一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

ブロッコリー追加&追肥

2024年10月24日 10時26分07秒 | 

雨天前日、イシガメをひなたぼっこ

元気いっぱいです

 

農家さんから、新たにブロッコリーの苗を50株頂きました

先日植えた苗とは違う種類のブロッコリーとの事。

 

畑が泥濘む前にブロッコリーを植え付けます。

 

50株も植え付けるスペースは無いが、出来るだけ多く植え付けたいので株間を25㎝程にして穴あけ、21株植え付けました。

防虫ネットは後日。

植え付け出来なかった苗は・・・仕方ないです。

 

続いての作業は、先日植えたブロッコリーに追肥を行います。

順調に育ってます。

 

鶏糞+牛糞+自作ぼかし肥をブレンド

牛糞は土壌改良剤としては有効だが、肥料としての役目は少ないと施肥してから知りました・・・

今後は鶏糞+ぼかし肥で対応したいと思います。

 

株間に一握り投入

今年の春はアオムシ攻撃にやられましたが、今回はしっかり防虫しているので大丈夫かと思います。

 

無事収穫できますように


青物狙い

2024年10月23日 10時22分52秒 | 海釣り

今年初、陸からの青物釣行へ行ってきました。

 

ルアーはマキマキ一択

 

朝マズメにボコボコとナブラが立ち始め、沖ではサワラも飛んでいるのが確認できました。

 

一人挟んだ右隣のアングラーにHit

40㎝程のツバスを無事Getされたのが確認。

ほほ~~イイね

 

立て続けに同じアングラーにHitし無事Get

 

またまた同じアングラーがGet

まさに入れ食い・・・

 

私も負けじと頑張りましたよ

4バイト3フイッシュ

1匹はフック取り外し時にポロリしたけど・・・

時合は30分程と短いが、魚の活性が高くアングラーのテンション上がります

 

胃の中をチェック

ベイトは10㎝前後のカタクチイワシ。

40㎝でも青物の引きは強く、久しぶりの青物堪能しました


にんにく&極早生玉ねぎ 植え付け

2024年10月22日 14時22分03秒 | 

10月初旬に植えたにんにく。

鱗片を植えた部分から、ひょろりと生えた草・・・

ドンドン伸びて、今こんな感じになってます。

これがにんにくの芽なのかな

雑草

私・・・にんにくの芽って知らないんですよね

とりあえずこのまま育ててみます。

 

残していたにんにくも植え付けることにしました。

 

約90個植え付け完了です

 

続いてニンニクと同じ畝に、極早生玉ねぎ『スーパー春いちばん』を植え付けます。

 

種から育苗したが、現在の太さは”つまようじ”

とにかく細い

無事育つのでしょうか

 

端から穴をあけていきます。

 

120か所穴あけ完了

 

セルトレイから抜くと、根はしっかりしちょります

 

根元をしっかり押し付けて祈ります

 

120か所植え付け完了

残りは枯れた時の代替え用でしばらく保管です


イシガメ

2024年10月20日 22時13分43秒 | 家族

新しい職場の方からイシガメを頂きました。

自宅で繁殖させ、今年産まれたチビカメ。

甲羅の長さは約5センチ。

 

帰宅してから眠っていた水槽を洗い、砂利を入れてリビングに設置しました。

乾燥エビを直ぐに完食し、暫くするとエサを探してます。

食欲旺盛で元気なカメです。

 

近年温暖化が進み、孵化するカメはメスが多いとの事でした。

頂いたカメもメスなんだろね。

 

人間に早く慣れさせ、リビングで放し飼い出来る様育てます。

ありがとう御座いました


ほうれん草種まき

2024年10月19日 13時54分05秒 | 

ホテイアオイの花が綺麗に咲いてます

 

先日撒いた春菊も発芽しました

朝夕は秋らしい気候を感じます。

 

先日、苦土石灰と牛糞を追加していた畝。

一週間経過したので、ほうれん草の種を撒いてみました。

 

購入したのはコチラ

寒さに強いほうれん草みたいです。

 

一袋で結構な数が入っております。

 

土を軽く掘り返し、柔らかくしてから種を撒いていくことに。

 

1800㎜ 3筋で種まきイケると思いきや、結果5筋撒きました。

 

軽く覆土した後、たっぷり散水して完了です

しかし今日も日中は暑過ぎ

10月も半ばを過ぎてもこの暑さは異常ですね

無事育つのか心配です・・・


イカ釣り

2024年10月18日 13時47分40秒 | 海釣り

情報では今年、アオリイカが良好らしい

早朝6時30分

曇り空の下、久し振りにイカ釣りへ行ってきました。

平日ではあるが、アングラーは結構居られました。

先行者さん達は、ほぼ青物狙い。

 

足元には大量のスズメダイが泳いでおります。

時折ボコボコとナブラ発生

 

青物居たら、イカが怖がって釣れへんかも

まぁ気にせずエギをキャスト開始

暫くキャストを繰り返すが・・・

んん~~ 

イカ居るのか居ないのか分らぬが、気分を変えてエギ変更

 

数頭目で何かが当たった

イカだったのか

アタリを感じてから2投目で明確なアタリ

先程のアタリはこのイカだったのか

無事Getしました

 

その後8時までキャストを繰り返したが、この一匹で終了となりました。

 

周囲の青物ハンターの釣果はどうだったのかって

青物は7~10㎝程のイワシを追っては来ているが、単発な感じ・・・

ルアーでハマチ2本釣り上げたのを確認したが、釣れてるよりアングラーの数の方が断然多かったです。

これからに期待って感じです


白菜 追肥

2024年10月17日 18時54分03秒 | 

こちらは9月下旬に植えた白菜の苗。

 

現在の姿がこちら

 

 

10月上旬に植えた白菜の苗。

 

植え付けから2週間経過した姿がこちら

一部虫食いもありますが、その他は順調に育ってます。

 

今日は、牛糞+鶏糞+自作ぼかし肥を混ぜ合わせ追肥します。

 

株間にスコップを差し込み、肥料を一握り投入

 

こちらも同様に追肥

12月上旬収穫予定

お鍋に入れても美味しいし、キムチや漬物にするもよしです


S社長バイクお披露目ツーリング 2/2

2024年10月16日 21時11分12秒 | バイク

””桃太郎からくり館””で楽しんだ後、ブラブラ散策~~

デニムといえば児島かと思いきや、倉敷もデニムで盛り上がってたんですね

全然知らんかったw

 

こちらの店舗では、入り口にデニム生地を使った大きなゴリラのぬいぐるみ

店内には可愛らしい小物が売られてました。

 

こちらの店舗ではジーンズやデイバックなどが販売されてました。

藍色が渋いです

 

観る – 倉敷観光WEB (kurashiki-tabi.jp)

散策を続けます~~

 

なんとも貫禄ある猫

観光客相手に撮り慣れしてましたw

 

 

白壁の蔵屋敷

 

柳並木

 

町家を改装したカフェなどはカップルで賑わってましたヨ

おっさん達は

足早ですw

 

倉敷デニムストリート巡り!ジーンズの聖地で買い物やグルメを満喫【岡山・2023】 |じゃらんニュース (jalan.net)

 

趣ある景観を堪能したおっさん6人衆

次の目的地へ向かいます

 

向かった先は、岡山名物”えびめし”を頂きます

うなりや - 新倉敷/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

お昼時とあってお客が店内に6名、屋外には家族連れが4名&おっさん6人衆。

店主一人で切り盛りされてる様でした。

 

”えびめし”着座

えびめしソースってのが売ってるのかな

見た目濃い色してますが、あっさりした味わいでした。

食ベ初めて気づいた事が・・・

えびが見当たりません

Kさん Mさんそれぞれ8~10匹えびが入ってるのに、私のには1匹だけ

それも掘り返して発見しました・・・

 

ラーメンも食べたかったが、店主が忙しそうだったので、次の目的地へ向かう事としました。

 

水島コンビナートが見えてきました。

目的地まであと少し

 

瀬戸大橋が見えてきました。

 

しかし展望台へ続く道路は閉鎖されており、仕方なく下津井港へ

 

ここでハプニング

また悪夢が蘇ってきた・・・

停車して数枚写真を撮った後、エンジンを掛けようとしたが掛からない

私の異変に気付かず、皆来た道を戻って行きよりました・・・

 

皆が出発して1分後、ようやくエンジンが掛かりました

展望台に向かったと思い、県道393号線を途中右折してトンネルを抜け、急いで展望台へ向かうもメンバーは居らず・・・

 

再度来た道を戻り、トンネルを抜けたところで待機していると、メンバー全員が下津井港から戻って来た所で合流することが出来ました。

ん~~

ウオタニのイグニッションに交換せねばアカンのやろか

 

国道2号線はかなり渋滞

 

少し走っては止まってを繰り返し・・・

バリオス号のメーターに目をやると、水温系ランプが点灯していることに気づきました

エェ~~~マジですか

渋滞で止まるとランプ点灯

少し走るとランプ消灯

水温ギリギリの所なんだろな・・・

 

どこかで停車して水を足そうと思っていたが、かろうじて走り出したので低速走行でブルーラインへ

 

来るときに休憩した”黒井山グリーンパーク”へ

 

水量はLより上にあったが、念のためFより少し多めに補水しておきました。

 

その後ランプ点灯することはなく、無事帰路に着くことが出来ました。

経年劣化でどこか詰まり掛けてるのかな

 

