日々あれこれ

60代筆不精なシニア。

港まつり、そして動画で見るさんさ、そして花笠

2017-07-24 10:59:55 | お題に参加
お題「夏祭りといえば?」に参加。


もう、夏祭りの時期ですね。来週末は、地元の港まつりがあります。

花火大会だけは、なんとか見に行きたいと今から思っています。

あと、ユーチューブへのUPがあると思われる、今年の「さんさ踊り」と「花笠音頭・踊り」。


「おはら祭」? 地元は地元なんだけど、あまり、関心がわかない。

今の時代は、他県の祭りが好きでもいいと思います。


祇園祭は、たしか、もう終わったかな?

現地であろうと、なかろうと、好きな祭りを楽しみたいと思います。


今回はこんなところです。


よく聴いてます。

2017-06-20 21:59:30 | お題に参加
ラジオ? よく聴いてます、ANNは早い時間の放送は聴いています。
PCを使いながらのながら聴きが主ですが。

ただ、最近、PCで契約して聴いているラジオの有料放送が何かのソフトの不具合?
で聴けなくなりました。どうしたらいいのか。

AMはワイドFMでもよく聴いてます。

夜の番組は、早い時間であればよく聴いています。
ながら聴きなので、番組名までは覚えません。

日曜日の夕方だけはTFMのあの番組を狙って聴いています。
場合によっては、地元の局で。
意図的に聴いているのはそのくらいです。

こんなところで今日は閉じることにします。




あんパンは定番。

2017-06-02 21:59:13 | お題に参加
お題に頼ります。

あんパンが昔から好きですね。特に種類は問わないのですが、大きい一個でも、ちっちゃい4個入りでも。
クリームパンはまあそこそこ。最近では、レーズンロールが好きになってきています。

デニッシュは何故か好きにはなれません。

昔は、一時期蒸しパンにはまっていたことがありました。
けれど、今では全然買わなくなりました。

やっぱり、定番に帰ってしまうようです。


こんなところで今回は閉じさせていただきます、では。





パウチの分別。

2017-05-08 20:29:07 | お題に参加
お題「ゴミ捨てルール・・・」で少し。

プラスチックのゴミの中で、ゼリー飲料のパウチの処理に迷っていました。
どうやって中身を水洗いするか、ということを。地域の「ゴミ捨ての手引き」には、該当する項目がなかったので。

迷って出した答えは。吞み口の部分と容器とを切り分ける。
もしかすると必要ないかもしれません。

世間には、ペットボトルを洗って資源ごみに出すのが面倒くさい、とか、暇がない、という人が結構いるとは思いますが
私にとっては、面倒だということはありません。暇なわけではありませんが、それが当たり前になっています。

レトルトカレーの使用済み空き容器は、無意味かもしれませんが、切り開いて洗ってプラスチックゴミとして資源ごみ袋に入れて出しています。

ゼリー飲料のパウチ容器が一番悩みました。やっぱり、洗わずに出すわけにはいかないと思いましたので、現状けっこう溜めこんでしまっています。少しずつでも処理していきたいと思います。

どこの地域のゴミ捨てルールも、更なる改善が必要だと思いました。


今回はこれで閉じさせていただきます。

東大寺と鎌倉。

2017-04-11 23:56:04 | お題に参加
「大仏といえば」に参加。

大仏と言ってすぐ思い浮かぶのは、東大寺と鎌倉の座禅を組んでる大仏様。
観光地でもあり有名ですよね。

その次に有名なのは、牛久でしょうか、座禅しているのか、立ってるのか、私はちょっとわかりません。忘れた?
ほかの大仏様もけっこうあるとは思いますが、私は、大仏は立っているより、座禅を組んでいる方が好きですね。

立っている大仏様は、あまり好きではありません。
あまりにも大きすぎる印象があります。

座禅を組む大仏様の安定した姿が好きなのかもしれません。


といったところで、今回は閉じることに致します。