12:15 K病院相談員から連絡
・引き継ぎ事項の確認→ Dr.Yより直接、家族やケアマネに話をすることはない。
・ケアマネにサマリーを出す、またはナースと話をする。
・本人の様子を見せたい、特に半がゆの食事。
・先生の許可が出たらナースより説明がしたいので、と。ナースが心配している。
・本人はこの状態で家に帰りたいと言っている。
・泣きたくなくても泣いてしまう。
・家族がびっくり、がっかりするだろうなと思う。
・6/18見学できるかオンラインかDr.Y と決める。
・相談員がDr. の代わりに全て引き継いでいる。
・介護タクシーに妹も同乗できる。
12:30 ケアマネ真由美さんに報告。
・オンラインでも良いので様子が見たい。
・手探り状態になるが本人の希望、様子をみてみて。
・歯の状態はどうだったか?訪問の歯医者はいる→飲み込みのチェックもしてくれる。
・病院側の都合でドロドロ食なのか?
・薬も見直す必要があるかも。
・食事は介護食、パウチなどで対応できる。
・1日3食でなくても良い→本人が食べたい時で良い。食事は楽しみにしないと。
・宅配は頼むとたくさん来てしまうのでレトルトで準備。
・意識的に食事はどう思ってるか
・椅子に座ってられないのは何故か?
・日中も座っていられないなら車イスで対応できる。→リクライニング式車いすという手もある。
・ケアマネ真由美さんからk 病院に食事のことは聞いてくれる。
15:35 K病院相談員から連絡。
・6/18(金)11:00リハビリ、食事見学OK。父と二人でOKだが食事見学はどちらか1人。
・さっきは相談員がzoom でケアマネに繋ぐと言っていたが、本人が撮影を嫌がっているのでできないと言ってきた。→ 家族が映してケアマネさんに見せるのはかまわないとのこと。Dr.に何か言われたのか?
・質問等28日にまとめて聞けるようにしておいてください。
16:45 ケアマネ真由美さんから結果報告の連絡。
18日見学許可の件を伝えると車いすに移るところ、食事をよく見てきて欲しい。動画でお願いします。
連絡が多く長い1日、妹お疲れ様。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます