今日のマイガーデン 2009年10月16日 | ♥花・植物 ゼラニウムが綺麗な季節になりました。 夏場には弱いこの花、春と秋が花も葉も一番綺麗です。 薄いピンクやオレンジがかった色、他に白も ゼラニウムって水さえかかさなかったら少々ほっておいても枯らすことはないですね 一方、枯れそうなものもあるんです これは春先に500円で買ったブルベリーの苗でしたがなかなか育たず、花さえ咲かずに今や葉の先が枯れかかっています。 普通に水やりしていますけど・・病気でしょうか? このまま枯れてしまうかな? #ガーデニング « 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ブルーベリーは・・ (coco) 2009-10-18 17:29:27 こんにちは^^ゼラニューム綺麗に咲いていますね我が家でもほったらかしです。でも9月に珍しく肥料を上げたら葉っぱも色濃く花芽もたくさんつけて元気になりましたよ。たまにはね^^さてさてブルーベリーですが・・本来冷涼な気候好みます。こちらでは山の上の方で栽培されてます。あと軽井沢とか・・なのでベランダの半日陰になる所がいいと思います。花は春に咲き6月ごろ実をつけます。(落葉)低木なので冬は葉が落ちます。たぶんです^^;落葉とは何処にも書いてないのですが・・我が家では落ちます。2種類を育てないと実をつけないと言いますが今は改良さて1種類でも実をつけるかも・・水はけがよく酸性の土を好むので鹿沼土やピーともすなどを混ぜるといいと思います。最近は『ブルーベリーの土』として売っている物も・・見た感じだと鉢が小さいように思うので春先2月下旬ごろ一回り大きい鉢に植えかたしてみたらいかがでしょう?長崎はまだまだ暖かでしたら10月以内ならいいと思います。植物も一年目はその場所に慣れようと頑張っていると思います^^v 返信する ありがとうございます! (K) 2009-10-19 23:21:31 cocoさん こんばんは。丁寧に教えていただいてありがとうございます葉は日焼けみたいなものなのでしょうね。ここって確かに、いえ、絶対に寒冷地ではありませんからねブルベリー用土と一回り大きな鉢をさっそく用意しようと思います。冬の間に枯らさないといいのですが・・・保証なし また相談に乗って下さいね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ゼラニューム綺麗に咲いていますね
我が家でもほったらかしです。
でも9月に珍しく肥料を上げたら
葉っぱも色濃く花芽もたくさんつけて
元気になりましたよ。たまにはね^^
さてさてブルーベリーですが・・
本来冷涼な気候好みます。
こちらでは山の上の方で栽培されてます。
あと軽井沢とか・・
なのでベランダの半日陰になる所が
いいと思います。
花は春に咲き6月ごろ実をつけます。
(落葉)低木なので冬は葉が落ちます。たぶんです^^;
落葉とは何処にも書いてないのですが・・
我が家では落ちます。
2種類を育てないと実をつけないと言いますが
今は改良さて1種類でも実をつけるかも・・
水はけがよく酸性の土を好むので鹿沼土や
ピーともすなどを混ぜるといいと思います。
最近は『ブルーベリーの土』として売っている物も・・
見た感じだと鉢が小さいように思うので
春先2月下旬ごろ一回り大きい鉢に
植えかたしてみたらいかがでしょう?
長崎はまだまだ暖かでしたら10月以内なら
いいと思います。
植物も一年目はその場所に慣れようと
頑張っていると思います^^v
丁寧に教えていただいてありがとうございます
葉は日焼けみたいなものなのでしょうね。
ここって確かに、いえ、絶対に寒冷地ではありませんからね
ブルベリー用土と一回り大きな鉢をさっそく用意しようと思います。
冬の間に枯らさないといいのですが・・・保証なし
また相談に乗って下さいね