私はこの型の一個後のZH099ですが
LEDは白だった様な気がします。。。
操作ボタンも似たような形ですね。。。
ちなみにリモコン受光部ってどうなってますか?
リモコン受光を殺さないといけないので…。。
(カロッツェリアのナビデッキとCDデッキはリモコンの周波数が一緒なのでCDデッキのリモコンで両方動きますwww)
Unknown
(
6甲@常磐線
)
2011-10-04 22:46:32
そーなのよ。
後継機であるZH099はイルミ白色なのよ。
デザイン的にはまったく同じなんだけどね♪
もし青色イルミが好みだったら基板部分を交換してあげてもいいよw
リモコン受光部は帰宅したら見てみまっす(・∀・)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
LEDを外すときは1秒ぐらい小手を当てれば簡単に外れると思います。
LEDを半田付けする際は、白光の半田ごてを使いました。小手を当てる時間は1秒以下ぐらいだったと思います。
半田付け出来る面積が小さいので、プラス側半田付け→マイナス側半田付け→プラス側半田付け→マイナス側半田付け、というように2往復させて、ちゃんと半田付けされるようにしました。小手を当てる間隔は5~10秒ぐらいとりました。そのあとピンセットで取れないか確認しました。
場所によっては基盤の半田が少なかったので、小手に半田を付けてから、基盤に小手を当てて盛りました。ですが、これはやらなくても大丈夫かもしれません。
LEDを熱しすぎて壊すというより、小さすぎてたまにどっかに行ってしまって無くなる可能性の方が高いと思います。
ちなみに1608の白色LEDも20個余っていますが?(笑)
ピンセット型のソルダマシンがあります
結構なお値段です。
取り付けは、一度半田吸取線で吸い取った方が
間違いないとのことでした
んで、やっぱり、基板を温めてLED置いて半田を溶かすのが正解らしいです
コテで半田を溶かして付けるのは素人だと言われました
吸い取ってキレイにする
→片側に半田を少しだけ盛ってLEDを仮どめする
→もう片側を本気でとめる
→仮止めの方を再度溶かして押すとパチンと基板に張り付く
→再度仮止め側を本気止めする
って、普通のSMDのやり方とさほど変わらんようですな
半田の解ける温度とコテの温度がキモな感じですが
実際にやっての経験談は参考になりまっす
記憶を呼び覚まして再度同じ文章をカキコミ!!
>まえタンさん
実際にやっての経験談は参考になりまっす!
とりあえず真似してやってみます。
そして、自分のやりやすい方法を見つけたいと思いますわ。
あ、みんカラにメッセージ飛ばしました♪
>パンナコッ太さん
こちらはプロ直伝の方法ですかね?
参考になりまっす!
こちらの方法もやってみたいと思います♪
しかし、1608だと思ったようにいかなそうな気がしてなりません(^^;
LEDは白だった様な気がします。。。
操作ボタンも似たような形ですね。。。
ちなみにリモコン受光部ってどうなってますか?
リモコン受光を殺さないといけないので…。。
(カロッツェリアのナビデッキとCDデッキはリモコンの周波数が一緒なのでCDデッキのリモコンで両方動きますwww)
後継機であるZH099はイルミ白色なのよ。
デザイン的にはまったく同じなんだけどね♪
もし青色イルミが好みだったら基板部分を交換してあげてもいいよw
リモコン受光部は帰宅したら見てみまっす(・∀・)