久し振りの300㎞走行となりました。

いろいろトラブルありましたが、無事S社長のお披露目ツーリングは終えることが出来ました。

 

次回は7人で楽しみましょう

参加された皆様 お疲れさまでした


S社長バイクお披露目ツーリング 1/2

2024年10月14日 18時42分47秒 | バイク

三連休初日の12日

旧職場のメンバーからお誘いを受け、岡山方面へツーリング

 

昨年8月に退職し、独立起業したS君がHONDA Rebelを新車で初参加

皆から『社長~ 社長~』と呼ばれ照れるS君

人生初バイクらしく、二輪生活60㎞と超初心者なのが初々しい

当初7名での予定でしたが、1名体調不良との事で6名で楽しむこととなりました。

 

姫路SAを8時20分に出発し、一路岡山方面へ

 

緊張気味のS君 

『バイパス道路の右側=追い越し車線は緊張Maxなるから走らないで~~~』って言ってます。

 

ZRXに乗るMさん

サイレンサーこっそり黙って交換しちょりましたw

原田消音器 | タロウモータース(taro-motors)

高級品ですな

マフラー音が気になるが、前を走行するアメリカン2台がうるさくて、Mさんのマフラー音が聞こえぬ・・・

 

快晴の中、岡山ブルーラインを走り抜けます

 

片山大橋を通過

 

眼下には静かな瀬戸内

 

途中、道の駅””黒井山グリーンパーク””で小休憩

緊張気味だったS君も距離を重ねる毎に自信が付いたようです。

 

バイクに跨り、気合を入れて再出発と駐車場を出ようとした時、

左折で停車したKさんのバイクが徐々に左へ傾き始め・・・

足付いた位置が悪かったそうで、そのまま左に傾いて立ちコケしちゃいました

バイクのスクリーンにダメージが

身体は無事でとりあえず安心しました。

 

雲一つない青空

 

秋晴れが気持ちイイ

 

今回の目的地 倉敷美観地区へ

 

最初の目的地:倉敷貯金箱博物館へ

屋根にはビクター犬 

今の若い子は知らないかな

ニッパーがずらりと並び

 

皆首傾げてますw

 

屋外には懐かしいブラウン管テレビやコカ・コーラの栓抜き付き販売機などレトロ感たっぷり

 

恐る恐るおっさん6人が入店

店内には古めかしい物がたくさん置いてありました。

この壺の値段・・・500万円だった

50万円だったかな

5万円

 

蓄音機なんかもあったよ

誰が使うのかな

 

 

古いお面 人形 

中には鉄人28号やらディズニーキャラなど何でもあり

 

丑三つ時に髪の毛が短くなるという人形

 ホンマか

丸坊主になったら可愛いよね

 

こちらの巨皿は誰かが書いたんだろね

直径60㎝

刺身何人分乗るんだ

 

アメリカン風看板や時計もありました。

 

貯金箱の博物館は二階にあるそうでしたが、入り口には空箱が山積みされ、入って欲しくないのかな

諦めて美観地区を観光することに

桃太郎のからくり博物館

ww.kurashiki-tabi.jp

 

おみくじ

大凶=””あした死ぬ”” なども出てくるそうです

 

お・・おいらの体がない

俺の体・・・どこに消えたんだ

 

自分の手同士で握手出来そうで出来ない不思議な鏡

おっさん6人 子供に戻ったようにはしゃいでますww

 

古い桃太郎

 

紙芝居

私は現物を見た記憶は・・・

 

おじゃる丸が隠れてるよ

 

鬼の数を、よ~~~~~く数えてください

 

つり橋を回転させると、鬼の数が

な・・なんで

どこがどうなってるのかな

 

岡山倉敷 桃太郎からくり博物館 ちくわ笛

館長直々に披露して頂きました

 

つづく


籾殻堆肥づくり

2024年10月14日 10時32分37秒 | 

先日空にした自作コンポストに、来年度使用する籾殻堆肥を作りました。

用意したものは、コーランネオ・鶏糞・米ぬか・籾殻

 

90L袋に入れた籾殻を半分づつ投入し、米ぬかを800g 鶏糞400g 

発酵促進材のコーランネオ30g程混ぜ込みます。

 

スコップで何度も下から救い上げかき混ぜます。

 

混ざり難い端も念入りに

 

完璧に混ぜ合わせた後、散水して湿り気を与えます。

 

籾殻450L分

この作業を10回繰り返し、しっかり混ぜ込みました

 

屋根となる三段目を乗せて作業完了です

しばらく放置し、微生物が分解する時の発酵熱が確認できれば今回の作業はOKです。

 

1ヵ月後、空気を含むように切り返し作業を行います。


ブロッコリー苗植え付け

2024年10月13日 12時58分53秒 | 

白菜の生育も順調です

 

外葉が大きければ大きいほど、白菜も大きく育ちます。

今年の白菜は重量級がたくさん収穫出来そう

 

 

農家さんからブロッコリーを少しだけ頂戴したので、自宅の畑に植え付けました。

 

シルクスイートを植えていた跡地に植え付けます。

16株頂戴したので、6mになる様調整して植え付けました。

 

防虫ネットは必須です。

今年の畑は、ブロッコリー・白菜・キャベツ・大根類とアブラナ科が大量に植わって防虫ネットだらけ

 

植え付け完了

STゼンターリは散布していませんが、また葉が喰われるようであれば散布します。

無事育ちますように


籾殻堆肥作り

2024年10月12日 07時18分46秒 | 

化粧板で作成したコンポスト

籾殻堆肥が減ってきたので、来年用を作る準備に掛かります。

 

まずは、筒形コンポストには落ち葉で作った堆肥が残っていたので、先に袋へ移していきました。

 

底に近づくと、何やらモゾモゾと動いてる虫が

 

コガネムシの幼虫=ネキリムシが大発生

キショイほど出てくる出てくる

全て回収し、無事””三途の川””を渡らせてやりました

 

綺麗になった底面

 

残った籾殻を筒形へ移動します

 

所々生の籾殻が見受けられたので、再度米ぬか・鶏糞を混ぜ込んでやりました

 

移動完了

 

空になったコンポスト

 

籾殻・米ぬかも準備完了

次の作業は今年の初めにやった、籾殻+鶏糞+米ぬか+コーランネオ+水を混ぜ込み準備に掛かります。


初出勤

2024年10月11日 07時24分38秒 | 

本日、初出勤を迎えました

また何処かの企業に勤め、サラリーマンに戻るの

いえいえ、そんな事はやりません。

 

今後更に、自分自身の為に有意義に時間を使います

 

もっと野菜栽培の知識と作り方を習得したいと思い、野菜栽培のプロである農家へ修行させて頂く事としました。

 

初日の作業は、2本仕立てに育てるトマト苗の誘引作業。

地べたに寝ている苗を起こし、小さい花が咲いた一つ下に、上から吊るした紐にクリップで止めていきました。

小さな花は一番果実となるので、その下から生えてる脇芽は全て取り除く作業と並行して実施。

 

ビニールハウス内には苗が数百植わってます。

先輩に指導を受け、見様見真似で作業をするが、出来栄えは先輩の半分しか出来てませんでした。

今は焦ってヘマするより、丁寧に確実に!

 

これから楽しみでしかありません


STゼンターリ

2024年10月10日 08時17分52秒 | 

先日15株植え付けた白菜の苗

その一部の苗が

しっかり防虫ネットを施したにもかかわらず、既に葉が虫に喰われています

 

忌避剤として希釈した米酢を掛けても一時的に虫食いは収まるが、

その後虫が復活してしまうんだろな・・・

 

有機栽培として殺虫効果のある薬剤を検索すると、イイのがありました

ゼンターリ顆粒水和剤 (greenjapan.co.jp)

 

天然成分を使用し、有機JAS規格で使用可能。

また雨が降らなければ、1~2週間効果発揮するとの事

 

希釈倍数は1,000~2,000倍

 

付属のスプーンにすり切れ一杯 1L 2,000倍に希釈して散布知ることにしました。

 

小さなスプーンにすり切れ一杯

 

1L の水を投入すると直ぐに溶けて、薄茶色になりました。

スプレーで葉に向かって直接散布

大きく育ってきた白菜の葉も、結構虫に喰われてたのでしっかり散布してやりました

1週間後、葉の虫食いが広がってなければ効果ありですね


ほうれん草事前準備&春菊種まき

2024年10月09日 21時34分15秒 | 

夏にスイカを植えていた畝。

残渣を処理した後、9月4日に資材を事前に投入して寝かせていました。

 

今回こちらの畝に、ほうれん草を育ててみようと思います。

 

9月にも苦土石灰投入しましたが、ほうれん草は酸性に弱いの為、

種まき前に再度苦土石灰と牛糞を追加しておきました

 

鍬で混ぜx2

畝の形を整えて、19日に種まきの予定です

 

 

続いての作業は、春菊の種まき

ダイソー品ですが、かなりの種数があると聞いていたので一袋購入してみました。

 

こちらの畝は、先日収穫を終えたシルキースイートの跡地。

こちらの畝も事前に土壌を整え、マルチを被せて寝かせていました。

 

いぼ竹を表土に押し付け凹

 

畝の長さは約4mと短いが、春菊の種が多いので3列にしてみました。

 

凹にパラパラと適当に

 

軽く覆土した後、手の平で鎮圧・散水して完了です。

一週間で発芽し、収穫まで約60日とのこと。

鍋に入れて冬を堪能したいと思います