“K.mama”の気ままな1日

花と向き合う時間が好き🩷
 

My箸袋

2008年07月18日 | *その他小物
前回の写真だけで・・・なかなか無謀な問題でした

答えはこの箸袋。

My箸運動が言われ始めてもう数年、なかなか実行とはいかなかったのですが、探していた“あるもの(?)”がやっと購入出来たのでさっそく作ってみたのです。

用意するのは三角の布二枚。山道テープほか。


向かって左側は下を縫いとめています。そして箸の安定のために箸通しのテープつけて。


箸の長さはいろいろなので右は折るだけ。
この箸は約21cmです。



あとは上に巻いて


ボタンにクルクル留め



ところで、最後になりましたが、探していたものというのが箸先につける“箸キャップ”でした。


やっぱりこれがないと汚れた箸の持ち帰りが気になりますよね。
パカっと開いて洗えます

次は子供用の柄で作ってみようと思います


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わお! (una)
2008-07-18 21:29:00
箸袋だったんですか!!

箸袋→箸→食事→よだれかけ
ニアピンにはならない・・・・か(笑)

今日はお忙しい時に何度もメールで失礼しました
今日はKさんのバックをmyブログでも
紹介したいと思います
すっごい気にいったのよん♪
返信する
unaブログを・・・ (K)
2008-07-19 09:25:52
unaさん おはようございます!

なかなかのこじつけ(笑)・・・最後のよだれかけ、確かに最近こんな形のも増えてきました。

ところでブログ掲載ありがとうございます。
せっかくだからここで紹介させてもらいますね。
私が撮る写真よりも綺麗だからとても素敵に写ってますよね
返信する
これは! (ぽこ)
2008-07-20 23:30:34
やっぱり難しかったです
My箸袋を作られた生徒さんは自然とお箸持参になって・・
kさんエコに貢献してますね~
落ちないためのテープとキャップは気になるところを
ちゃんとカバーしてくれてますね。
 薔薇模様の生地は、開いたとき何だか嬉しくなりそう
返信する
いろいろと・・・ (K)
2008-07-21 09:29:52
ぽこさん こんにちは

エコと言ってもいろんな捕らえ方がありますが・・・割り箸って余った木材から作るので無駄とはいえないなんて考えもありです。
そういう話聞いて考えを広く持つ事も大切ですね^^*

お気に入りのお箸を持つとこのMy箸袋を持ち歩くのが楽しくなりそうです。
またまたキャップをまとめて買えたのでいっぱい作って見ようかしらと思うこのごろです。
返信する

コメントを投稿